フェラーリ、F1スペインGPで“スペック2”エンジンを投入
2019年5月8日

プレシーズンテストでは今シーズンのタイトル候補として見なされていたフェラーリは、実際にシーズンが開幕してもパッケージは競争力はあると考えられているが、開幕から4戦連続でメルセデスに1-2フィニッシュを許し、勝利を収めることができていない。
ルノーF1チーム 「F1スペインGPは2019年シーズンをリセットする機会」
2019年5月8日

昨年のコンストターズ選手権を4位で終えたルノーF1チームは、開幕戦オーストラリアGPでニコ・ヒュルケンベルグが7位入賞を果たし、ベスト・オブ・ザ・レストの地位を確立させるべく幸先の良いスタートを切った。
2019年 F1スペインGP テレビ放送時間&タイムスケジュール
2019年5月7日

シーズン序盤の4戦が終わり、F1はホームグラウンドであるヨーロッパに戻る。次戦スペイングランプリの舞台となるのは冬季テストが行われたバルセロナ近郊のカタロニア・サーキット。例年シーズン第2幕の始まりとも、実質的な開幕戦とも言われる戦いとなる。
マックス・フェルスタッペン 「重要なのは結果を最大化し続けること」
2019年5月5日

マックス・フェルスタッペンは、開幕戦で3位表彰台、続く3戦を4位入賞とこれまでポイントを積み重ねており、チャンピオンシップリーダーとの差を縮めて、結果を最大化し続けることが重要だと語る。
ピエール・ガスリー 「F1スペインGPでのアップグレードに興奮している」
2019年5月5日

序盤戦はレッドブルのマシンへの適応に苦戦していたピエール・ガスリーだが、第3戦中国GPで移籍後初ポイントを獲得。アゼルバイジャンGPではマシントラブルによるリタイアを喫したガスリーだが、今後のスペインにむけてポジティブな手応えを掴んでいるようだ。
フェラーリ、F1スペインGPで新型ウイングを投入
2019年5月4日

今シーズン、フェラーリは最速のマシンと目されていたが、様々な理由でそれを結果に変えることができず、開幕4戦でメルセデスに1-2フィニッシュを許している。
フェラーリは、F1スペインGPは2013年以降勝利を挙げておらず、決して相性のいいサーキットではない。
レッドブル、F1スペインGPでのアップデートは「軽微な進化の積み重ね」
2019年5月4日

今シーズン、レッドブル・ホンダはマックス・フェルスタッペンの活躍によって開幕から4戦蓮像でポイントを獲得。フェルスタッペンは開幕戦オーストラリアGPで3位表彰台を獲得し、その後3戦連続で4位入賞を果たしている。
F1スペインGP、存続に意欲 「まだ交渉は決裂したわけではない」
2019年5月3日

今週、ザントフォールトがF1オランダGPを開催する契約を締結し、2020年5月14日にF1スペインGPに代わってカレンダー入りすることになると報じられた。実際、F1スペインGPの現行契約は今シーズンで満了し、リバティ・メディアとの交渉は難航しているとみられている。
2019年 F1スペインGP:各ドライバーのタイヤ選択
2019年5月2日

ピレリは、2019年のF1世界選手権から新しいタイヤ命名システムを導入。ドライコンパウンドは7種類から5種類への削減され、最も硬いものをC1(コンパウンド1)、最も柔らかいものをC5(コンパウンド5))と名付け、各レースでハード(ホワイト)、ミディアム(イエロー)、ソフト(レッド)として配分する。