ルーベンス・バリチェロ、インディ500の予選ポールデイで10番手

2012年5月21日
ルーベンス・バリチェロ
ルーベンス・バリチェロは、インディアナポリス500マイルレースの予選初日に平均時速224.264マイルを記録。トップ9は逃したものの、初のインディ500の予選で10番手だった。

ルーベンス・バリチェロ (10番手)
「本当に満足している。変な1日だったよ。プラクティスを終えてマシンに戻るまでの2時間の感情がどうだったかを言い表すことはできないね」

小林可夢偉、チェルシー優勝のチャンピオンズリーグ決勝を生観戦

2012年5月20日
小林可夢偉
小林可夢偉は19日、チャンピオンズリーグ決勝 バイエルン・ミュンヘン対チェルシーを観戦。ザウバーのパートナーを務めるチェルシーがPK戦の末にチャンピオンズリーグ初制覇を果たした。

試合は、後半にバイエルンが先制。しかし、わずか5分後にコーナーキックからドログバがヘッドで同点弾。試合は延長戦でも決まらず、勝負はPK戦へ。最後にドログバが決め、チェルシーがPK戦4−3で悲願のチャンピオンズリーグ初制覇を達成した。

角田裕毅 ホンダは2026年のキャデラックやハースF1移籍を容認

2025年7月21日
角田裕毅 ホンダは2026年のキャデラックやハースF1移籍を容認
ホンダの支援を受けてF1キャリアを築いてきた角田裕毅は、2025年シーズン終了をもってレッドブル・レーシングを離れる見通しだ。ホンダは今季限りでレッドブルとの技術提携とエンジン供給を終了し、2026年からはアストンマーティンとワークス契約を結ぶことがすでに発表されている。

角田裕毅の今後について、レッドブルとの関係やホンダの見解が注目を集めている。

ホンダ レッドブルF1への2026年の“土壇場供給”を完全否定「可能性はゼロ」

2025年7月21日
ホンダ レッドブルF1への2026年の“土壇場供給”を完全否定「可能性はゼロ」
ホンダ・レーシング(HRC)の渡辺康治社長は、レッドブル・パワートレインズの開発が難航した場合でも、ホンダが2026年に代替エンジンサプライヤーとして復帰する可能性はないと明言した。

レッドブルのエンジン開発に対する不安が広がる中、ホンダ側のスタンスにも注目が集まっている。autosport webが伝えた内容を要約すると、渡辺社長は「たとえ今頼まれたとしても、2026年に間に合わせるのは不可能。可能性はゼロだ」と語り、レッドブルとの再提携の可能性を完全に否定したという。

佐藤琢磨、インディ500の予選ポールデイで19番手

2012年5月20日
佐藤琢磨
今年で第96回目の開催を迎えるインディアナポリス500マイルレース(通称インディ500)の予選初日がインディアナ州のインディアナポリス・モーター・スピードウェイで開催され、佐藤琢磨は予選19番手で7列目イン側グリッドから3回目のインディ500を戦うことになった。

今年のインディアナポリスは5月にしては非常に天候が安定し、インディ500のためのプラクティスが12日に始まって以来、ずっと好天が続いた。

【動画】 HRT、カハ・マヒカのチーム本拠地を公開

2012年5月20日
【動画】 HRT、カハ・マヒカのチーム本拠地を公開
HRTは、スペイン・マドリードのカハ・マヒカの新しい本拠地を公開した。

新本拠地の発表会には、エスペランサ・ アギーレ州知事も訪れ、チーム代表のルイス・ペレス・サラ、レースドライバーのペドロ・デ・ラ・ロサ、テストドライバーのダニ・クロス、育成ドライバーのマ・チンホワらが出迎えた。

フェリペ・マッサ Q&A:「事故前と何の違いも感じていない」

2012年5月20日
フェリペ・マッサ
シート喪失の噂もあるフェリペ・マッサが、これまでのシーズンと今後のシーズンに対しての気持ちを語った。

スペインGPの結果にはまだ怒っていますか?
そうだね。まだイライラしているよ。今日でさせ、まだドライブスルーの理由を理解することができないし、あの時点で僕のレースは台無しになった。

小林可夢偉 「表彰台が見える位置で戦える」

2012年5月19日
小林可夢偉
小林可夢偉が、自己ベストタイといなる5位でフィニッシュしたF1スペインGPの週末を振り返った。

ヨーロッパシーズンの開幕戦となるF1スペインGP。一週間前にはイタリアのムジェロで合同テストが開催された。

「スペインGP前にあったイタリア・ムジェロテストで、クルマのアップデートパーツをテストして、全体的にいい方向にいっているという感触はありました」

佐藤琢磨、インディ500のプラクティス7日目は17番手

2012年5月19日
佐藤琢磨
佐藤琢磨は、インディアナポリス・モーター・スピードウェイで行なわれたインディ500のプラクティス7日目において43ラップを周回、224.825mph(約359.7km/h。40.0312秒)を記録し、17番手につけた。

19日にはインディ500の予選初日となるポールデイが催され、2回のプラクティスに続いて1台ずつの予選タイムアタックが繰り広げられる。

セバスチャン・ベッテル:F1モナコGP プレビュー

2012年5月19日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルが、F1モナコGPへの意気込みを語った。

セバスチャン・ベッテル (レッドブル)
「モナコでのレースは特別だ。タイトだし、ミスをする余地はない。ストリートサーキットなのでラフだし、路面にはむらがあるので、マシンに乗っていると振られるし、ミスをする余地はない」

マーク・ウェバー:F1モナコGP プレビュー

2012年5月19日
マーク・ウェバー
マーク・ウェバーが、F1モナコGPへの意気込みを語った。

マーク・ウェバー (レッドブル)
「モナコは本当に特別なトラックだし、初めて設計された時期という点でも古いサーキットだ。それ以来レイハウトはあまり変わっていない。10年前に初めてF1に加わったときからちょっとは簡単になっているけど、それでも、トラックに挑むドライバーとマシンにとっては試練だ」
«Prev || ... 8008 · 8009 · 8010 · 8011 · 8012 · 8013 · 8014 · 8015 · 8016 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム