アレッサンドロ・ザナルディ、パラリンピックで金メダルを獲得

2012年9月6日
アレッサンドロ・ザナルディ
元F1ドライバーのアレッサンドロ・ザナルディが、ロンドン2012パラリンピックのハンドサイクル・タイムトライアルで金メダルを獲得した。

アレッサンドロ・ザナルディは、ブランズハッチの16kmのコースを24分50秒22でフィニッシュ。2位に27秒以上の差をつけての圧倒的な勝利だった。

F1で41戦に出場したアレッサンドロ・ザナルディは、CARTに参戦していた2001年のドイツ・ラウジッツリンクでの大事故で両脚を失った。

ニコ・ヒュルケンベルグ:F1イタリアGP プレビュー

2012年9月6日
ニコ・ヒュルケンベルグ
ニコ・ヒュルケンベルグ

ニコ、4位はシーズン後半のスタートとしては完璧だったに違いありません。
僕たちにとって素晴らしい結果だ。F1での最高位だし、12ポイントを獲得してコンストラクターズ選手権の順位もアップした。スタートのクラッシュから利益を得たのは明らかだけど、その後も僕たちには良いペースがあって強かったし、レッドブルやフェラーリ、ロータスと戦うことができた。状況を最大限に生かすことができたし、ポイントを獲得するに値していた。

ポール・ディ・レスタ:F1イタリアGP プレビュー

2012年9月6日
ポール・ディ・レスタ
ポール・ディ・レスタが、F1イタリアGPへの意気込みを語った。

ポール、スパでは状況はあなたにとってうまくいきませんでしたね。忘れ去りましたか?
そうすることしかできないよね。レース前にKERSを失ったのは期待はずれだった。特にレース展開を考えればね。状況が予定通りにいったら、もっと多くのポイントを獲得できたと確信している。

ニコ・ヒュルケンベルグ、フェラーリとなんらかの契約に合意?

2012年9月6日
ニコ・ヒルケンベルグ
ニコ・ヒルケンベルグが、2013年にフェラーリでフェリペ・マッサの後任を務める最有力候補だと Bild-Zeitung が報じている。

同紙は、フェラーリが今シーズン末でフェリペ・マッサを放出する決意をほぼ固めたと報道。

先週末のスパでは、ニコ・ヒュルケンベルグが、すでにフェラーリのなんらかの契約に合意したかもしれないとされていた。

ロマン・グロージャン、フェルナンド・アロンソに携帯メールで謝罪

2012年9月6日
ロマン・グロージャン
ロマン・グロージャンは、フェルナンド・アロンソに謝罪した。

F1ベルギーGPで0周リタイアに追い込まれたフェルナンド・アロンソは「彼はSMSで謝ってきたよ」とコメント。

その後、FIAはロマン・グロージャンにF1イタリアGPでの出走停止処分という厳罰が下した。ロマン・グロージャンの関係するレース開始直後のインシデントがあまりにも多すぎることが理由だと考えられる。

トロ・ロッソ、ジョルジオ・アスカネッリの辞職を発表

2012年9月6日
ジョルジオ・アスカネッリ
トロ・ロッソは、ジョルジオ・アスカネッリがテクニカルディレクターの職を辞したことを発表した。

トロ・ロッソのチーム代表フランツ・トストは「ほぼ5年間にわたり、ジョルジオは我々のチームの発展に大きく貢献してくれた」とコメント。

「特に単純なレースチームから完全なコンストラクターズへの過渡期において、彼は重要な貢献をしてくれたし、彼の本物の経験は我々にとって非常に貴重なものだった。彼の努力に感謝し、今後の幸運を祈りたい」

FIA、F1チームの参戦料の大幅値上げを求める

2012年9月6日
F1 参戦料
FIAは、F1トップチームの参戦料を大幅に引き上げたいと考えている。

F1の資金分配に関して、FIAとF1のバーニー・エクレストンとの交渉は難航しており、それがチームのコスト急増につながる可能性がある。

FIAの値上げ提案は「組織の厳しい財政状況と、エクレストンがFIAにレーシングシリーズの収入を分配したがらないため」だと motorsport-magazin.com は報じている。

セバスチャン・ベッテル:F1イタリアGP プレビュー

2012年9月6日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルが、F1イタリアGPへの意気込みを語った。

セバスチャン・ベッテル (レッドブル)
「モンツァはモータースポーツの本場だし、あそこに行くと鳥肌が立つ。世界で最高の表彰台だし、あそこでの勝利は忘れられない経験だ。2008年に初めてあそこに立ったし、去年も立ったけど、フラッグを振りながらトラックになだれ込んでくる何千人ものティフォシには圧倒されるよ。本当に素晴らしいんだ」

マーク・ウェバー:F1イタリアGP プレビュー

2012年9月6日
マーク・ウェバー
マーク・ウェバーが、F1イタリアGPへの意気込みを語った。

マーク・ウェバー (レッドブル)
「シーズンで最後のヨーロッパレースに向かう。モンツァは、多くの歴史があるセンセーショナルな会場だ。美しい闘技場だね。あそこはティフォシの大きな影響がある。特に観戦するフェラーリファンは実際に週末に雰囲気を付け加えてくれる」
«Prev || ... 8006 · 8007 · 8008 · 8009 · 8010 · 8011 · 8012 · 8013 · 8014 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム