ウィリアムズF1 モナコGPでW入賞も戦略に不満「レースというよりゲーム」

2025年5月27日
ウィリアムズF1 モナコGPでW入賞も戦略に不満「レースというよりゲーム」
ウィリアムズF1のアレクサンダー・アルボンとカルロス・サインツJr.は、F1モナコGPで両ドライバーがポイント圏内に入る結果を得たものの、「チームメイトのためにペースを落とす」という中団の“混沌とした戦略”にはフラストレーションを感じていたという。

ウィリアムズはこれで4戦連続で両ドライバーがトップ10入りを果たすこととなったが、そのためにはライバルを封じ込めるための“異例の戦術”を用いる必要があった。

レッドブルF1代表「角田裕毅の戦略は初期には効果的に見えた」

2025年5月26日
レッドブルF1代表「角田裕毅の戦略は初期には効果的に見えた」モナコGPは逆張り戦略不発で17位
角田裕毅にとって、2025年F1モナコGPは試練の一戦となった。今季ここまで複数戦でポイントを獲得し、レッドブル・レーシング昇格後も安定した速さを見せてきた角田だったが、伝統の市街地戦では「戦略勝負」によって不完全燃焼のレースに終わった。

角田は予選12番手からスタート。チームは彼に大胆な戦略を託し、1周目でのピットインという“逆張り策”を敢行。ソフトタイヤでスタートし、他車と異なるアンダーカット狙いでポジションアップを図る構えだった。

角田裕毅とピエール・ガスリー F1モナコGPでの接触をめぐり非難の応酬

2025年5月26日
角田裕毅とピエール・ガスリー F1モナコGPでの接触をめぐり非難の応酬
角田裕毅とピエール・ガスリーが、F1モナコGPの序盤に発生した接触事故をめぐって互いに非を認めず、主張が食い違っている。

両者ともに土曜の予選で苦戦し、角田裕毅は12番グリッド、ピエール・ガスリーは17番グリッドからのスタートとなった。オーバーテイクが困難なモナコでは、順位を上げるにはリスクを伴う果敢な動きが求められる。

カルロス・サインツJr. F1モナコGP新ルールを批判「スロー走行で操作できる」

2025年5月26日
カルロス・サインツJr. F1モナコGP新ルールを批判「スロー走行で操作できる」
カルロス・サインツJr.は、F1モナコGPで導入された「義務的2回ピットストップ」ルールについて批判の声を上げた。このルールがあまりにも簡単に“操作”可能で、ドライバーたちが意図的にペースを落とすことでチームメイトのためにピットの余地を作る展開が見られたからだ。

実際、ウィリアムズの両ドライバーは中団勢をスローペースで引き留め、ピットに入っても順位を落とさないよう連携。この結果、サインツ自身とアレクサンダー・アルボンの両名がモナコでポイントを獲得することにつながった。

ラッセル F1モナコGPで“壁”になったアルボンに「夕食の会計は彼持ち」

2025年5月26日
ジョージ・ラッセル F1モナコGPで“壁”になったアルボンに「夕食の会計は彼持ち」
ジョージ・ラッセルは、モナコでのフラストレーションの多い週末を経て、「もっとできたはずだった」と複雑な思いを抱えた。予選では早々に敗退し、決勝ではウィリアムズ勢のカルロス・サインツとアレクサンダー・アルボンの後ろで身動きが取れないままレースを過ごすこととなった。

予選Q2ではマシンが電力を失ってストップし、ラッセルはここで敗退。同僚のアンドレア・キミ・アントネッリもQ1でクラッシュしており、メルセデスにとって厳しい展開だった。

ルイス・ハミルトン F1モナコGP決勝「誰と争っていたのかも分からなかった」

2025年5月26日
ルイス・ハミルトン F1モナコGP決勝「誰と争っていたのかも分からなかった」
ルイス・ハミルトンは、F1モナコGPを「惨めだった」と振り返り、「どっちつかずの場所にいた」と語った。最終的に5位でフィニッシュしたが、満足感はなかったようだ。

フェラーリのハミルトンは、決勝前日の予選で今季ベストとなる4番手を獲得し、上り調子を示していた。しかし、マックス・フェルスタッペンの走行を妨害したとして3グリッド降格のペナルティを受け、決勝は7番手スタートとなった。

ウィリアムズ代表 F1モナコGP中にスロー走行戦略をメルセデス代表に謝罪

2025年5月26日
ウィリアムズ代表 F1モナコGP中にスロー走行戦略をメルセデス代表に謝罪
メルセデスF1のチーム代表トト・ヴォルフは、F1モナコGPのレース中にウィリアムズ・レーシングのジェームス・ボウルズ代表から届いた「謝罪のテキストメッセージ」について明かした。レース中、ウィリアムズの2人のドライバーがメルセデス勢のジョージ・ラッセルとアンドレア・キミ・アントネッリの前でスロー走行を行ったことについてのやり取りだったという。

ヴォルフとボウルズは旧知の仲であり、ボウルズはかつてメルセデスでヴォルフの下に勤め、現在はウィリアムズでチーム再建に取り組んでいる。

F1モナコGP:レーシングブルズのルールの盲点を突いた大胆作戦を検証

2025年5月26日
F1モナコGP:レーシングブルズのルールの盲点を突いた大胆作戦を検証
F1モナコGPで導入された新ルール「2回のピットストップ義務化」は、先頭集団の展開にはあまり変化をもたらさなかったが、中団争い、特にポイントを狙うチームにとっては大きな波乱要因となった。

その中で最も早くこのルールの“隙”を突いたのが、レーシングブルズだった。ファエンツァ拠点のチームは、この戦略変更を巧みに利用して、今季ベストとなるリザルトを手にした。

ランド・ノリス F1モナコGP優勝「夢が叶った でも課題もまだ残っている」

2025年5月26日
ランド・ノリス F1モナコGP優勝「夢が叶った でも課題もまだ残っている」
ランド・ノリスは、モナコGPで自身初となるモナコ制覇を達成し、「夢のひとつを叶えた」と語った一方で、「まだ取り組むべき課題がある」と冷静な自己評価も忘れなかった。

ノリスはポールポジションからスタートし、オープニングラップのサン・デボーテで両フロントタイヤをロックさせながらも先頭をキープ。その後も2回の義務的なピットストップを挟みつつ実質的なレースリードを維持し、終盤にはマックス・フェルスタッペンとシャルル・ルクレールの挟み撃ちという緊張の展開を見事に凌ぎきった。
«Prev || ... 76 · 77 · 78 · 79 · 80 · 81 · 82 · 83 · 84 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム