ニュージャージー、2014年のF1開催にむけて工事を再開

2013年3月11日
ニュージャージー
ニュージャージーは、2014年のF1開催にむけて工事を再開した。

今年、ニュージャージーでマンハッタンのスカイラインを一望する市街地レースが開催される予定だったが、主催者団体は、道路工事とイベント開催の承認の確保に遅れを取り、2013年のカレンダーから外れた。

フェルナンド・アロンソ 「フェラーリに2014年を優先させる余裕はない」

2013年3月11日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソは、フェラーリは完全に新しいクルマになる2014年のために贅沢にリソースをつぎ込むよりも、2013年マシンに全力を尽くしていくことになると考えている。

現在、F1チームは2014年規約に必要とされる広範囲にわたる作業と既存マシン開発とのバランスを評価しているが、フェルナンド・アロンソはフェラーリが採っていくべきアプローチに対して確信を抱いている。

角田裕毅が残留なら「レッドブルは二度とF1王座は無理」とジェンソン・バトン

2025年11月23日
角田裕毅が残留なら「レッドブルは二度とF1王座は無理」とジェンソン・バトン
角田裕毅の去就がレッドブルF1の将来を大きく左右すると見られている。2025年シーズン、マックス・フェルスタッペンがほぼ単独でポイントを稼ぐ一方で、角田裕毅は昇格後も苦戦が続き、2台体制で戦うタイトル争いに必要な“総合力”がレッドブルに不足している現状が明らかになった。

この状況を受け、ジェンソン・バトンは「角田裕毅が残留するなら、レッドブルは二度とコンストラクターズは無理」と厳しい見解を示す。

ルイス・ハミルトン、ジェンソン・バトンを倒しても「興奮しない」

2013年3月11日
ルイス・ハミルトン ジェンソン・バトン
ルイス・ハミルトンは、昨年までのチームメイトであるジェンソン・バトンを倒しても「興奮しない」と述べた。

ルイス・ハミルトンとジェンソン・バトンは2010年から2012年までマクラーレンでコンビを組んできたが、今年ルイス・ハミルトンはメルセデスに移籍している。

新たなチームメイトに若手ドライバーのセルジオ・ペレスを迎え、事実上のナンバー1ドライバーとなったジェンソン・バトンは「信じられないくらい違っている。今は自分の仕事が好きで好きでたまらない」と The Guardian にコメント。

レッドブル、ルノーからインフィニティにエンジン名称を変更も?

2013年3月11日
レッドブル インフィニティ
レッドブルは、将来的にエンジン名称をルノーからインフィニティに変更する可能性を否定していない。

ルノーは、ここ数年のF1での成功が十分に認知されていないと不満を持たしてはいるが、レッドブルの“ワークスパートナー”として知られている。

ルノーのブランドアンバサダーを務めるアラン・プロストは、自身の目標のひとつはルノーの貢献をアピールすることだと明かした。

セバスチャン・ベッテル:F1オーストラリアGP プレビュー

2013年3月11日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルが、2013年F1開幕戦オーストラリアGPが開催されるメルボルンについて語った。

メルボルンでお気に入りの場所は?
ひとつの場所だけ挙げることなんてできないよ! ビーチが好きだし、メルボルンは素晴らしい場所だ。都市には素晴らしい雰囲気があるし、レストランの食べ物もいつもおいしい。トラックも好きだね。

ミハエル・シューマッハ、F1解説者への転身を否定

2013年3月11日
ミハエル・シューマッハ
ミハエル・シューマッハは、テレビの解説者としてF1のパドックに復帰することはないと否定した。

ミハエル・シューマッハのかつてのライバルたちは、多くが解説者として活動しており、元チームメイトのマーティン・ブランドルやジョニー・ハーバートをはじめ、宿敵だったデイモン・ヒルも現在はF1のテレビ中継に登場している。

エイドリアン・スーティル 「以前よりも精神的に強くなっている」

2013年3月11日
エイドリアン・スーティル
エイドリアン・スーティルは、2012年にF1を離れたことで精神的に強くなったと述べた。

2011年末にフォース・インディアのシートを失ったエイドリアン・スーティルは、今年同チームでF1復帰し、F1での6シーズン目を迎える。

「テレビで観ていた。F1から一歩退こうとしていた」とエイドリアン・スーティルは Reuters にコメント。

ロマン・グロージャン、F1初勝利を目指す

2013年3月11日
ロマン・グロージャン
ロマン・グロージャンは、ロータス E21には自身初の優勝を成し遂げる実力があると自信をみせている。

ロマン・グロージャンは、2012年に3度の表彰台を獲得しているが、チームメイトのキミ・ライコネンはアブダビGPで優勝を果たしている。

「僕たちは勝てるはずだでも、他チームが何に取り組んでいるかはわからないものだ。ちょっとトリッキーだね」とロマン・グロージャンはコメント。

エマーソン・フィッティパルディ、ドライバー委員会会長に就任

2013年3月10日
エマーソン・フィッティパルディ
2度のF1ワールドチャンピオンに輝いたエマーソン・フィッティパルディが、ドライバー委員会の会長に就任することが世界モータースポーツ評議会で決定した。

昨年、FIAが連盟として国際オリンピック委員会に承認されたことを受け、ドライバー委員会設立の計画が立ち上がった。

副会長には9回の世界ラリー選手権制覇を成し遂げたセバスチャン・ローブが選ばれた。
«Prev || ... 7932 · 7933 · 7934 · 7935 · 7936 · 7937 · 7938 · 7939 · 7940 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム