ヤルノ・トゥルーリ、プロモーションビデオ撮影に参加で残留が確定?

2012年2月13日
ヤルノ・トゥルーリ
ヤルノ・トゥルーリは、2012年シーズンもケータハムでF1に参戦することが確実なようだ。

最近の噂では、ケータハムのヤルノ・トゥルーリのシートは、ロシアのスポンサー契約が完了するのを待っているヴィタリー・ペトロフに買収される可能性があるとされている。

しかし、イタリアの La Gazzetta dello Sport は、土曜日の出来事はヤルノ・トゥルーリにとって良いニュースだったと述べた。

「アイルトン・セナ 〜音速の彼方へ」 英国アカデミー賞で2部門受賞

2012年2月13日
アイルトン・セナ 〜音速の彼方へ
アイルトン・セナのドキュメンタリー映画「アイルトン・セナ 〜音速の彼方へ」が、ロンドンで開かれたBAFTA(英国アカデミー)賞で、「ドキュメンタリー賞」と「編集賞」を受賞した。

プロデューサーを務めるエリック・フェルナーは「この映画は我々全員の愛情が込められており、我々も映画からその愛情を受け取りました」とコメント。

2012年F1マシン ノーズ形状比較

2012年2月12日
2012F1マシン 段差ノーズ
2012年のF1マシンは、レギュレーション変更により特にノーズ部分の形状が変化をみせた。先週のヘレステストでの写真で各2012年F1マシンのノーズを比較してみる。

2012年から安全性を目的にノーズ高が550mmに制限された。そのため、ここまで発表された9台のF1マシンのうち、ローノーズを採用するマクラーレン MP4-27以外はすべてが「段差ノーズ」と段差がつけられたノーズを採用している。

小林可夢偉と浜島裕英、3月10日にトークショーを開催

2012年2月12日
小林可夢偉 浜島裕英
小林可夢偉と浜島裕英は、3月10日(土)に「東証IRフェスタ2012」でトークショーを開催する。

F1の世界で戦う小林可夢偉と浜島裕英の2人が「世界最高峰レースの戦いと絆」をテーマにトクショーを行う。

ザウバーで日本人唯一のF1ドライバーとして今シーズンのF1を戦う小林可夢偉は、チーム代表のペーター・ザウバーが「資金を持ち込まずに実力でF1チームに加わった最初の日本人ドライバー」と評価するように目覚ましい活躍を見せている。

メルセデスAMG、MIGバンクとのスポンサー契約を延長

2012年2月12日
メルセデスAMG
メルセデスAMGは、MIGバンクとのスポンサー契約をさらに2年間延長したことを発表した。

MIGバンクは、FX仲介サービスを専門とするスイスの投資銀行。ブラウンGP時代の2009年からチームのスポンサーを務めている。

今回の契約延長により、MIGバンクのロゴがメルセデスAMGの2012年マシン「F1 W03」、ミハエル・シューマッハとニコ・ロズベルグのレーシングスーツ、ピットクルーのオーバーオールやチームウェアに掲載される。

ピレリ、2012年F1タイヤで14,949kmのテストを完了

2012年2月12日
ピレリ 2012年F1タイヤ
ピレリは、ヘレス・サーキットで4日間にわたって開催された2012年シーズン最初のF1テストに1176本のタイヤを供給。23人のドライバーによる総ラップ数は3380周、距離に換算すると14,949kmとなった。

最も多く使用されたのは新型P Zeroホワイト・ミディアムタイヤで1776周を走行(91セットを使用)。続いて、新型P Zeroイエロー・ソフトタイヤの1010周(57セットを使用)、新型P Zeroシルバー・ハードタイヤの594周(33セットを使用)となった。

フェルナンド・アロンソ 「F2012はタイヤの熱入れ問題を解消している」

2012年2月12日
フェルナンド・アロンソ F2012
フェルナンド・アロンソは、新車F2012が昨年苦しんだタイヤの熱入れ問題を解消していると感じている。

昨年フェラーリは、タイヤのウォームアップに苦しんでおり、F1スペインGPではフェルナンド・アロンソがスタートでトップに立ったにも関わらず、ハードタイヤに交換した後半にパフォーマンスを落とし、最終的には1周遅れの5位でフィニッシュしていた。

セバスチャン・ベッテル Q&A:レッドブルRB8と2012年シーズン

2012年2月12日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルが、2012年F1マシン「レッドブル RB8」と2012年シーズンについての意気込みを語った。

セバスチャン、冬休みを終えてあわただしい生活に戻るのはどのような気分でしたか?
いい気分だよ。本当だ。再びレースをする時間だ。再び家に帰ってきたような気分だ。

「フェラーリ・レーシング・デイズ 2012」 特別ゲストにマルク・ジェネ

2012年2月12日
フェラーリ・レーシング・デイズ 2012
フェラーリ・ジャパンは、3月16日(金)〜18日(日)の3日間(3月16日はテスト走行などのため非公開)、鈴鹿サーキットにてフェラーリ・オーナーを対象とした「フェラーリ・レーシング・デイズ鈴鹿 2012」を開催する。

「フェラーリ・レーシング・デイズ 2012」は、さらなる顧客満足の向上を目的とした活動の一環として行われるフェラーリ・ジャパン最大のオーナー向けイベント。毎回数百台ものフェラーリが一堂に会し、様々なサーキット・プログラムを実施する。
«Prev || ... 7929 · 7930 · 7931 · 7932 · 7933 · 7934 · 7935 · 7936 · 7937 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム