ザウバー、小林可夢偉のシート喪失説をすぐさま否定
2011年12月13日

小林可夢偉はザウバーと2012年の契約を結んでいるが、フランスのメディアは、ザウバーにエンジンを供給するフェラーリの育成ドライバーであるジュール・ビアンキが小林可夢偉のシートを奪うと報じた。
これに対し、ザウバーはすぐさま公式Twitterで報道を否定した。
ロバート・クビサ、来春フェラーリ F10でテストを実施?
2011年12月13日

フェラーリの事情に詳しいイタリアの La Gazzetta dello Sport のアンドレア・クレモネージ記者は、来年4月にロバート・クビサがフェラーリの2010年マシン「F10」すると主張。
テストの結果次第では、2013年にもロバート・クビサがフェルナンド・アロンソのチームメイトとしてフェラーリからF1復帰を果たす可能性があると述べた。
HRT、ケータハムとの技術提携を否定
2011年12月13日

ケータハム・テクノロジー&イノベーションはドイツ・ケルンにあるTMG(トヨタ・モータースポーツGmbH)を買収したと報じられている。
先日発表されたFIAの公式エントリーリストでHRTのエンジン供給元は“TBA”となっており、ケータハムが製造したマシンにルノーエンジンを搭載して、HRTに供給すると報じられていた。
ジェローム・ダンブロシオ 「シート喪失の原因は財政援助不足」
2011年12月13日

2011年にF1デビューを果たしたジェローム・ダンブロシオだが、元F1ドライバーのエリック・ベルナールとオリビエ・パニス、そしてラガルデール・グループが支援するシャルル・ピックに2012年のシートを奪われた。
セルジオ・ペレス Q&A:2011年シーズンを振り返って
2011年12月13日

ルーキシーズンには満足していますか?
スピード面には満足しているけど、結果とポイントには満足していない。それにマシンとチームのパフォーマンスがとても良かったモナコとカナダの2レースを事故で逃しているしね。マシンに戻ったあとも再び100%になるまでには数レース必要だった。でも、F1での全体的なパフォーマンスに関して、自分のルーキーシーズンには満足していいと思っている。
ケビン・チェッコン、2012年の金曜ドライバー就任を目指す
2011年12月13日

イタリア人ドライバーのケビン・チェッコン(18歳)は、先月のアブダビF1若手ドライバーテストにトロ・ロッソから参加。今年、ケビン・チェッコンは、初参戦したAuto GPでチャンピオンを獲得。またGP2にもコローニからスポット参戦している。
ロータス・ルノー、2012年F1マシンを2月6日に発表
2011年12月12日

新車発表会には2012年のドライバーであるキミ・ライコネンとロマン・グロージャンが参加するとみられているが、新車の名前はまだ明かされていない。
チームは、2012年からシャシー名に「ロータス」を使用するため、これまで名称体系を引き継ぎ「R32」と呼ばれる可能性は低そうだ。
HRT、2012年からルノーエンジンに変更か
2011年12月12日

先月末、HRTはトニー・フェルナンデスとマイク・ガスコインが共同所有するケルンの会社と仕事をすると報じられた。
11月に BBC は、ケータハムを率いるトニー・フェルナンデスとマイク・ガスコインが、元トヨタのデザインオフィスを所有していると報じた。
小林可夢偉にシート喪失説
2011年12月12日

先日、小林可夢偉が来季のシートを失うと報じられたが、ザウバー側は「驚いた」とコメントし、この報道を否定していた。
しかし、sport365.fr を含めたフランスのメディアは、フランス人ドライバーのジュール・ビアンキが小林可夢偉のシートを奪う可能性があると主張。