フェラーリ 「ノーズ形状はそれほど重要なエリアではない」
2014年1月31日

ジェームズ・アリソンは、昨年までいたロータスでE22の“2本牙”ノーズに取り組んでいた。フェラーリ F14 Tは、まったく異なる“掃除機”のようなノーズを採用しているが、フェラーリはいくつかの選択肢を考えていたという。
F1ヘレステスト3日目:ケビン・マグヌッセン(マクラーレン)がトップタイム
2014年1月31日

ヘレステスト3日目は、マクラーレンの新人ケビン・マグヌッセンがMP4-29での初走行でトップタイムとなる1分23秒276を記録した。
2番手にはウィリアムズでのトラックデビューとなったフェリペ・マッサ、3番手には62周を走行したルイス・ハミルトン(メルセデス)が続いた。
ポルシェ、新型911タルガの予約受注を開始
2014年1月31日

新しく生まれ変わった911タルガは、クラシカルなタルガのコンセプトと最先端のルーフテクノロジーを融合した初めてのモデル。伝説の初代タルガ同様、ニューモデルのタルガにも特徴的なワイドなBピラーを備えている。
レッドブル、3日目もトラブルでまともに走行できず
2014年1月31日

レッドブル RB10は、今週のヘレスで多数のトラブルと戦っている。初日は誤って装着されたパーツにより3周しかできず、2日目はバッテリーの問題で8周。セバスチャン・ベッテルは合計11周でヘレスを離れた。
3日目は、ダニエル・リカルドのレッドブルのドライバーとして初走行となったが、またもRB10にトラブルが発生。
マルシャ、MR03をお披露目&初走行
2014年1月30日

当初、マルシャはMR03をヘレステスト初日に発表する予定だったが、発送前にバンブリーのファクトリーで技術的なトラブルが発生。
28日(火)にファクトリーを離れたMR03は29日(水)の夕方にヘレスに到着。ヘレステスト3日目となる30日(木)の午後にようやく初走行にこぎつけた。
ミハエル・シューマッハ、昏睡状態からの覚醒を徐々に開始
2014年1月30日

シューマッハ家を代表して発表された声明によると、ミハエル・シューマッハの鎮静剤は、覚醒を開始していけるように減らされていくという。しかし、覚醒には長くかかるかもしれないとしている。
F1映画「ラッシュ/プライドと友情」 ジャパンプレミアに安藤美姫が登場
2014年1月30日

有楽町マリオン1F に出現した特設ステージで、マスコミとのフォトセッションと、ファンとの握手やサインを行うスペシャルグリーティングを実施。
マクラーレンの従業員2名が交通事故死
2014年1月30日

2人の乗っていた車はA320号線を走行中に別のバンと衝突。2人は自動車部門のメンバーで、F1マシンが製造されている隣にあるマクラーレン・プロダクション・センターでスポーツカーを担当していた。
マクラーレン・オートモーティブのマイク・フレウィットCEOは「悲しいことに、勤勉で非常によく好かれていた従業員2人を失ったという知らせを受けた」とコメントを発表。
ニコ・ヒュルケンベルグ 「新F1エンジンのサウンドはDTMのよう」
2014年1月30日

ヘレステスト初日にチームメイトのセルジオ・ペレスの走行を見守っていたニコ・ヒュルケンベルグは、最新のF1マシンのエンジン音がDTMのようになっていると語った。
「がっかりしたよ」とニコ・ヒュルケンベルグ。