フォース・インディア、F1アメリカGP欠場の危機を回避

2014年10月29日
フォース・インディア
フォース・インディアは、F1アメリカGPを欠場する危機を回避したという。

フォース・インディアは、27日(月)までにメルセデスにエンジンの支払いをしなければ、ケータハムとマルシャに次いでF1アメリカGPを欠場する可能性があると報じられていた。

しかし、 Auto Motor und Sport は、フォース・インディアがメルセデスに最後のエンジン支払い分を納め、“首にかかっていた縄から脱した”と報じた。

F1から撤退したマルシャ元オーナー 「チームメンバーに感謝」

2014年10月29日
マルシャ
マルシャF1チームのオーナーだったアンドレイ・チェグラコフは、F1チームから手を引いたことを認めた。

今週、破産申請したマルシャは、現在、管財人の管理下に置かれ、F1アメリカGPに参戦しないことが決定している。

アンドレイ・チェグラコフは「悲しいことではあるが、コース上とバンブリー両方のチームメンバーそれぞれに感謝を示したい」と Itar-Tas にコメント。

マーカス・エリクソン、2015年のために3チームと交渉中

2014年10月29日
マーカス・エリクソン
マーカス・エリクソンのマネージャーは、3チームと交渉中であることを認めた。

ケータハムは、管財人の管理下に置かれ、連戦で開催されるF1アメリカGPとF1ブラジルGPを欠場することになった。最終戦のF1アブダビGPに参戦するかもまだはっきりしていない。

ケータハムに所属する小林可夢偉は、公式動画チャンネルで「現状、アブダビGPはまだわからないということで、僕も今のチームの状況がどうなるか待っている状態です」とコメント。

【動画】 小林可夢偉 「全力でF1に残れるように頑張る」

2014年10月28日
【動画】 小林可夢偉 「全力でF1に残れるように頑張る」
小林可夢偉が、F1アメリカGPおよびF1ブラジルGPの欠場についてYouTubeチャンネル『KAMUI TV』で語った。

小林可夢偉の所属するケータハムは、現在、管財人の手に渡っており、チーム運営のメドが立っていない。そのため、今週末のF1アメリカGPと続くブラジルGPへの欠場が決まっている。必然的に小林可夢偉もそれらのレースに出場することはできなくなった。

マツダ CX-3、ロサンゼルスオートショーで世界初公開

2014年10月28日
マツダ CX-3
マツダは、新型コンパクトクロスオーバーSUVの車名を『マツダ CX-3』とし、11月21日から30日まで開催されるロサンゼルスオートショーにおいて世界初公開することを発表した。

CX-5の弟分にあたる『CX-3』は、マツダの新世代技術「SKYACTIV技術」とデザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」を全面的に採用した、新世代商品の第5弾となる新型車。

ピレリ:F1アメリカGP プレビュー

2014年10月28日
ピレリ F1アメリカGP
ピレリが、2014年 第17戦 F1アメリカGPが開催されるサーキット・オブ・ジ・アメリカズをタイヤメーカーの観点から解説した。

2012年に新設されたテキサスのサーキット・オブ・ジ・アメリカズは、F1カレンダー中で最も新しい部類に入るサーキット。アメリカGP用としては初めて、今年はミディアムとソフトコンパウンドが選択された。(過去2年は、ハードとミディアムが選択されていた)

トヨタ:WEC第6戦 上海6時間レース プレビュー

2014年10月28日
トヨタ
トヨタは、全8戦で戦われているFIA世界耐久選手権(WEC)第6戦上海6時間レースに、現在首位に立っている選手権のリードをさらに広げるべく全力で臨む。

チームは第5戦富士6時間レースで1-2フィニッシュを飾り、ホームコースでの3連覇を果たした。この結果、トヨタはマニュファクチャラーズ選手権で8ポイント差の首位に立ち、上海へと向かう。

ジェンソン・バトン 「マクラーレンのペースは改善している」

2014年10月28日
ジェンソン・バトン
ジェンソン・バトンが、F1アメリカGPが開催されるオースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズについて語った。

ジェンソン・ボタン (マクラーレン)
「3週間のブレークを終えてオースティンに行けるのを楽しみにしている。このサーキットは本当に楽しい。高速ストレートと本当に速くてテクニカルなセクションがうまく組み合わせられている。数少ない反時計回りで走るサーキットのひとつでもあるし、そこもちょっとしたチャレンジだ」

ケビン・マグヌッセン 「オースティンで走るのを楽しみにしている」

2014年10月28日
ケビン・マグヌッセン
ケビン・マグヌッセンが、F1アメリカGPが開催されるオースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズについて語った。

ケビン・マグヌッセン (マクラーレン)
「このサーキットには本当に興味をそそられている。すでにドライバーのお気に入りのひとつになっているし、高速コーナーと勾配変化は本当にエキサイティングなチャレンジだ。オースティンのトラックを走るのは今回が初めてになるけど、シミュレーターで走っているし、コーナーの多くは他の偉大なサーキットのコーナーに似ている」
«Prev || ... 7046 · 7047 · 7048 · 7049 · 7050 · 7051 · 7052 · 7053 · 7054 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム