ジェンソン・バトン 「早く新しいトラックの感触を確かめたい」
2014年10月10日

ジェンソン・バトン (マクラーレン)
「新しいサーキットに行くのはいつも楽しみだ。トラックを走って、コーナー、縁石、ランオフエリア、キャンバーをチェックするのは楽しい。どれも現地に行ってみるまではわからないことだからね。それが木曜日にまず最優先にやることだ」
ケビン・マグヌッセン 「同じ条件で他のドライバーと比較するチャンス」
2014年10月10日

ケビン・マグヌッセン (マクラーレン)
「レイアウトはちょっとアブダビに似ている。カーブしたストレートや正確でタイトなコーナーがあるので、マシンに多くのことが求められる。ヤス・マリーナみたいにかなりフラットにも見えるね」
角田裕毅 ホンダは2026年のキャデラックやハースF1移籍を容認
2025年7月21日

角田裕毅の今後について、レッドブルとの関係やホンダの見解が注目を集めている。
ホンダ レッドブルF1への2026年の“土壇場供給”を完全否定「可能性はゼロ」
2025年7月21日

レッドブルのエンジン開発に対する不安が広がる中、ホンダ側のスタンスにも注目が集まっている。autosport webが伝えた内容を要約すると、渡辺社長は「たとえ今頼まれたとしても、2026年に間に合わせるのは不可能。可能性はゼロだ」と語り、レッドブルとの再提携の可能性を完全に否定したという。
キミ・ライコネン 「ロシアのファンに良いショーをみせたい」
2014年10月10日

キミ・ライコネン (フェラーリ)
「今、僕とチームの思いの全ては、ジュールの家族とともにある。それ以外にコメントできることはない。推測することに意味はない。とても不運だった。このようなことは決して起きて欲しくないものだ。でも、スポーツでは状況が悪い方向に進んでしまうこともある。チームとして、僕たちは良いレースをしようとしている」
ロータス、2015年からメルセデスのパワーユニット搭載が決定
2014年10月10日

ロータスは、約20年間にわたってルノーのエンジンを使用してきたが、2015年にマクラーレンがホンダのパワーユニットに変更することを決定。メルセデスはもう1チームにパワーユニットを供給できるようになり、ロータスはメルセデスに変更することを選んだ。
フェルナンド・アロンソ、クローズドコックピットの再考を求める
2014年10月9日

F1は、保護構造の美的に対するチームの懸念によって、クローズドコックピットのリサーチを中止していたことが明らかになっている。
しかし、F1日本GPでクラッシュでジュール・ビアンキに頭部外傷を負って意識不明の重体となったことを受け、コックピットに関する議論が再熱した。
マルシャ、アレキサンダー・ロッシをエントリー (F1ロシアGP)
2014年10月9日

F1日本GPでのジュール・ビアンキの事故により、マルシャはF1ロシアGPの出場を見送ることも検討したと報じられている。
ベルニュ、ジュール・ビアンキへのサポートを示すステッカーを用意
2014年10月9日

フランスモータースポーツ連盟のモーガン・キャロンは、F1ドライバーのサポートを示すこの活動は、同じフランス人ドライバーであるジャン・エリック・ベルニュがイニシアティブをとって行われていると明かした。
マルシャ、F1ロシアGPは一台のみで参戦の可能性も
2014年10月9日

鈴鹿でのジュール・ビアンキの悲劇的な事故から数日、マルシャの幹部は重傷を負ったジュール・ビアンキをサポートすることにほぼ完全に集中している。
2014 FIA F1世界選手権総集編 完全日本語版 ブルーレイ&DVD
2014年10月9日

発売日はDVD版が014年12月30日、ブルーレイ版が2015年1月20日を予定。販売価格はDVD版が5,184円 (税込)、ブルーレイ版が7,020円(税込)。すでに予約が開始されている。
FIA公認のオフィシャル総集編となるこのパッケージには、TV未放送のオリジナル映像も多数収録される。