セバスチャン・ベッテル、シャシー交換が功を奏す

2014年5月13日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、シャシーを交換したことが2014年の危機からの脱出の助けになったと考えている。

セバスチャン・ベッテルは、F1スペインGPまで“スージー”と名付けたオリジナルのRB10に苦闘していた。

ヘルムート・マルコは、セバスチャン・ベッテルはシャシーのクラックを疑い、レッドブルは念のためセバスチャン・ベッテルが冬季テストで使用したモノコックに戻した。

メルセデス、ルイス・ハミルトンの無線での悪態を問題視せず

2014年5月13日
ルイス・ハミルトン
メルセデスのトト・ヴォルフはチームは、F1スペインGPでルイス・ハミルトンのクルマに施した変更がハミルトンから勝利を奪う可能性があったと認め、ルイス・ハミルトンの不満に満ちた無線メッセージには何の問題も感じていないと述べた。

金曜日にはマシンを快適に走らせていたルイス・ハミルトンは、最終的に予選でポールポジションを獲得したものの、クルマに苦戦している様子だった。

フォーミュラE:ヴァージン、アルグエルスアリ&バードを起用

2014年5月13日
ヴァージン フォーミュラE
ヴァージンは、フォーミュラEのドライバーとしてハイメ・アルグエルスアリとサム・バードを起用することを発表した。

2009年シーズン途中にトロ・ロッソで最年少F1デビューを果たしたハイメ・アルグエルスアリは、2011年末でF1シートを喪失。3年ぶりのレース復帰となる。

元メルセデスのリザーブドライバーであるサム・バードは、今年AFコルセからWEC世界耐久選手権に参戦している。

フェルナンド・アロンソ 「コンストラクターズ選手権2位が目標」

2014年5月13日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソは、フェラーリにとってコンストラクターズ選手権でメルセデスは手の届かないところにいると認め、2位を獲得することに集中しなければならないと述べた。

F1スペインGPで、メルセデスのルイス・ハミルトンとニコ・ロズベルグが1-2フィニッシュを飾ったのに対し、フェルナンド・アロンソとキミ・ライコネンは6位と7位でレースを終えた。コンストラクターズ争いで、フェラーリはメルセデスに131ポイント差をつけられ、レッドブルに次ぐ3位につけている。

エイドリアン・ニューウェイ、フェラーリでの将来を否定はせず

2014年5月13日
エイドリアン・ニューウェイ
エイドリアン・ニューウェイは、フェラーリでの将来を完全には否定はしていない。

バルセロナのパドックでは、フェラーリがエイドリアン・ニューウェイと契約するために巨額のオファーをしたと噂された。

レッドブルでF1キャリアを終えるかと質問されたエイドリアン・ニューウェイは「わからない。それについては考えてみなくてはならない」と Sky に述べた。

【動画】 小林可夢偉 「ブレーキが壊れるまでは・・・」

2014年5月13日
小林可夢偉
小林可夢偉が、F1スペインGPの決勝レースを振り返った。

20番手からスタートした小林可夢偉はスタートで順位を挙げ、順調にレースを進める。

だが、30周目の1コーナーで突然ブレーキが壊れ、なんとかクラッシュは免れたものの、そこでレースをリタイアすることになった。

キミ・ライコネン、ピットストップの順番に怒り

2014年5月13日
キミ・ライコネン
キミ・ライコネンは、F1スペインGP決勝レースのフェラーリの戦略について説明を求めたいと不満顔だった。

3ストップ戦略だったフェルナンド・アロンソは、タイヤの新しさを生かしてレース終盤にキミ・ライコネンをパスした。ライコネンはアロンソの後ろの7位でフィニッシュした。

佐藤琢磨、インディ500のプラクティス初日にニューカーをシェイクダウン

2014年5月13日
佐藤琢磨
佐藤琢磨は、インディ500のプラクティス初日にニューカーのシェイクダウンを行った。

佐藤琢磨
「昨日まではロードコース、今日からはオーバルコースと、大きな変化がありました。オーバルではストレートをこれまでの正反対に向かって走るので、ちょっと信じられない気分です」

アウディ、世界初のレーザーハイビーム搭載「R8 LMX」を発売

2014年5月12日
アウディ R8 LMX
アウディは、世界初のレーザーハイビーム搭載量産車「アウディ R8 LMX」を99台限定で販売する。

アウディ R8 LMXは、出力419kW(570hp)、0-100km/h加速は3.4秒という息を飲むようなパフォーマンスを持ち、画期的な新技術を搭載したモデル。この限定生産のモデルは世界で初めてレーザーハイビームを搭載した量産車両となる。アウディ R8 LMXは今年の夏より欧州にてデリバリーが開始される。
«Prev || ... 6907 · 6908 · 6909 · 6910 · 6911 · 6912 · 6913 · 6914 · 6915 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム