バーニー・エクレストン、不起訴を確信
2014年2月9日

バーニー・エクレストンは、F1株式を売却した2005年に元銀行家のゲルハルト・グリブコウスキーに多額の資金を渡した罪に問われている。
ドイツでは贈収賄罪で実刑判決を受けた場合、3カ月から10年の懲役が科せられる可能性がある。
【動画】 ポルシェ 919ハイブリッド:テスト舞台裏
2014年2月9日

ポルシェは、2014年からマーク・ウェバーらを擁してLMP1クラスに復活する。
動画では、919ハイブリッドでのモンツァでの走行画像に加えて、シミュレーターでの開発風景など、テストの舞台裏が収録されている。
パディ・ロウ、2014年F1マシンのノーズの安全性を支持
2014年2月8日

2014年F1マシンは、“アリクイノーズ”に代表される多様なノーズデザインを採用。だが、レッドブルのエイドリアン・ニューウェイは、その種のノーズがクラッシュした際に他のマシンやバリアの下に入り込むことでドライバーを危険な状況にさらす可能性があると懸念を表明していた。
日産、ZEOD RCでのル・マン参戦にルーカス・オルドネスを起用
2014年2月8日

NISSAN ZEOD RCは、今年のル・マン24時間で史上初めてサーキット一周13.6kmすべてを電力のみで走行する。
フォース・インディア、GP2チームのヒルマーをジュニアチーム化
2014年2月8日

ヒルマー・モータースポーツは、2014年のドライバーとしてファク・レガリアとダニエル・アプトを起用する。
フェラーリ、燃費と冷却面で優勢?
2014年2月7日

Speed Week が、先週のヘレステストで、フェラーリのパワーユニットを搭載したチームは、減速時にメルセデスとルノーのパワーユニットを搭載したチームと“非常に異なる”サウンドを奏でていたという。
ルノーエンジン勢、ロータスE22のシェイクダウンに立会い
2014年2月7日

先週のヘレステストでは、ルノーからパワーユニットの供給を受けるレッドブル、トロ・ロッソ、ケータハムは、パワーユニットの問題に4日間悩まされた。
ホンダ、2015年のF1復帰にむけて「パワーユニット開発は順調」
2014年2月7日

7日(金)、ホンダは2014年のモータースポーツ活動の概要を発表。そのなかで、2015年からマクラーレンにパワーユニット供給というカタチで参戦するF1について触れた。
ホンダは、今年1月より、四輪モータースポーツの開発拠点を、現在の本田技術研究所 四輪R&Dセンター(栃木県芳賀郡芳賀町)から、同県のさくら市にある新拠点内に移転し、F1を含めた開発体制をさらに強化。エンジンのベンチテストは予定通り実施されている。
ヴィタントニオ・リウッツィ、SUPER GTとスーパーフォミュラに参戦
2014年2月7日

7日(金)、ホンダは2014年のモータースポーツ活動の概要を発表。ヴィタントニオ・リウッツィが、SUPER GTのGT500クラスおよびスーパーフォーミュラに参戦することが発表された。
SUPER GTではGT500クラスでオートバックス・レーシング・チーム・アグリの8号車をドライブ。松浦孝亮とチームを組む。