フェラーリ、レッドブルへのエンジン供給に前向きな姿勢
2015年6月22日

4度のワールドチャンピオンチームであるレッドブルは、F1オーストリアGPも散々なパフォーマンスで終え、現在の供給元であるルノーに批判的だった。
レッドブルとルノーの契約は2016年末までとなっており、両社とともにF1での将来を考慮していることを示唆している。
マクラーレン・ホンダ、2016年のセカンドチーム構想を否定
2015年6月22日

今季にF1復帰を果たしたホンダはこれまで、今年はワークスパートナーのマクラーレンに集中しているものの、2016年からはカスタマーにV6ターボパワーユニットを供給することにもオープンだと述べてきた。
現在、昨年型のフェラーリ製パワーユニットを搭載するマノー・マルシャが、変更を視野に入れていることを示唆している。
インフィニティ、新型「Q30」をフランクフルトモーターショー2015で世界初公開
2015年6月22日

インディニティ Q30は、2年前のフランクフルトモーターショー2013にて、コンセプトカーとして発表された「Q30 コンセプト」の市販モデルとなる。
フェルナンド・アロンソ、キミ・ライコネンとのクラッシュは“奇妙”
2015年6月22日

キミ・ライコネンは、オープニングラップでターン2で加速中にコントロールを失い、後続のフェルナンド・アロンソと衝突。揃ってバリアへと突っ込んだ。
「僕は間違った場所にいた」とフェルナンド・アロンソは述べた。
トヨタ、新型2.8L直噴ターボディーゼルエンジンを開発
2015年6月22日

世界初のTSWINを取り入れた次世代高断熱ディーゼル燃焼の採用などにより、世界トップレベルの最大熱効率44%を達成。これにより、従来型の「KDエンジン」と比べ燃費が最大で15%向上するとともに、ダウンサイズしながら最大トルクは25%、低速トルクは11%向上している。
キミ・ライコネン 「ホイールスピンの原因はよくわからない」
2015年6月22日

14番手からスタートしたキミ・ライコネンは、ターン2の立ち上がりでマシンのコントロールを失い、後ろから来たフェルナンド・アロンソを巻き込んでクラッシュした。
マクラーレン・ホンダ:収穫なきダブルリタイア / F1オーストリアGP
2015年6月22日

フェルナンド・アロンソ (リタイア)
「好スタートを切り、1コーナーおよび2コーナーで、順位を大幅に上げることに成功した。前を走っていたキミ・ライコネンのマシンはプライムタイヤを装着しており、2コーナーの出口でホイールをスピンさせていたので追い越そうとしたところ、ライコネンのマシンがコントロールを失って左側に流れ、そこにいたのが僕のマシンだった」
マーカス・エリクソン、フライングで2点のペナルティポイント加算
2015年6月22日

レッドブル・リンクでライトが消える前に動き出してしまたマーカス・エリクソンは、その後一瞬ためらい、周囲が動いたときにスローダウンしてしまった。そのためマーカス・エリクソンの後方にいた数人のドライバーは回避行動を強いられた。
トロ・ロッソ、DTM王者マルコ・ウィットマンをインシーズンテストに起用
2015年6月22日

昨年、マルコ・ウィットマンは、DTMで優勝したことへのBMWからのご褒美としてF1カーテストをする予定だったが、イモラでの走行は雨天によりキャンセルとなっていた。