ウィリアムズ F1アメリカGPで2002年をモチーフとしたレトロカラー

2025年10月16日
ウィリアムズ F1アメリカGPで2002年をモチーフとしたレトロカラー
ウィリアムズは今週末のF1アメリカGPで、タイトルパートナーであるアトラシアンとの提携を記念し、2002年をモチーフにした特別カラーリングを施したマシンで出走する。

このカラーリングは、2002年以来、ウィリアムズとアトラシアンがチームワークの力を活用して変化の時代を生き抜き、成長を遂げてきたことを象徴するデザインであり、両者が「共に前進し、栄光を取り戻す」という決意を表している。

フェルスタッペンのチーフメカニックがアウディF1移籍 人材流出止まらず

2025年10月16日
フェルスタッペンのチーフメカニックがアウディF1移籍 人材流出止まらず
レッドブル・レーシングでマックス・フェルスタッペンのチーフメカニックを務めてきたマット・コーラーが、2025年末でチームを離れ、2026年からアウディF1へ加わることが明らかになった。フェルスタッペンの黄金期を支えたキーパーソンの移籍は、アウディの参戦準備が本格化している証でもある。

アウディはすでにマッティア・ビノット率いる体制の下でフェラーリ出身エンジニアやオペレーション人材を次々と獲得しており、今回のコーラー加入で戦力強化にさらに弾みがつく。

メルセデスF1 2026年もラッセル&アントネッリ続投を正式発表

2025年10月15日
メルセデスF1 2026年もラッセル&アントネッリ続投を正式発表
メルセデスF1チームは、2026年シーズンのドライバーラインナップとしてジョージ・ラッセルとキミ・アントネッリの継続を正式発表した。8度のコンストラクターズチャンピオンであるメルセデスは、ジュニア育成プログラム出身の2人と引き続き歩むことを決断。今季は残り6戦を残してランキング2位につけている。

ラッセルは2022年にウィリアムズから昇格し、これまでに通算5勝を挙げており、直近のシンガポールGPでも優勝を飾った。2026年はメルセデス加入10年目の節目となる。

カルロス・サインツJr. 2026年F1新時代へ自信「メルセデスPUに大きな信頼」

2025年10月15日
カルロス・サインツJr. 2026年F1新時代へ自信「メルセデスPUに大きな信頼」
ウィリアムズF1に加入したカルロス・サインツJr.は、2026年から導入されるF1新世代パワーユニット(PU)規則において、メルセデスが「競争力あるエンジンを供給する」と確信していると語った。

2026年のF1パワーユニット規則では、持続可能性とコスト効率の向上を目的とした新世代ハイブリッドPUが導入される。燃料は持続可能なものへと完全転換され、勢力図が大きく変わると予想されている。チームの競争力はPUの出来に大きく左右される見通しだ。

角田裕毅、再びアメリカ入国審査で足止め 別室に短時間の拘束

2025年10月15日
角田裕毅、再びアメリカ入国審査で足止め 別室に短時間の拘束
角田裕毅が、今週末のF1アメリカGPに向けた入国時に再びビザ関連のトラブルに見舞われたと報じられたようだ。

スロバキアのジャーナリスト、ステボ・アイセレ(Novasport)が伝えたところによると、角田裕毅はヨーロッパからの到着後、短時間ながら別室に拘束されたという。昨年ラスベガスの空港では、入国書類の不備を理由に、携帯電話も没収された状態で小さな部屋に2時間以上足止めされる事態が発生していた。

フェルナンド・アロンソ、マクラーレンF1時代の“1000ユーロ事件”の真相

2025年10月15日
フェルナンド・アロンソ、マクラーレンF1時代の“1000ユーロ事件”の真相
フェルナンド・アロンソ(当時マクラーレンF1)は、2007年のヨーロッパGP(ニュルブルクリンク)で、自身のクルー全員に感謝の気持ちとして1人あたり1000ユーロ(約15万円)を現金で贈っていたことが、当時のレースエンジニアであるマーク・スレイドの証言によって明らかになった。

しかしこの“善意の行為”はチーム上層部の怒りを買い、スタッフが解雇されかねない事態に発展していたという。

「角田裕毅がレッドブルF1のシートを失うのは時間の問題」とサム・バード

2025年10月15日
「角田裕毅がレッドブルF1のシートを失うのは時間の問題」とサム・バード
レースドライバーであり解説者のサム・バードは、「角田裕毅がレッドブルF1のシートを失うのは時間の問題だ」と語った。

バクーで自己最高の予選および決勝結果を記録しブレイクスルーを果たした角田裕毅だったが、シンガポールGPでは苦戦を強いられ、Q2敗退の末に12位でフィニッシュした。チームメイトのマックス・フェルスタッペン(2位)には周回遅れにされた。

セルジオ・ペレス キャデラックF1に自信「シーズン序盤からポイントを争える」

2025年10月15日
セルジオ・ペレス キャデラックF1に自信「シーズン序盤からポイントを争える」
セルジオ・ペレス(キャデラックF1)は、2026年シーズンの序盤からポイント圏で戦えると強気の姿勢を示した。

2024年末にレッドブルを離れ、2025年は事実上の休養期間を過ごしたペレスは、2026年に新規参戦するキャデラックF1でF1復帰を果たす。キャデラックF1はシルバーストンを拠点とする11番目のF1チームとして、2026年の新レギュレーション導入とともにデビューする。

平川亮、F1アブダビGP FP1出走に5億円超支払い マクラーレン訴訟で判明

2025年10月15日
平川亮、F1アブダビGP FP1出走に5億円超支払い マクラーレン訴訟で判明
マクラーレンとインディカー王者アレックス・パロウの訴訟の中で、トヨタのWECワークスドライバーである平川亮が、2024年F1アブダビGPのフリー走行1回目(FP1)に出走するため、マクラーレンに総額350万ドル(約5億3,000万円)を支払っていたことが明らかになった。

裁判資料によって浮かび上がったこの事実は、F1チームが若手や外部ドライバーに対して走行枠を高額で販売する“新たな収益構造”を示すものであり、F1界における実力主義と資金力の関係をめぐる議論を呼んでいる。
«Prev || ... 57 · 58 · 59 · 60 · 61 · 62 · 63 · 64 · 65 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム