ホンダ F1 「この2日間はスケジュールを全て完了できた」
2017年3月3日

最終日、テストを担当したストフェル・バンドーンは、67周を走行。今週のテストのマクラーレン・ホンダのベストタイムとなる1分22秒576 を記録した。
「昨日の走行日もかなり生産的な一日でしたが、今日も大きな問題を抱えることなくテストプログラムを完了できました」と長谷川祐介はコメント。
ストフェル・バンドーン 「MCL32はウェットでも快適に感じられた」
2017年3月3日

ストフェル・バンドーン (マクラーレン・ホンダ)
「フェルナンドと僕の二人ともが、大きな問題もなく、クルマで一日をフルに過ごせたのは本当に嬉しし、貴重なマイレージを十分に稼ぎ、2日間とも予定していた走行プランを終えることができた」
バルテリ・ボッタス 「クルマはとても順調に走っている」
2017年3月3日

バルテリ・ボッタス (メルセデス)
「残念ながら、僕たちが望んでいたよりもちょっと短い一日になってしまったけど、全体的に僕たちにとって非常に良いバルセロナでの4日間だった。チームとして、僕たちは今週を本当に最大限に生かすことができた。僕たちは多くのマイレージを稼げたし、僕もたくさんのことを学ぶことができた」
マックス・フェルスタッペン 「メルボルンまでにクルマはかなり変わる」
2017年3月3日

マックス・フェルスタッペン (レッドブル)
「テストの最初の週にウェットでちょっと走っておけるのはいいことだ。太陽が輝いていて、路面がウェットという理想的なコンディションではなかったけど、少なくともウェットタイヤがどんな感じか最初の印象を掴むことができた」
ジョリオン・パーマー 「クルマの感触は常に改善されている」
2017年3月3日

ジョリオン・パーマー (ルノー)
「ウェットタイヤを試すチャンスはあまりなかったけど、今日も良い一日だった。僕たちは引き続きマシンの改善させている。それがプレシーズンのテストでは何よりもやりたいことだ。1回目のテストの締めくくりとしては自分たちの出来に満足していいと思う」
ニコ・ヒュルケンベルグ 「R.S.17にはまだまだ改善の余地がある」
2017年3月3日

ニコ・ヒュルケンベルグ (ルノー)
「午前中はそれなりの周回数を走り込めたけど、路面があっという間に乾いてしまってウェットとインターミディエイトのタイヤに関してはあまり多くの結論に至っていない。クルマの反応とかタイヤの感触に関してはいくらか最初の印象を確認できたので、スタート地点は把握できた」
セルジオ・ペレス 「すでにメルボルンにむけて楽観的」
2017年3月3日

セルジオ・ペレス (フォース・インディア)
「ポジティブな週だったし、VJM10の理解とタイヤの限界を見つけるという点で良い前進を果たしたと思う。クルマをより快適に感じている。膨大な量を学んだし、僕の準備は予定通りに進んでいると思う」
ロマン・グロージャン 「クルマはどんどん良くなっている」
2017年3月3日

ロマン・グロージャン (ハース)
「僕たちにとって生産的な一日だった。ウェット、インターで走行することができたし、ピットストップ練習、ドライ走行、一晩かけて考えたセットアップ変更ができた。クルマはどんどん良くなっている」
アントニオ・ジョビナッツィ 「ポジティブな一日を過ごせた」
2017年3月3日

アントニオ・ジョビナッツィ
「またポジティブな一日を過ごせた。ウェットとドライバで異なるコンパウンドをテストすることができた。全体的に2日間のテストには満足している。十分な周回数を走行し、経験を積むことができた」