ルノー:F1中国GP 金曜フリー走行レポート

2017年4月7日
ルノー F1 中国GP
ルノーは、F1中国GP初日のフリー走行で、ニコ・ヒュルケンベルグが6周を走行して11番手タイム、ジョリオン・パーマーは3周を走行したがタイムは記録できなかった。

ニコ・ヒュルケンベルグ (11番手)
「残念だけど、今日はあまり言うことがない。インターミディエイトタイヤで1周のフライングラップができたけど、それだけだ。フロントウイングの調整をして、もう1周フライングラップを始めたところで足を取られて、ターン3の入り口でスピンしてしまった」

フォース・インディア:F1中国GP 金曜フリー走行レポート

2017年4月7日
フォース・インディア F1 中国GP
フォース・インディアは、F1中国GP初日のフリー走行で、エステバン・オコンが2周、セルジオ・ペレスが3周を走行したが、タイムは記録しなかった。

エステバン・オコン
「たった2周のアウトラップしかできなかったので、今日はあまり多くのことは学べなかった。クルマに乗ってコースのいろいろな高低差に慣れることができたのは役に立ったし、インターミディエイトタイヤも試せたけれど、もちろん、もっとたくさん走りたかった」

角田裕毅 F1ベルギーGP決勝にマルコ失望「約束していた結果ではない」

2025年7月29日
角田裕毅 F1ベルギーGP決勝にマルコ失望「約束していた結果ではない」
2025年F1ベルギーGPを7番グリッドからスタートした角田裕毅だったが、最終的に13位でレースを終え、6戦連続ノーポイントという結果となった。レッドブルのヘルムート・マルコは「我々が約束していた結果ではない」と語り、失望を隠さなかった。

予選では、ローラン・メキース新代表の判断により、角田裕毅にもマックス・フェルスタッペンと同仕様の新型フロアが投入され、Q3進出を果たして7番手を獲得。チームの期待も高まっていた。

ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」

2025年7月28日
ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」
ピエール・ガスリーは、2025年F1ベルギーGP決勝で路面状況の変化を正確に読み取り、アルピーヌに貴重な1ポイントをもたらした。

序盤は中団の激しいバトルに巻き込まれながらも、スリックタイヤへのタイミングを早めに見極めるリスク覚悟の戦略を選択。これが功を奏し、まだスリックへ切り替えていなかったライバルたちの前に出ることに成功した。

ヨス・フェルスタッペン レッドブルF1のクリスチャン・ホーナー解任に沈黙破る

2025年7月29日
ヨス・フェルスタッペン レッドブルF1のクリスチャン・ホーナー解任に沈黙破る
ヨス・フェルスタッペンが、2025年F1ベルギーGPの場でクリスチャン・ホーナーのレッドブル退任について初めて口を開いた。

2024年シーズンの冒頭、フェルスタッペン父はホーナー解任を公に要求し、「このままではチームが引き裂かれる」と警鐘を鳴らしていた。きっかけは、レッドブル内の女性従業員による「不適切な行為」の申し立てと、それに伴ってチーム内部に2つの陣営が分裂する“内戦状態”だった。

ハース:F1中国GP 金曜フリー走行レポート

2017年4月7日
ハース F1 中国GP
ハースは、F1中国GP初日のフリー走行で、ロマン・グロージャンが6周を走行して5番手タイム、ケビン・マグヌッセンが8周の走行で10番手タイムを記録した。

ロマン・グロージャン (5番手)
「僕たちやファン、テレビ視聴者、そして、ヨーロッパで起きて見てくれているみんなにとって良い午後ではなかったね。午前中は数周でも走れた。何もしないよりはマシだし、やるべき作業と方向性についていくつかアイデアが浮かんでいた」

ザウバー:F1中国GP 金曜フリー走行レポート

2017年4月7日
ザウバー F1 中国GP
ザウバーは、F1中国GP初日のフリー走行で、マーカス・エリクソンが4周を走行して13番手タイム、アントニオ・ジョビナッツィも4周の走行で14番手タイムを記録した。

マーカス・エリクソン (13番手)
「FP1でバーチャルセーフティカー中に数周を走れただけだった。僕たち全員にとっても、ファンにとっても残念だった。残りの週末は、良いショーを見せられるように天候が良くなることを願っている」

F1中国GP フリー走行2回目:メディカルヘリ問題で走行することなく終了

2017年4月7日
F1 中国GP 速報
F1中国GPのフリー走行2回目は、午前中と同じメディカルヘリコプターの問題でクルマがコースに出ることなく終了した。

上海インターナショナル・サーキットは小雨が降る程度で、決してF1マシンが走行できないコンディションではなかった。しかし、霧によってメディカルヘリコプターが38km先の病院付近に着陸することができず、セッションが開始されることはなかった。

ザウバー、今季中の2017年型フェラーリエンジンへの変更はなし

2017年4月7日
ザウバー F1
ザウバーは、シーズン全体を通して2016年型のフェラーリ製F1エンジンを走らせると述べた。

ザウバーは、マシン開発に集中するためにC36にプラットフォームを熟知している1年落ちのフェラーリ製F1パワーユニットを搭載することを決定。シーズン序盤のポイント獲得を目指している。

【動画】 F1 中国GP フリー走行1回目 ハイライト

2017年4月7日
F1 中国GP
2017年 第2戦 F1中国GPのフリー走行2回目が7日(金)、上海インターナショナル・サーキットで行われた。

上海には朝から雨が降り、フリー走行1回目はウェットコンディションでスタート。しかし、霧のためメディカルヘリコプターが上海市内の病院で着陸することができないとして、開始直後に赤旗中断。約45分後に再開されたが、程なくして同じ理由で2度目の赤旗が提示され、そのままセッションは終了した。

F1中国GP フリー走行1回目:霧により2度の赤旗中断…最多走行は8周

2017年4月7日
F1 中国GP 結果 速報
2017年 F1 第2戦 中国GPのフリー走行1回目が7日(金)、上海インターナショナル・サーキットで開始された。

朝からの雨によりセッションはウェットコンディションでスタート。雨は上がっていたものの、開始からまもなくして、霧のためメディカルヘリコプターが上海市内の病院までたどり着けないとの判断で赤旗中断。現地時間10時47分になってようやくセッションは再開された。

F1中国GP フリー走行1回目:メディカルヘリコプターが飛べず赤旗中断

2017年4月7日
F1 中国GP
2017年F1中国GPのフリー走行1回目は、開始直後にメディカルヘリコプターが飛べずに赤旗中断となっている。

7日(金)、上海インターナショナル・サーキットでF1中国GPのフリー走行1回目がスタート。午前中の雨により、ウェットコンディションでセッションはスタート。6台のマシンがインストレーションラップを開始した。
«Prev || ... 5774 · 5775 · 5776 · 5777 · 5778 · 5779 · 5780 · 5781 · 5782 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム