ハース:Q3に届かずも手応え / F1中国GP 予選

2017年4月8日
F1 中国GP ハース
ハースは、F1中国GPの予選でケビン・マグヌッセンが12番手、ロマン・グロージャンは17番手だった。

ケビン・マグヌッセン (12番手)
「かなり満足している。Q3まで0,05秒だったし、久しぶりにいい予選ができた。それには不満は抱いていない。差がとても小さいときに通過できないのはちょっと腹立たしいけど、ラップは悪くなかった。仕方ないことだ。クルマは特にレースコンディションで競争的だと思っている。良いクルマだ。雨が降ったら、どうなるかわからない。どうなるか見てみるつもりだ」

F1中国GP 予選:ルイス・ハミルトンがポールポジション

2017年4月8日
F1 中国GP 予選 結果 速報
F1中国GPの予選が8日(土)、上海インターナショナル・サーキットで行われた。

Q1では、終了間際のアントニオ・ジョビナッツィ(ザウバー)のクラッシュのあおりを受け、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が脱落するという波乱の幕開けとなった。

ポールポジションを獲得したのはメルセデスのルイス・ハミルトン。

ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」

2025年7月28日
ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」
ピエール・ガスリーは、2025年F1ベルギーGP決勝で路面状況の変化を正確に読み取り、アルピーヌに貴重な1ポイントをもたらした。

序盤は中団の激しいバトルに巻き込まれながらも、スリックタイヤへのタイミングを早めに見極めるリスク覚悟の戦略を選択。これが功を奏し、まだスリックへ切り替えていなかったライバルたちの前に出ることに成功した。

マックス・フェルスタッペン 契約条項クリアで2026年もレッドブルF1残留へ

2025年7月29日
マックス・フェルスタッペン 契約条項クリアで2026年もレッドブルF1残留へ
マックス・フェルスタッペンが2026年もレッドブルに残留する見通しとなった。これは、F1ベルギーGP終了時点で契約に含まれていた潜在的な離脱条項のリスクを回避したことによる。

ここ数カ月間、フェルスタッペンのレッドブル離脱の噂が過熱しており、メルセデス代表のトト・ヴォルフは、もしチャンスがあれば2026年に彼を獲得したいと公言していた。

F1:角田裕毅と“ピアストリママ”の対面にファン歓喜「ついに夢が叶った」

2025年7月28日
F1:角田裕毅と“ピアストリママ”の対面にファン歓喜「ついに夢が叶った」
F1ベルギーGPの週末、角田裕毅とオスカー・ピアストリの母ニコール・ピアストリの“念願の対面”が実現し、ファンの間で大きな話題となっている。レッドブル公式X(旧Twitter)やInstagramに投稿されたツーショットには、世界中のファンから好意的でユーモアあふれるコメントが寄せられた。

2023年ごろから角田の熱心なファンとして知られてきた“ピアストリママ”ことニコール・ピアストリ。角田裕毅との対面を果たしたことで、SNS上では多くのファンがその夢の実現を祝福した。

【SUPER GT】 予選結果:波乱の展開でARTA NSXがポールポジション!

2017年4月8日
SUPER GT
2017年 SUPER GTの開幕戦「OKAYAMA GT 300km RACE」が岡山国際サーキットで開幕。8日(土)に予選が行われた。

ウェット宣言が出されたコンディションで開始したセッション。Q1では昨年のチャンピオンである#1 DENSO KOBELCO SARD LC500、そして、GT-Rが全車敗退するという波乱の展開。GT-Rの最上位は11位。過去3年のチャンピオンが全てQ1で姿を消した。

【MotoGP】 ホンダ:第2戦 アルゼンチンGP フリー走行レポート

2017年4月8日
MotoGP ホンダ
MotoGP アルゼンチンGPのフリー走行は、終日雲の多い天候の中で行われた。天気は週末に向けて下り坂の予報。土曜日は雨になることが予想されるだけにFP1、FP2ともにQ2進出をかけた熱い走りが繰り広げられた。

最高気温は28℃。昨年の大会は、連日30℃を超える猛暑となったが、今年のフリー走行は、雲の多い天候となったこともあり、過ごしやすい一日となった。

【MotoGP】 ヤマハ:第2戦 アルゼンチンGP フリー走行レポート

2017年4月8日
MotoGP ヤマハ
MotoGP アルゼンチンGPのフリープラクティス初日をMovistar Yamaha MotoGPのマーベリック・ビニャーレスが、リードした。バレンティーノ・ロッシはフィーリングがつかめず16番手となった。

明日は雨が予想されていることから、マーベリック・ビニャーレスはQ2へストレートで出場となるトップ10入りに照準を絞りフリープラクティスの第1セッション、第2セッションともにトップタイムをマークした。

【動画】 F1 中国GP フリー走行3回目 ハイライト

2017年4月8日
F1 中国GP フェラーリ
2017年 フォーミュラ1 第2戦 中国GPのフリー走行3回目が8日(土)、上海インターナショナル・サーキットで行われた。

前日は霧によるメディカルヘリコプターでほとんど走行ができなかったF1中国GPだが、土曜日の天候は晴れ。上海インターナショナル・サーキットはドライコンディションでセッションが行われ、各マシンが失った走行時間を取り戻すべく周回を重ねた。

マクラーレン、ホンダの改善への“Xデー”は設けず

2017年4月8日
マクラーレン ホンダ F1
マクラーレンのエグゼクティブディレクターを務めるザク・ブラウンは、ホンダが現在のエンジン危機から抜け出すための最終期限は設定していないと語る。

マクラーレンとホンダの決別が噂されるなか、中国でメルセデスのエンジン責任者アンディ・カウエルと話をしているところが目撃されたザク・ブラウンだが、マクラーレンがメルセデスとF1エンジン供給について交渉中だとの噂は否定している。

F1中国GP フリー走行3回目:セバスチャン・ベッテルがトップタイム

2017年4月8日
F1 中国GP 結果 フェラーリ
F1中国GP フリー走行3回目が8日(土)、上海インターナショナル・サーキットで行われた。

昨日のフリー走行は悪天候によるメディカルヘリコプターの問題でまったく走行ができなかったが、土曜日の上海インターナショナル・サーキットは晴れ。各チームが失った時間を取り戻すべく、60分間のセッションで精力的に走行を重ねた。

フェルナンド・アロンソ、F1中国GPでの苦戦を改めて強調

2017年4月8日
フェルナンド・アロンソ F1
フェルナンド・アロンソは、F1中国GPでの苦戦を改めて強調。すぐに後退することになるので、1周目をどの位置で終えるのかは重要ではないと語った。

プレシーズンテスト以降、フェルナンド・アロンソはマクラーレン・ホンダ、特にエンジンサプライヤーのホンダへの不満を露わにしており、中国でも、週末の不安定な天候がアドバンテージになるとの見方を退けている。
«Prev || ... 5770 · 5771 · 5772 · 5773 · 5774 · 5775 · 5776 · 5777 · 5778 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム