FIA、セバスチャン・ベッテルに更なる処分を検討

2017年6月28日
セバスチャン・ベッテル F1
セバスチャン・ベッテルは、F1アゼルバイジャンGP決勝での行為について更なる処分を下される可能性が浮上した。

セバスチャン・ベッテルは故意だったことは否定しているものの、ルイス・ハミルトンが“ブレーキテスト”をしたと主張し、手で怒りを表現しながらマシンを横付けしてハミルトンのマシンに自らマシンをぶつけた。

【動画】 セバスチャン・ベッテルとルイス・ハミルトンの接触

2017年6月28日
ルイス・ハミルトン セバスチャン・ベッテル 接触
F1アゼルバイジャンGPでの2回目のセーフティカー導入時のルイス・ハミルトンとセバスチャン・ベッテルの接触をF1公式サイトが動画で特集した。

18周目。コース上のデブリを撤去するために2度目のセーフティカーが導入。リスタート直前、ターン15の手前で減速したルイス・ハミルトンにセバスチャン・ベッテルが追突。

フォース・インディア、アルフォンソ・セリスを2戦のフリー走行で起用

2017年6月28日
フォース・インディア F1 アルフォンソ・セルス
フォース・インディアは、アルフォンソ・セリスをF1オーストリアGPとF1ハンガリーGPのフリー走行1回目に起用することを発表した。

フォース・インディアのリザーブドライバーを務めるメキシコ出身のアルフォンソ・セリス(20歳)は、昨年6回のフリー走行を経験。今年はプレシーズンテストと4月に行われたバーレーンテストでフォース・インディアのマシンを走らせていた。

佐藤琢磨:インディカー 第9戦 デトロイト レースレポート

2017年6月28日
佐藤琢磨 インディカー
佐藤琢磨が、インディカー・シリーズ 第9戦 テキサス(決勝10日)のレース週末を公式サイトで振り返った。

テキサス・モーター・スピードウェイのレースが残り5周となったとき、2番手争いを演じていたスコット・ディクソンと接触してリタイアに追い込まれたのは佐藤琢磨にとって不運な結末だった。

ホンダF1 「マクラーレンに進歩を果たしていることを示せたことが重要」

2017年6月28日
ホンダ F1
ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める長谷川祐介が、マクラーレン・ホンダがF1アゼルバイジャンGPで今シーズン初ポイントを獲得したことで“とても安心した”と語る。

ホンダのF1パワーユニットの信頼性とパフォーマンス不足によって、マクラーレンとホンダの緊張関係はますます強くなっている。

各F1ドライバーのパワーユニット使用状況 (F1 第8戦 終了時点)

2017年6月28日
F1 マクラーレン・ホンダ
2017年 第8戦 F1アゼルバイジャンGP終了時点での各F1ドライバーのパワーユニット使用状況を振り返る。

F1アゼルバイジャンGPではマクラーレン・ホンダが多くのパワーユニットコンポーネントを投入。両ドライバー合わせて75グリッドの降格ペナルティを科せられた。

F1オーストリアGP:各ドライバーのタイヤ選択

2017年6月28日
F1
ピレリは、2017年 第9戦 F1オーストリアGPの各ドライバーのタイヤ選択を発表した。

F1オーストリアGPは、7月7日(金)~9日(日)にシュピールベルクにあるレッドブル・リンクで開催される。

ピレリは、F1オーストリアGPにソフト、スーパーソフト、ウルトラソフトという最も軟らかいレンジのコンパウンドを持ち込む。

マクラーレン 「F1で我々がこれほど競争力がなかったことはない」

2017年6月28日
マクラーレン F1
マクラーレンの株主であるマンスール・オジェは、現在のホンダとのチームの苦境がスタッフの士気を維持し、人材を引きとめておくのを難しくしていると述べた。

第8戦 F1アゼルバイジャンGPでようやくシーズン初ポイントを獲得したマクラーレンだが、いまだコンストラクターズ選手権では最下位。メルセデスの最終年となった2013年以来、優勝はおろか、表彰台にすら手が届いていない。

ポール・マッカートニー、F1メキシコGPの週末にコンサートを開催

2017年6月28日
ポール・マッカートニー F1
ポール・マッカートニーが、F1メキシコGPの予選後にコンサートを開催することが発表された。

元ビートルズのポール・マッカートニーは、10月28日のF1メキシコGP予選終了後の夕方にサッカー専用スタジアムのエスタディオ・アステカでコンサートを開催する。

今回、ポール・マッカートニーは、ワールドツアーのスケジュールをレース週末に合わせた形となり、チケットはグランプリとは別売りとなる。
«Prev || ... 5566 · 5567 · 5568 · 5569 · 5570 · 5571 · 5572 · 5573 · 5574 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム