フェルナンド・アロンソ 「アップデート版エンジンは速くなってはいない」

2016年10月9日
フェルナンド・アロンソ ホンダ
フェルナンド・アロンソは、F1日本GPで使用しているホンダのアップグレード版エンジンは、以前のバージョンよりも速いラップタイムを生み出していないと語る。

フェルナンド・アロンソは、F1マレーシアGPの金曜フリー走行でアップデート版エンジンをテスト。今週末のF1日本GPで新しいエンジンを搭載しているが、バトンとともに鈴鹿でパフォーマンスに奮闘している。

F1日本GP 予選:フェリペ・マッサとケビン・マグヌッセンに戒告

2016年10月9日
F1日本GP 予選
F1日本GPのレーススチュワードは、フェリペ・マッサとケビン・マグヌッセンに対して戒告ペナルティを科すことを決めた。

FIAは、アタック中でないドライバーが極端に低速で走行するのを防ぐためにピット出口の先にあるセーフティカーラインからピット入り口の手前にあるセーフティカーラインの間に最大タイムを設けており、ドライバーはインラップで走る際にそのタイムを越えてはならない。

ハース、メルセデスの低速走行を非難 / F1日本GP 予選

2016年10月9日
ハース F1日本GP 予選
エステバン・グティエレスは、F1日本GP予選のラストアタックが“とてつもなくスロー”だったルイス・ハミルトンによって台無しにされたと語った。

今年、F1に参入したハースは、鈴鹿で初めて2台揃ってQ3進出を成し遂げたが、ロマン・グロージャンが8番手に食い込んだ一方、グティエレスは最終セッション終盤にかけた一発勝負のラップでポールから1.9秒遅れの10番手にとどまっている。

ルイス・ハミルトン、記者会見を途中退席

2016年10月9日
ルイス・ハミルトン
ルイス・ハミルトンは、土曜日に行われたメルセデス主催の記者会見を途中退席した。

FIAが主催するものに加え、メルセデスは木曜日の午後、そして予選と決勝の後に短い記者会見を開いており、そこにはルイス・ハミルトンとニコ・ロズベルグも出席している。

マクラーレン・ホンダ:パフォーマンス不足で大苦戦 / F1日本GP 予選

2016年10月8日
マクラーレン・ホンダ F1日本グランプリ 予選
マクラーレン・ホンダは、F1日本グランプリの予選で、フェルナンド・アロンソが15番手、ジェンソン・バトンが17番手だった。

フェルナンド・アロンソ (15番手)
「ここ数戦は予選でQ3に進出し、決勝では入賞争いをするという力強いパフォーマンスを披露していただけに、15番手および17番手という今日の予選結果は、ホンダの母国グランプリを迎えるにあたってベストなポジションとは言えない」

フェラーリ:スピードに自信 / F1日本GP 予選

2016年10月8日
フェラーリ F1日本グランプリ 予選
フェラーリは、F1日本グランプリの予選で、キミ・ライコネンが3番手、セバスチャン・ベッテルが4番手だった。

キミ・ライコネン (3番手)
「全体的にクルマの挙動はかなり良かった。ちょっとアンダーステアに苦しんだけど、セットアップとスピードによってゆっくりと良くなっていったし、僕たちが競争力でメルセデスに近づけたことはポジティブな驚きだった」

メルセデス:ロズベルグが鈴鹿で3年連続ポール / F1日本GP 予選

2016年10月8日
メルセデス F1日本グランプリ 予選
メルセデスは、F1日本グランプリの予選で、ニコ・ロズベルグがポールポジションを獲得。ルイス・ハミルトンも2番手となり、フロントローを独占した。

ニコ・ロズベルグ (1番手)
「週末を通して最高の感覚だし、マシンは信じられないくらい快適だ。そのおかげでQ3の最後にはさらにハードにプッシュできるだけの自信があったし、ルイスからポールを奪う素晴らしいラップにつながった」

ホンダ F1 「シャシーとパワーユニットのバランスが欠けていた」

2016年10月8日
ホンダ F1 日本グランプリ 鈴鹿 予選
ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める長谷川祐介が、マクラーレン・ホンダのF1日本グランプリの予選を振り返った。

長谷川祐介 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「フェルナンドが15位、ジェンソンが17位という今日の予選結果は期待外れでした。鈴鹿サーキットはシャシーとパワーユニットの両方がバランスが完璧に取れていなければ、素晴らしいラップを引き出すのはとても難しいですし、今日はQ3ラップを引き出すにはチームとしてそこが欠けていたと思います」

F1日本GP 予選:フェリペ・マッサとケビン・マグヌッセンが審議対象

2016年10月8日
F1 鈴鹿 予選
F1日本GPの予選中、フェリペ・マッサ(ウィリアムズ)とケビン・マグヌッセン(ルノー)が、インラップで許される最大タイムを越えてスロー走行していたとして審議されている。

FIAは、アタック中でないドライバーが極端に低速で走行するのを防ぐためにピット出口の先にあるセーフティカーラインからピット入り口の手前にあるセーフティカーラインの間に最大タイムを設けており、ドライバーはインラップで走る際にそのタイムを越えてはならない。
«Prev || ... 5562 · 5563 · 5564 · 5565 · 5566 · 5567 · 5568 · 5569 · 5570 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム