メルセデス:バルテリ・ボッタスがフロントロー獲得 / F1カナダGP 予選

2018年6月10日
F1 メルセデス カナダグランプリ 2018年のF1世界選手権
メルセデスは、F1カナダGPの予選でバルテリ・ボッタスが2番手、ルイス・ハミルトンは4番手だった。

バルテリ・ボッタス (2番手)
「かなり良い予選セッションだった。FP3から予選までに多くのパフォーマンスを見つけ出すことができたし、クルマからすべてを引き出せたと感じている。フェラーリの後ろでスタートするのはパーフェクトではないけど、良い結果だ。でも、彼らが今週末に改善をもたらすことはわかっていた」

フェラーリ:ベッテルが今季4度目のポール / F1カナダGP 予選

2018年6月10日
F1 フェラーリ セバスチャン・ベッテル カナダグランプリ 2018年のF1世界選手権
フェラーリは、F1カナダGPの予選でセバスチャン・ベッテルがポールポジションを獲得。キミ・ライコネンは5番手だった。

セバスチャン・ベッテル (1番手)
「ポールポジションは常に重要だ。それにスクデーリア・フェラーリにとって、このトラックとこの国は多くの意味がある。ジル・ヴィルヌーヴの出身地だからね。だから、ポールポジションを獲得できてとても嬉しい」

ホンダF1:ピエール・ガスリーの新スペックPUにトラブル発生

2018年6月10日
F1 ホンダF1 ピエール・ガスリー トロロッソ カナダグランプリ
ホンダF1は、6月9日(土)に行われたカナダGPのフリー走行3回目にピエール・ガスリーのパワーユニットに不具合が見つかったため、予選にむけてパワーユニット全体を以前のバージョンに戻したことを明らかにした。

フリー走行3回目ではブレンドン・ハートレーが24周を走行して12番手タイム(1分13秒076)を記録したのに対し、ピエール・ガスリーは終盤にタイムを更新できず、19周の走行で15番手タイム(1分13秒334)で終えていた。

フェルナンド・アロンソ、予選14番手も「トップ10争いは可能」

2018年6月10日
F1 フェルナンド・アロンソ マクラーレン カナダグランプリ
F1カナダGPの予選を14番手で終えたマクラーレンのフェルナンド・アロンソだが、決勝ではトップ10を争えると頑なだ。

F1参戦300戦目を迎えたフェルナド・アロンソは、ロードラックが要求されるジル・ヴィルヌーヴ・サーキットの特性はMCL33に適していないため、マクラーレンはモントリオールで難しい週末を過ごすことになると語っていた。

【インディカー】 第9戦 決勝:S.ディクソンが優勝、佐藤琢磨は7位

2018年6月10日
インディカー・シリーズ 佐藤琢磨 スコット・ディクソン
2018年のインディカー・シリーズ 第9戦 テキサスの決勝が6月9日(土)にテキサス・モーター・スピードウェイで行われ、スコット・ディクソン(チップ・ガナッシ)が優勝。佐藤琢磨(レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング)は7位でレースを終えた。

先週のデトロイトでのダブルヘッダーに続き、今週末はテキサスでのオーバルレースと、インディ500から3連戦と過密スケジュールのインディカー・シリーズは早くも折り返し地点。

トロロッソ・ホンダ 「ホンダのF1エンジンは非常にポジティブなステップ」

2018年6月10日
F1 トロロッソ・ホンダ ホンダF1
トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーとブレンドン・ハートレーは、F1カナダGPで導入されたアップグレード版のホンダのF1エンジンのパフォーマンスをモナコと比較して測定するのは困難ではあるものの、“非常にポジティブなステップ”だと口を揃える。

2019年のエンジンサプライヤーを検討しているレッドブル・レーシングは、ルノーと比較してホンダの最新仕様のF1パワーユニットがどれくらいの進歩を果たしたを精査している。

レッドブル・レーシング、ホンダとのF1エンジン契約に近づく?

2018年6月10日
F1 レッドブル・レーシング ホンダF1
レッドブル・レーシングは、2019年のF1エンジンサプライヤーの問題について最終的な決断に近づいている。

今シーズン末でルノーとのエンジン契約が期限を迎えるレッドブル・レーシングは、2019年以降もルノーのカスタマーとして継続するか、もしくはホンダとワークス契約を結ぶかを検討している。

【動画】 セバスチャン・ベッテルの驚速ポールラップ / F1カナダGP 予選

2018年6月10日
F1 セバスチャン・ベッテル フェラーリ カナダグランプリ
フェラーリのセバスチャン・ベッテルは、F1カナダGPの予選でコースレースを大幅に更新する1分10秒764を記録して今季4度目となるとなるポールポジションを獲得。

今週末は予選までレッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンがすべてのセッションでトップタイムを記録していたが、予選Q1ではセバスチャン・ベッテルがトップで通過。

【WRC】 トヨタ:第7戦 ラリー・イタリア サルディニア 3日目レポート

2018年6月10日
WRC 世界ラリー選手権 ラリー・イタリア サルディニア トヨタ自動車
2018年 FIA世界ラリー選手権(WRC)第7戦ラリー・イタリア サルディニアの競技3日目デイ3が6月9日(土)にサルディニア島のアルゲーロを中心に行なわれ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamのエサペッカ・ラッピ/ヤンネ・フェルム組(ヤリスWRC 9号車)が総合3位にポジションを上げた。また、デイ2でのリタイア後ラリー2規定に基づき再出走したオット・タナック/マルティン・ヤルヴェオヤ組(8号車)は、前日の総合19位から9位に浮上した。
«Prev || ... 4787 · 4788 · 4789 · 4790 · 4791 · 4792 · 4793 · 4794 · 4795 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム