メルセデス 「バックマーカーは周りで何が起こっているかを理解すべき」
2018年9月19日

F1シンガポールGPではルイス・ハミルトンが優勝を果たしたが、周回遅れだったロマン・グロージャン(ハース)がポジションを譲らずにバトルを継続してマックス・フェルスタッペン(レッドブル)に迫られた際には“身の毛がよだった”と語っていた。
ロス・ブラウン 「フェラーリの呪文は解けた」
2018年9月19日

F1シンガポールGPでのルイス・ハミルトンの優勝により、メルセデスはフェラーリとのポイント差を37ポイントとし、ドライバーズ選手権ではハミルトンがセバスチャン・ベッテルとのポイント差を40ポイントに拡大した。
角田裕毅 ホンダは2026年のキャデラックやハースF1移籍を容認
2025年7月21日

角田裕毅の今後について、レッドブルとの関係やホンダの見解が注目を集めている。
ホンダ レッドブルF1への2026年の“土壇場供給”を完全否定「可能性はゼロ」
2025年7月21日

レッドブルのエンジン開発に対する不安が広がる中、ホンダ側のスタンスにも注目が集まっている。autosport webが伝えた内容を要約すると、渡辺社長は「たとえ今頼まれたとしても、2026年に間に合わせるのは不可能。可能性はゼロだ」と語り、レッドブルとの再提携の可能性を完全に否定したという。
ジェンソン・バトン 「F1経験者でもSUPER GTは簡単なレースではない」
2018年9月19日

元F1ワールドチャンピオンのジェンソン・バトンは、今季SUPER GTにフル参戦。チームクニミツで山本尚貴とチームを組みRAYBRIG NSX-GTを走らせている。
フェラーリ、新型モデル「モンツァ SP1 & SP2」を発表
2018年9月19日

この2つの限定スペシャル・シリーズ車輌は、1950年代の最も刺激的なフェラーリの記憶をよみがえらせる、「Icona(イーコナ)」とネーミングした新セグメント初のモデルで、今日実現することができる最先端のスポーツカー技術を備えているのが特徴。
2018年 F1ロシアGP:各ドライバーのタイヤ選択
2018年9月19日

ピレリは、ソチ・オートドロームにシンガポールと同様に最も柔らかいハイパーソフト(ピンク)からウルトラソフト(パープル)、そして、スーパーソフトを飛ばしてソフト(イエロー)という3種類のタイヤを選択した。
ブレンドン・ハートレー、トロロッソとホンダのアップグレードを渇望
2018年9月19日

昨年のF1シンガポールGPでカルロス・サインツが4位入賞という好成績を残したことで、トロロッソ・ホンダは大きな期待をもって今年のシンガポールに臨んだが、最終的にはノーポイントという期待外れな結果で週末を終えることになった。
ピエール・ガスリー 「トロロッソ・ホンダはあまりに遅かった」
2018年9月19日

ピエール・ガスリーは、モナコGPで7位、ハンガリーGPで6位フィニッシュしており、データ的にシンガポールGPはマシン特性に適したサーキットだと考えられていたが、トロロッソ・ホンダはポイント争いに絡むことができなかった。
アラン・プロスト 「リカルドはいくら払ってでも獲得すべき逸材」
2018年9月19日

今シーズン末でレッドブルとの契約が期限を迎えるダニエル・リカルドは、2019年から2年契約でルノーに移籍することを決断。ワークスチームとして復帰して以降、まだ表彰台にも上がっていないルノーへ移籍するニュースは衝撃を与えた。
ストフェル・バンドーン、フェラーリの開発ドライバーに就任?
2018年9月19日

マクラーレンは、2019年のドライバーとしてストフェル・バンドーンに代えてランス・ストロールを起用することを発表。バンドーンは、来季のシートのない状況で残りのシーズンを戦うことになった。