ピエール・ガスリー 「ホンダのパフォーマンスは有望」
2018年8月8日

ホンダはまだエンジン勢力図では4番手であり、ここまでトロロッソとともに28ポイントを獲得している。昨年のこの時点では11ポイントしか獲得できておらず、おおよそ3倍の数値といえる。
マックス・フェルスタッペン「ルノーの改良版PU投入に2レース分の遅れ」
2018年8月8日

F1がパワーユニット時代に突入して以降、ルノーとレッドブル・レーシングの関係は悪化していたが、2016年にルノーが独自のワークスチームを復活させたことでその関係はさらに複雑なものになった。
マクラーレン 「アロンソはインディカーに非常に興味を持っている」
2018年8月8日

フェルナンド・アロンソの時間は限られてきており、キャリアの目標の掲げる世界3大レースでの“3冠”を達するためにインディカーに転向する可能性も噂されている。
ダニエル・リカルド、レッドブル離脱の理由のひとつはホンダ?
2018年8月8日

メルセデスやフェラーリへの移籍の可能性が低くなったダニエル・リカルドは2019年もレッドブル・レーシングに残留することがほぼ確実だと見られていた。
ハースF1チーム、ロマン・グロージャンの去就に口を濁す
2018年8月8日

ケビン・マグヌッセンは少なくとも2019年はハースに残留すると考えられており、ハースF1チームのチームプリンシパルを務めるギュンター・シュタイナーも、ハースはマグヌッセンが実力を発揮できるようにマクラーレンやルノーよりも良い仕事ができていると認める。
F1最高責任者チェイス・キャリー、ミック・シューマッハのF1到達に期待
2018年8月7日

FIA F3ヨーロッパ選手権で2年目を迎えているミック・シューマッハ(19歳)は、前戦スパで初優勝を果たし、現在、ランキングで8位につけている。
ニキ・ラウダの担当医師 「肺移植をしなければ余命は数週間だった」
2018年8月7日

3度のF1ワールドチャンピオンであるニキ・ラウダが8月2日(木)にオーストリアのウィーンで肺移植手術を受け、無事に成功したことを手術を担当したウィーン総合病院が発表された。
ブレンドン・ハートレー、シート喪失の噂も「精神的に良い場所にいる」
2018年8月7日

今年トロロッソ・ホンダでF1フル参戦を迎えたブレンドン・ハートレーだが、開幕戦からチームメイトのピエール・ガスリーのパフォーマンスに匹敵することができておらず、12戦を終えてまだ2度の10位フィニッシュによる2ポイントしか獲得できていない。
ルノーF1 「フェラーリがパワーユニットに見い出したゲインは驚き」
2018年8月7日

フェラーリのエンジンとバッテリーは、今シーズンのF1パドックでの多くの憶測の対象となっている。実際、F1モナコGPでは、バッテリーの不正を検査するためにFIA(国際自動車連盟)が追加のセンサーを追加したほど。しかし、結果的にフェラーリのバッテリーに不正は見つからなかった。