ブレンドン・ハートレー、シート喪失の噂も「精神的に良い場所にいる」

2018年8月7日
F1 ブレンドン・ハートレー
ブレンドン・ハートレーは、トロロッソ・ホンダのシート喪失の噂にも関わらず、“精神的に良い場所”にいると感じていると主張する。

今年トロロッソ・ホンダでF1フル参戦を迎えたブレンドン・ハートレーだが、開幕戦からチームメイトのピエール・ガスリーのパフォーマンスに匹敵することができておらず、12戦を終えてまだ2度の10位フィニッシュによる2ポイントしか獲得できていない。

ルノーF1 「フェラーリがパワーユニットに見い出したゲインは驚き」

2018年8月7日
F1 ルノーF1 フェラーリ
ルノーF1のテクニカルディレクターを務めるニック・チェスターは、今シーズン、フェラーリがパワーユニットに見い出したゲインに“驚いている”と語る。

フェラーリのエンジンとバッテリーは、今シーズンのF1パドックでの多くの憶測の対象となっている。実際、F1モナコGPでは、バッテリーの不正を検査するためにFIA(国際自動車連盟)が追加のセンサーを追加したほど。しかし、結果的にフェラーリのバッテリーに不正は見つからなかった。

マクラーレン、マンスール・オジェが取締役を含めた全役職を辞任

2018年8月7日
F1 マクラーレン
マクラーレンの実質的な経営者の一人であるマンスール・オジェが、7月26日付で30年以上にわたって関与してきたF1チームを含む同社の全役職を辞任していたことが明らかになった。

マクラーレンは、F1で2番目に成功を収めてきたチームであり、アイルトン・セナ、アラン・プロストといった伝説的なドライバーとともに合計20のタイトルを獲得してきた。

ピエール・ガスリー 「レッドブルはホンダの発展の大きな後押しになる」

2018年8月7日
F1 ピエール・ガスリー レッドブル ホンダ
トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーは、ホンダにとって2019年からレッドブル・レーシングにF1パワーユニットを供給することが、さらなる発展のための大きな後押しになると期待している。

マクラーレンとの3年間のパートナーシップを悲惨なかたちで終えたホンダは、今シーズンからレッドブルの姉妹チームであるトロロッソと新たなパートナーシップを開始。パフォーマンスの向上を示し、2019年からは本家レッドブル・レーシングにF1パワーユニットを供給することが決定している。

キミ・ライコネン 「フェラーリの強みはパワーユニットだけではない」

2018年8月7日
F1 キミ・ライコネン フェラーリ
キミ・ライコネンは、今シーズンのフェラーリの強さは、F1パワーユニットを中心とした改善だけでなく、様々な要素に根付いたものだと考えている。

前週のハンガリーGPの結果、コンストラクターズ選手権では、メルセデスがフェラーリに10ポイントのリードを築いて夏休みを迎えることになった。

だが、今シーズンのフェラーリはエンジン部門が達成した目覚ましいゲインのおかげもあり、印象的なパフォーマンス向上を示している。

マックス・フェルスタッペン、サインツのレッドブル加入を拒否?

2018年8月7日
F1 マックス・フェルスタッペン カルロス・サインツ
マックス・フェルスタッペンは、ダニエル・リカルドの後任として2019年にカルロス・サインツがレッドブル・レーシングに加入することを拒否していると Marca が報じている。

8月3日(金)、ダニエル・リカルドが2019年にレッドブル・レーシングを離れてルノーに加入するという衝撃的なニュースが発表された。それにより、カルロス・サインツのルノーへの完全移籍の道は閉ざされれることになった。

フォース・インディア、買い手が見つかるまで開発作業が停止

2018年8月7日
F1 フォース・インディア
フォース・インディアは、危機的な財政状況の問題が解決されるまで、重要な開発作業を中断することを余儀なくされている。

フォース・インディアは7月末に破産手続きを行って管財人の管理下に入ったが、その週のF1ハンガリーGPには通常通りに参戦することができ、その後に行われた2日間のインシーズンテストにも参加している。

ピエール・ガスリー 「タイヤマネジメントの改善がF1での好成績の鍵」

2018年8月7日
F1 ピエール・ガスリー トロロッソ・ホンダ
トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーは、F1の下位カテゴリーであるGP2時代と比較してタイヤマネジメントのスキルを“大幅に改善させた”と自らを分析する。

今シーズンのピエール・ガスリーの3つの傑出したリザルトのうち、モナコGPでの7位とハンガリーGPでの6位は最も柔らかいタイヤで第1スティントで長く競争力を発揮できたことで生み出された。

MotoGP | ドゥカティ 第10戦 チェコGP 決勝レポート

2018年8月7日
MotoGP ドゥカティ
2018年 MotoGP第10戦のチェコGPが8月5日にブルノ・サーキットで開催された。ドゥカティ・チームのアンドレア・ドヴィツィオーゾは、節目となるドゥカティ加入後100戦目のGPを優勝で飾り、ホルヘ・ロレンソも僅差の2位でフィニッシュした。

ドヴィツィオーゾはポールポジションからのスタート。当初はバレンティーノ・ロッシ(ヤマハ)とバトルを展開し、終盤はチームメイトのロレンソやマルク・マルケス(ホンダ)の激しいアタックを退けて、ロレンソとわずか0.178秒差でフィニッシュラインを通過した。
«Prev || ... 4629 · 4630 · 4631 · 4632 · 4633 · 4634 · 4635 · 4636 · 4637 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム