マックス・フェルスタッペン 「十分な仕上がり。バランスの手応えもいい」

2019年4月27日
F1 マックス・フェルスタッペン レッドブル・ホンダ
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、F1アゼルバイジャンGP初日のフリー走行を4番手タイムで終えた。

「午前中のセッション時間が短くなってしまったことは他チームも同じだし、金曜のセッションではP2が一番重要なので、大きな影響はなかった」とマックス・フェルスタッペンはコメント。

ピエール・ガスリー 「手応えを感じた前向きな一日」

2019年4月27日
F1 ピエール・ガスリー レッドブル・ホンダ
レッドブル・ホンダのピエール・ガスリーは、F1アゼルバイジャンGP初日のフリー走行を9番手タイムで終えた。

「ショートランはあまり手応えのいいものではなかったけど、ポテンシャルはあるので、しっかりとまとめていけば改善できると思う」とピエール・ガスリーはコメント。

ホンダF1 「予定通りスペック2のPUを4台のマシンに投入」

2019年4月27日
F1 ホンダF1
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、F1アゼルバイジャンGP初日に作業を振り返った。

ホンダは、F1アゼルバイジャンGPに向けてレッドブルとトロロッソの4台全車にアップグレード版“スペック2”のエンジンを投入。初日はマシンからベストなパフォーマンス出すセッティングを見つけるためのプログラムを実施した。

F1アゼルバイジャンGP FP2 結果:シャルル・ルクレールがトップタイム

2019年4月27日
F1 アゼルバイジャンGP
2019年のF1世界選手権 第4戦 アゼルバイジャンGPのフリー走行2回目が4月26日(金)にバクー市街地コースで行われ、シャルル・ルクレール(フェラーリ)がトップタイムを記録。2番手にもセバスチャン・ベッテルが続き、フェラーリが1-2体制で初日のセッションを終えた。

“スペック2”エンジンを投入したホンダ勢は、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが4番手、ピエール・ガスリーが9番手。トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトが6番手、アレクサンダー・アルボンが8番手で初日のセッションを終えた。

【動画】 ジョージ・ラッセル、マンホールの蓋でマシンが破損

2019年4月27日
F1 ジョージ・ラッセル
ウィリアムズのジョージ・ラッセルは、F1アゼルバイジャンGPのフリー走行1回目に外れたマンホールの蓋によってマシンを破損させるというトラブルに見舞われた。

セッション開始から10分が経過した頃、ジョージ・ラッセルのマシンがストレートを走行中に突然マシンが破損。マンホールの蓋が外れたことで、マシンの底面が砕け散った。

【速報】 2019 F1アゼルバイジャンGP フリー走行2回目 結果・タイム

2019年4月26日
F1 アゼルバイジャンGP
2019 アゼルバイジャンGPのフリー走行2回目が4月26日(金)にバクー市街地コースで行われ、シャルル・ルクレール(フェラーリ)がトップタイムを記録。

ホンダ勢は、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが4番手、ピエール・ガスリーが9番手。トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトが6番手、アレクサンダー・アルボンが9番手で初日のセッションを終えた。

F2 アゼルバイジャン 予選 | 松下信治がポールポジション獲得

2019年4月26日
F2 松下信治
2019年のF2選手権の第2戦アゼルバイジャンの予選が4月26日(金)にバクー市街地コースで行われ、松下信治(Carln)がポールジションを獲得した。

松下信治は1分54秒555をマークして自身2度目のポールポジションを獲得。ポールポジションに付与される4ポイントを得た。2番手にはニック・デ・フリース(ART Gand Prix)、3番手にはルカ・ギオット(UNI-Virtuosi Racing)が続いた。

ジョージ・ラッセル、シャシー交換でフリー走行2回目を欠場

2019年4月26日
F1 ジョージ・ラッセル アゼルバイジャンGP
ウィリアムズは、F1アゼルバイジャンGPのフリー走行1回目にマンホールの蓋でダメージを受けたジョージ・ラッセルのマシンがシャシー交換が必要となったことを発表。レギュレーションによってラッセルはフリー走行3回目まで走れないことになった。

ジョージ・ラッセルは、フリー走行1回目の開始10分が経過したところで、マンホールの上を走行した際に蓋が外れてマシンの底面を破損。

F1アゼルバイジャンGP | マンホールでラッセルがマシン破壊でFP1中止

2019年4月26日
F1 アゼルバイジャンGP
2019年のF1世界選手権 第4戦 アゼルバイジャンGPのフリー走行1回目が4月26日(金)にバクー市街地コースで行われたが、開始直後にジョージ・ラッセル(ウィリアムズ)がマンホールの蓋でマシンの底面を破損するというアクシデントが発生。FIAはセッションをキャンセルすることを決定した。

現地時間13時。気温16.7℃、路面温度39.6℃のドライコンディションで90分のFP1セッションはスタート。
«Prev || ... 4623 · 4624 · 4625 · 4626 · 4627 · 4628 · 4629 · 4630 · 4631 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム