ルノーF1、アップグレードの効果は未知数 / F1フランスGP
2019年6月22日

ルノーは、母国レースとなるフランスGPにむけてフロアを含めた空力アップグレードを投入。また、ダニエル・リカルドには新しい“スペックB”エンジンが投入された。
フェラーリ、新型フロントウイングは不発? / F1フランスGP
2019年6月22日

フェラーリは、今週末のフランスGPに改良を施した新しいフロントウイングを投入して、旧型との比較テストを実施したが、それほど劇的な改善は見られなかった。元々、今回のアップデートは“小さな進歩”であり、今後の開発の方向性を確認するためのものだとされている。
ルイス・ハミルトン 「あのコースオフはもっと悪い結果を招いていた」
2019年6月22日

ルイス・ハミルトンは、ターン4の入り口でリアのコントロールを失ってボラードを吹き飛ばしてランオフエリアまでドリフト。コントロールを取り戻してコースに復帰したが、後ろに迫っていたマックス・フェルスタッペンはコース外を走ることを余儀なくされた。
ホンダF1、クビアトの追加PUコンポーネント搭載は戦略的な判断
2019年6月22日

FIA(国際自動車連盟)の金曜プラクティス以降の技術検査では、ダニール・クビアトのマシンに新たにターボチャージャーとMGU-Hの封印が取り付けられたたことが明らかになった。ダニール・クビアトはF1フランスGPで25グリッド降格となる。15グリッド以上のペナルティは最後尾からスタートすることになる。
トロロッソ・ホンダF1 「グリップとバランスに苦戦」 / フランスGP
2019年6月22日

トロロッソ・ホンダは、ホンダの“スペック3”エンジンについて戦略を分け、ダニール・クビアトに新スペックを投入、アレクサンダー・アルホンは旧型の“スペック2”を継続するという決定しており、2人のドライバーでプログラムを分けた。
セバスチャン・ベッテル、決定に不満 「ルールブックなど燃やしてしまえ」
2019年6月22日

セバスチャン・ベッテルは、F1カナダGPでトップでチェッカーを受けたものの、コースオフした際にルイス・ハミルトンの前で安全ではない方法で合流したとして5秒加算ペナルティを科せられ、勝利を失った。
2019年 F1フランスGP | フリー走行2回目 動画ハイライト
2019年6月22日

暑くなることが予想されていたF1フランスGP。現地時間15時の開始時には気温25.5度、路面温度54.6度まで上昇。トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトからコースインして90分間のFP2セッションがスタートした。
マックス・フェルスタッペン 「フェラーリと互角に戦えるパフォーマンス」
2019年6月22日

マックス・フェルスタッペンは、FP1を4番手タイム、FP2を6番手タイムで終了。レースウイークに合わせていいセッティングを見つけられたと語る。
ピエール・ガスリー 「ホンダのスペック3エンジンの感触はいい」
2019年6月22日

「今日は実りある一日にすることができた。たくさんの新しいパーツを使用しテストしたので、これからチームと共になにが作用したか、なにがうまくいかなかったかを解析していく必要がある」とピエール・ガスリーはコメント。