ダニエル・ティクトゥム、アジアF3ウィンターシリーズに参戦

2019年1月9日
F1 ダニエル・ティクトゥム
レッドブルのジュニアドライバーであるダニエル・ティクトゥムは、F1スーパーライセンス取得に必要な最後のポイントを稼ぐためにアジアF3ウィンターシリーズに参戦する。

2度のマカオウィナーであるダニエル・ティクトゥムは、1月13日から2月24日に3ラウンド9レースで開催されるアジアF3ウィンターシリーズに参戦するためにハイテックGPと契約した。

フェルナンド・アロンソ、トヨタのダカール・ラリー用マシンをテスト?

2019年1月8日
F1 フェルナンド・アロンソ ダカール・ラリー
フェルナンド・アロンソは、完全に異なるカテゴリーのレースに興味を持っているかもしれない。

昨シーズン限りでF1キャリアに終止符を打ったフェルナンド・アロンソは、2019年の活動を開始。デイトナ24時間レースの公式テスト「ロアービフォア24」でウェイン・テイラー・レーシングのコニカミノルタ・キャデラック DPi-V.Rの10号車を小林可夢偉、ジョーダン・テイラー、レンジャー・バン・デル・ザンともに走らせた。

ローレン・メキース、フェラーリのテクニカルディレクター候補に浮上

2019年1月8日
F1 フェラーリ
ローレン・メキースが、フェラーリのF1チーム代表に就任したマッティア・ビノットの後任としてテクニカルディレクターに就任する可能性が報じられている。

フェラーリ内の長い権力争いの末、マウリツィオ・アリバベーネはF1チーム代表を更迭され、これまでテクニカルディレクターを務めてきたマッティア・ビノットが新たにチーム代表に就任することが発表された。

ブレンドン・ハートレー、フェラーリのF1開発ドライバー就任を否定

2019年1月8日
F1 ブレンドン・ハートレー トロロッソ・ホンダ
ブレンドン・ハートレーの父親は、トロロッソ・ホンダのF1シートを喪失した息子がフェラーリのシミュレータードライバーに就任するという“噂”を否定した。

ブレンドン・ハートレーは、トロロッソ・ホンダのF1シートを喪失するとともに、レッドブルのF1プログラムからも解雇されることになったが、まだレースプログラムは発表されてはいないものの、かつてル・マン24時間レースをともに制したポルシェのワークスドライバーとして復帰している。

スーパーフォーミュラ、SF19でのデモレースをモースポフェスで開催

2019年1月8日
スーパーフォーミュラ
スーパーフォーミュラは、「モースポフェス2019 SUZUKA」で2019年シーズンから採用される「SF19」を使用したデモンストレーションレース「SUPER FORMULAオープニングラップ」を開催することを発表した。

来季から採用される「SF19」は2018年の12月から翌1月にかけて、参戦各チームへデリバリーが開始され、それぞれ組み立てや調整作業が行われることとなっており、この「ファン感」は全チームによる「SF19シェイクダウン」とファンに向けた「お披露目」が同時に行われるという非常に興味深いイベントとなる。

ルノーF1 「リカルドにはマクラーレン&アロンソの二の舞は踏ませない」

2019年1月8日
F1 ルノーF1 ダニエル・リカルド
ルノーは、2019年のF1世界選手権にむけてダニエル・リカルドと契約したことが、チーム内にかつてフェルナンド・アロンソとタイトルを連覇した時代のような上向きのムードを生み出していると語る。

ダニエル・リカルドがレッドブル・レーシングからルノーに移籍するというニュースは、昨年のF1にとって最も衝撃的なニュースとともに、2019年のF1グリッドに大きな変化をもたらした。今季、ドライバーラインナップが変わらないチームはメルセデスとハースの2チームしかいない。

メルセデス、“強すぎる”ことによるF1ファン離れを懸念

2019年1月8日
F1 メルセデスAMG F1
メルセデスのF1チーム代表を務めるトト・ヴォルフは、同チームがF1で支配的になりすぎることでファンが離れていくことを懸念している。

昨年、ルイス・ハミルトンがドライバーズタイトルを獲得。メルセデスは、コンストラクターズタイトルと合わせて2014年から両方のF1チャンピオンシップを5連覇している。

ホンダ、2019年型F1エンジンの開発で深刻なトラブルとの報道

2019年1月8日
F1 ホンダF1
ホンダは、レッドブル・レーシングと新たなパートナーシップを開始する2019年のF1世界選手権のためのエンジン開発で深刻なトラブルに陥っていると報じられている。

ホンダは、2019年にトロロッソに加えてレッドブル・レーシングへとF1パワーユニットの供給を拡大。レッドブル・ホンダは、2019年にメルセデスとフェラーリとのタイトル争いに挑戦することを目指しているが、ホンダのトラブルによって冬の開発ケジュールに変更を強いられていると Autobild が報じてる。

ランド・ノリス 「マクラーレンのマシン開発作業は大きく変化している」

2019年1月8日
F1 マクラーレン ランド・ノリス
2019年にマクラーレンでF1デビューを果たすランド・ノリスは、チームは2019年F1マシン『MCL34』の開発作業へのアプローチにおいて“かなり大きな変化”をもたらしていると語る。

2017年にマクラーレンの育成ドライバーとなったランド・ノリスは、昨年チームのF1リザーブドライバーに就任。F2でタイトルを獲得し、今年、ストフェル・バンドーンに代わってF1デビューを果たす。
«Prev || ... 4217 · 4218 · 4219 · 4220 · 4221 · 4222 · 4223 · 4224 · 4225 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム