ミック・シューマッハ 「完成されたドライバーになってからF1に進みたい」

2019年4月6日
F1 ミック・シューマッハ
ミック・シューマッハは、F1にステップアップすることを焦りたくないと考えており、“完全されたレーシングドライバー”になってからF1にステップアップを果たしたいと語る。

昨年ヨーロッパF3選手権でチャンピオンを獲得したミック・シューマッハは、今週のF1バーレーンテストでフェラーリと公式テストデビューを果たした。

フェラーリ、シャルル・ルクレールのエンジン問題を解決 「漏電が原因」

2019年4月6日
F1 フェラーリ
フェラーリは、F1バーレーンGPでシャルル・ルクレールの初優勝を奪ったエンジン問題を解決。原因は漏電だったとし、F1中国GPでも同じパワーユニットを使用することを確認した。

シャルル・ルクレールは、F1バーレーンGPでポールポジションを獲得し、決勝でも2位以下に快適なリードを築いてトップを独走していた。

フェルナンド・アロンソ 「自分より速いドライバーが現れるまで辞めない」

2019年4月6日
F1 フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソは、自分が“世界で最高のドライバー”であることを証明するという目標に駆られており、近い将来にレースから引退する計画はないと語る。

2度のF1ワールドチャンピオンであるフェルナンド・アロンソは、マクラーレンでの4年間の失望のシーズンを経て、昨年末でF1キャリアにピリオドを打った。

ウィリアムズ 「2015年のチーム構造の変更が低迷を招いた」

2019年4月5日
F1 ウィリアムズ
ウィリアムズの副チーム代表を務めるクレア・ウィリアムズは、自身が行ったチーム構造の変更が現在の低迷に繋がったと認める。

ウィリアムズは、V6ターボ時代のメルセデスのパワーユニットの優位性もあり、2014年と2015年にコンストラクターズ選手権を3位で終えていた。

メルセデス 「シャルル・ルクレールは将来のF1ワールドチャンピオン」

2019年4月5日
F1 シャルル・ルクレール フェラーリ
メルセデスのF1チーム代表を務めるトト・ヴォルフは、フェラーリのシャルル・ルクレールがF1バーレーンGPで将来のF1ワールドチャンピオンになる資質があることを示したと語る。

シャルル・ルクレールは、F1バーレーンGPでポールポジションを獲得。スタートでは3番手に順位を落としたが、そのからトップを奪い返してレースを支配。しかし、残り10周にエンジントラブルに見舞われて優勝を逃した。

マックス・フェルスタッペン 「ホンダF1は正しい方向に進んでいる」

2019年4月5日
F1 マックス・フェルスタッペン ホンダF1
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、ホンダが今シーズンに向けて生産したエンジンとここまで仕事ぶりを称賛した。

レッドブル・レーシングは、今シーズンからルノーに代えてホンダのF1エンジンを搭載。開幕戦オーストラリアGPでは3位表彰台を獲得し、第2戦バーレーンGPでは4位を獲得するなど、ホンダのF1エンジンのパフォーマンスは多くの人を驚かせた。

レッドブル 「ホンダはアストンへのDTMエンジンの供給に関心がなかった」

2019年4月5日
F1 レッドブル ホンダF1
レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、レッドブル・レーシングのF1エンジンサプライヤーであるホンダがRモータースポーツとアストンマーティンによるDTMプロジェクトにレッドブルとともに加わることを拒否したことで、レッドブルとしてもDTMへの関与を取り止めたことを明かした。

当初、レッドブルは、長年のメルセデスのパートナーであるHWAと共同で2020年にアストンマーティンをDTMに参戦させることを計画に関与していた。

ニコ・ヒュルケンベルグ 「エンジン部門を叩いても何も得られない」

2019年4月5日
F1 ニコ・ヒュルケンベルグ ルノーF1
ニコ・ヒュルケンベルグは、ルノーF1チームはエンジン部門を叩いても何も得ることはできないと主張する。

F1バーレーンGPでニコ・ヒュルケンベルグとダニエル・リカルドはレース終了間際まで6番手と10番手を走行していたが、異なるエンジン問題によってダブルリタイアを喫した。

メルセデスF1 「W10が抱えている問題は特定している」

2019年4月5日
F1 メルセデス
メルセデスは、W10のどのエリアを開発していく必要があるかにを特定していると語る。

メルセデスは、開幕2戦で1-2フィニッシュを達成したが、バーレーンGPにおいてはフェラーリの方が速いことは明らかだった。メルセデスのテクニカルディレクターを務めるジェームス・アリソンは、チームがフェラーリの後ろにいることを認めているが、W10で進めていくべき方向性は掴んでいると語る。
«Prev || ... 4212 · 4213 · 4214 · 4215 · 4216 · 4217 · 4218 · 4219 · 4220 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム