F1 新型コロナウイルス問題:スペイン、非常事態を宣言
2020年3月15日

スペインのペドロ・サンチェス首相は3月14日(土)、新型コロナウイルスの感染急拡大を受けて緊急閣議を開き、非常事態を宣言。これにより、特別な措置が可能となり、仕事や生活必需品の買い物など一部の例外を除きスペイン全土で外出を制限される。
フェルスタッペン F1シンガポールGPで激昂「今すぐ角田裕毅をどかせろ!」
2025年10月8日

夏休み明け4戦連続でトップ2を維持するフェルスタッペンとは対照的に、角田裕毅は12位に終わり、レッドブル加入後6度目の周回遅れを喫した。チーム内の明暗が再び際立つ週末となった。
メルセデスF1チーム、ダイムラーからの電話で開幕戦の中止を決意
2020年3月15日

マクラーレンは、F1チームメンバーが新型コロナウイルスに感染したことが確認されたことを受け、木曜日の夜にF1オーストラリアGPから撤退することを発表した。
オスカー・ピアストリ マクラーレンF1と緊張高まる「フェラーリ移籍を視野」報道
2025年10月8日

スイス紙『Blick』は、ピアストリが2026年までマクラーレンと契約しているものの、「2027年にはフェラーリ移籍を視野に入れている」と報じており、王座確定の裏でチーム内に緊張が走っている。
フェラーリF1、新型コロナウイルスで3月27日までファクトリーを閉鎖
2020年3月15日

新型コロナウイルスはによって、すでに開幕から4戦が中止となっており、2020年のF1世界選手権のスタートはさらなる遅れが予想されている。COVID-19は企業にも影響を与えており、その結果、マラネロとモデナのフェラーリの組立ラインは停止している。
F1オーストラリアGP主催者、今年後半へのスケジュール変更を議論
2020年3月14日

F1、FIA(国際自動車連盟)、そして、オーストラリアGPの主催者は、木曜日の夕方にF1パドックでマクラーレンのスタッフが新型コロナウイルスに感染したことを受け、金曜日のプラクティスの2時間前にレースの中止を決定した。
2020年のF1世界選手権:F1ドライバー ヘルメット 一覧
2020年3月14日

2020年はニコラス・ラティフィがウィリアムズでF1デビュー、エステバン・オコンがルノーでF1復帰。また、昨年までトロロッソとして活動していたチームがアルファタウリに名称を変更。それ以外はラインナップは変わらない。
レッドブル・ホンダF1 「オーストラリアGPの続行を主張したのは事実」
2020年3月14日

「地元の保健当局は、FIAと同様にイベントを継続する許可を与えた」とレッドブル・ホンダのF1チーム代表をクリスチャン・ホーナーはフィンランドの放送局MTVに語る。
F1ボス 「我々が金の亡者ならレース中止という決断はしなかった」
2020年3月14日

F1サーカスは、新型コロナウイルスが世界的に大流行するなかでメルボルンに移動。だが、マクラーレンに感染者が出たことを受け、金曜日の1回目のプラクティスの数時間前にイベント全体の中止が決定した。
レッドブル・ホンダF1、ファクトリーのシャットダウンも否定せず
2020年3月14日

F1は開幕戦オーストラリアGPを中止。その後、第2戦バーレーンGPと第3戦ベトナムGPの延期を発表し、第4線中国GPと合わせて開幕から4線を中止することが決定した。
F1スペインGP、延期に備える 「F1と対応可能な選択肢を評価している」
2020年3月14日

F1は開幕戦オーストラリアGPの中止を決定。同日に第2戦バーレーンGPと第3戦ベトナムGPの延期を発表し、先に決定していた第4戦中国GPとあわせて、序盤の4戦が予定通りには開催されないことが確定した。