レッドブル、F1オーストラリアGPで中止派に寝返ったメルセデスに恨み節

2020年3月14日
レッドブル、F1オーストラリアGPで中止派に寝返ったメルセデスに恨み節
レッドブル・ホンダのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、特定の条件下では開幕戦F1オーストラリアGPは“通常”のレースも開催可能だったとし、反対派に寝返ったメルセデスへの恨み節を口にした。

F1スタッフが新型コロナウイルスに感染したことでマクラーレンがF1オーストラリアGPの欠場を発表した後、全10チームが集まり、F1上層部およびFIA(国際自動車連盟)とグランプリの開催可否について話し合った。

フェルスタッペン F1シンガポールGPで激昂「今すぐ角田裕毅をどかせろ!」

2025年10月8日
フェルスタッペン F1シンガポールGPで激昂「今すぐ角田裕毅をどかせろ!」
マックス・フェルスタッペンはF1シンガポールGPで2位フィニッシュを果たしたものの、終盤にはチームメイトの角田裕毅に対して苛立ちをあらわにした。残り8周、ランド・ノリスとの激しい2位争いの最中、周回遅れとなっていた角田裕毅に対し「今すぐどかせろ!」と無線で叫ぶ場面があった。

夏休み明け4戦連続でトップ2を維持するフェルスタッペンとは対照的に、角田裕毅は12位に終わり、レッドブル加入後6度目の周回遅れを喫した。チーム内の明暗が再び際立つ週末となった。

マックス・フェルスタッペン 「そんなにヘルメットデザインは変えない」

2020年3月14日
マックス・フェルスタッペン 「そんなにヘルメットデザインは変えない」 / レッドブル・ホンダF1
レッドブル・ホンダのF1ドライバーであるマックス・フェルスタッペンは、ドライバーが望む限り頻繁にヘルメットのデザインを変更することができる新しいルールは自分にとってはあまり変わらないと語る。

2015年以降、F1の競技規則ではF1ドライバーが“実質的に同じ色合い”のヘルメットを着用することが義務付けられ、毎年1回限りの変更が特別に認められていた。このルールはもともと、観客がドライバーをより簡単に特定できるようにするために導入された。

オスカー・ピアストリ マクラーレンF1と緊張高まる「フェラーリ移籍を視野」報道

2025年10月8日
オスカー・ピアストリ マクラーレンF1と緊張高まる「フェラーリ移籍を視野」報道
オスカー・ピアストリ(マクラーレン)は、シンガポールGPでのチームメイト同士の接触をきっかけに、ランド・ノリスとの関係悪化が取り沙汰されている。レース後の無線対応やチーム祝賀会の欠席をめぐり、内部不和の噂が浮上した。

スイス紙『Blick』は、ピアストリが2026年までマクラーレンと契約しているものの、「2027年にはフェラーリ移籍を視野に入れている」と報じており、王座確定の裏でチーム内に緊張が走っている。

インディカー:開幕戦を含む4月末までの4戦の中止を発表

2020年3月14日
インディカー:開幕戦を含む4月末までの4戦の中止を発表
インディカー・シリーズは、新型コロナウイルスの流行を受け、開幕戦セント・ピーターズバーグを含めて4月末までの4レースを中止にすることを発表した。

今週、インディカーは、新型コロナウイルス対策の一環として2020年の開幕戦セント・ピーターズバーグを2日間に短縮し、無観客でレースを開催することを発表していた。

2020年のF1世界選手権:開幕4戦の中止・延期が決定…5月末開幕を目標

2020年3月13日
2020年のF1世界選手権:開幕4戦の中止・延期が決定…5月末開幕を目標
F1は3月13日(金)、開幕戦F1オーストラリアGPの中止に続き、第2戦バーレーンGPと第3戦ベトナムGPの延期を発表。先に発表された第4戦中国GPの延期と合わせて開幕から4戦の中止・延期が決定した。

世界的な新型コロナウイルスの猛威は2020年のF1世界選手権にも大きな影響を与えることになった。開幕戦の準備を進めていたオーストラリアのメルボルンでマクラーレンのF1チームスタッフが新型コロナウイルスに感染。ファンや関係者の健康と安全のためにグランプリは『中止』となった。

F1:バーレーンGPとベトナムGPの延期を発表

2020年3月13日
F1:バーレーンGPとベトナムGPの延期を発表
F1は、新型コロナウイルスの世界的な広がりを受け、第2戦F1バーレーンGPと第3戦ベトナムGPを延期することを発表した。

F1バーレーンGPは、サキールのバーレーンインターナショナルサーキットで3月20〜22日、F1ベトナムGPは最近完成したハノイ・サーキットで4月3〜5日に初開催される予定だった。

F1:新型コロナウイルスの影響で2021年のレギュレーション変更を延期?

2020年3月13日
F1:新型コロナウイルスの影響で2021年のレギュレーション変更を延期?
F1は、新型コロナウイルスの影響を受け、2021年に導入を予定していた大幅なF1レギュレーションの変更を2022年に延期する可能性が報じられている。

F1マネジメントは、延期されたF1中国GPのスケジュール変更がすでに困難な状況になっており、今後も延期される可能性のあるレースが多数あることから、さらに厳しいハードルに直面することになる。

F1オーストラリアGP中止:“金の亡者”のイメージと地に落ちた名誉

2020年3月13日
F1オーストラリアGP中止:“金の亡者”のイメージと地に落ちた名誉
F1オーストラリアGP中止の決断の遅れにより、世界最高峰のモータースポーツとしてのF1世界選手権の名誉は地に落ちた。

新型コロナウイルスが急速に拡大するなか、アメリカではNBAの中止、カナダではフィギュアスケートの世界選手権の中止など、大規模な大会が速やかに対応を決断した。

マックス・フェルスタッペン、開幕戦中止は「失望しているが正しい決定」

2020年3月13日
マックス・フェルスタッペン、開幕戦中止は「失望しているが正しい決定」 / レッドブル・ホンダF1
レッドブル・ホンダのF1ドライバーを務めるマックス・フェルスタッペンが、F1オーストラリアGPの中止についてコメント。“失望したが正しい決定”だと語った。

マクラーレンが、F1チームスタッフが新型コロナウイルスに感染したことを受けて参戦を取りやめたきっかけに、論争になりながらも中止となったF1オーストラリアGP。金曜日にメルボルンからモナコに帰国したマックス・フェルスタッペンがコメントを発表した。

レッドブルF1 「セバスチャン・ベッテルは我々にとって過去の存在」

2020年3月13日
レッドブルF1 「セバスチャン・ベッテルは我々にとって過去の存在」
レッドブルF1のチーム代表クリスチャン・ホーナーは、セバスチャン・ベッテルはチームにとっては“過去の存在”だとし、2021年にベッテルを獲得するためにマーケットに乗り出すことはないと語った。

今年でフェラーリとの契約が失効するセバスチャン・ベッテルは、かつてレッドブルとともに4度のダブルタイトルを獲得した。だが、レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは最近、レッドブルはセバスチャン・ベッテルを再雇用する余裕はないと述べていた。
«Prev || ... 3816 · 3817 · 3818 · 3819 · 3820 · 3821 · 3822 · 3823 · 3824 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム