レッドブル 「ホンダのF1エンジンは昨年の10倍の耐久テストを実施」

2020年3月1日
レッドブル 「ホンダのF1エンジンは昨年の10倍の耐久テストを実施」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、2020年のホンダのF1エンジンは昨年と比べて10倍の耐久性テストを実施していると自信をみせる。

ホンダ、レッドブルとのパートナーシップを開始する前にマクラーレンと激動の3年間を過ごした。そのため、2019年にレッドブルがホンダのF1エンジンを搭載するという決断を下した際にはそれが正しい判断だったのか頻繁に言及された。

【動画】メルセデスW11 vs レッドブル・ホンダRB16 最速ラップ比較

2020年3月1日
 【動画】メルセデスW11 vs レッドブル・ホンダRB16 最速ラップ比較
F1公式サイトが、メルセデスW11でのバルテリ・ボッタスとレッドブル・ホンダRB16でのマックス・フェルスタッペンのベストラップを比較したオンボード映像を公開した。

バルテリ・ボッタスは、F1バルセロナテスト第1週の最終日に総合ベストタイムとなる1分15秒732をマーク。マックス・フェルスタッペンは第2週の最終日に総合2番手タイムとなる1分16秒269をマークしている。その差は0.537秒。

レッドブル陣営、ホンダのF1エンジンのテストでの信頼性を称賛

2020年3月1日
レッドブル陣営、ホンダのF1エンジンのテストでの信頼性を称賛
レッドブル・ホンダのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、ホンダのF1パワーユニットが6日間のF1プレシーズンテストをレッドブルとアルフアウリが1基のユニットで乗り切る信頼性は見せたことは“非常に有望”だと考えている。

ホンダF1は、マクラーレンとの激動のパートナーシップのなかでパフォーマンスと信頼性の問題に悩まされたが、2018年にトロロッソとタッグを組み、2019年にレッドブルへの供給を開始して以降、両方の面で大きな進歩を果たしている。

F1チーム、新型コロナウイルスの流行で物流面に大きな課題

2020年3月1日
F1チーム、新型コロナウイルスの流行で物流面に大きな課題
F1チームは新型コロナウイルスの流行は、F1チームにとって3月15日にメルボルンで開幕予定のF1オーストラリアGPとそれ以降のフライアウェイレースに準備に頭痛の種となっている。

4月19日に予定されていたF1中国GPは延期されたが、最初の3戦は2週間後のヨーロッパのメルボルン、バーレーン、そして、ベトナムの首都ハノイとF1チームは長距離の移動をすることになる。

2020年 F1バルセロナテスト2回目:総合タイム&周回数・走行距離

2020年3月1日
2020年 F1バルセロナテスト2回目:総合タイム&周回数・走行距離
2020年のF1世界選手権に向けた最後の3日間のF1プレシーズンテストとなる2回目のバルセロナテストが終了した。

2月26日(水)から2月28日(金)の3日間にわたってスペイン・バルセロナのカタロニア・サーキットで行われた2回目のバルセロナテストは、比較的好天のなかで行われたが、2日目の午前に雨の影響を受け、風の影響も出た。

ルイス・ハミルトン、伝統の一戦を迎えるFCバルセロナにエール

2020年3月1日
ルイス・ハミルトン、伝統の一戦を迎えるFCバルセロナにエール
F1ワールドチャンピオンのルイス・ハミルトンは、宿敵レアルマドリードとの『クラシコ“伝統の一戦”』に挑むFCバルセロナにエールを送った。

6回のF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンは、バルセロナのレオ・メッシとともに2019年の最優秀男性アスリートとしてローレウス賞を受賞している。

ランド・ノリス 「マクラーレンMCL35にはかなり明白な弱点がある」

2020年3月1日
F1 ランド・ノリス 「マクラーレンMCL35にはかなり明白な弱点がある」
マクラーレンのランド・ノリスは、F1プレシーズンテストで新車MCL35に“かなり明白な弱点”を発見したと語る。

マクラーレンは、F1バルセロナテストでタイムシートでは目立つことはなかったが、“過去数年で最高のプレシーズンテスト”と称する強力なスタートを切っており、周回数においてはメルセデスとフェラーリに次ぐ3番手を記録した。

フェルスタッペン、レッドブル・ホンダRB16の空力特性の過敏さを否定

2020年3月1日
フェルスタッペン、レッドブル・ホンダRB16の空力特性の過敏さを否定
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、F1プレシーズンテストで何度もスピンを喫したものの、新車RB16の安定性について心配はしていないと語る。

マックス・フェルスタッペンは、F1バルセロナテスト最終日にメルセデスのバルテリ・ボッタスよりも1段階柔らかいC4タイヤで0.073秒差に迫り、6日間の総合3番手のベストタイムを記録した。

レーシング・ポイントF1、RP20の競争力に自信 「目標は打倒フェラーリ」

2020年3月1日
レーシング・ポイントF1、RP20の競争力に自信 「目標は打倒フェラーリ」
レーシング・ポイントF1チームのテクニカルディレクターを務めるアンディ・グリーンは、シーズン序盤戦にチームがフェラーリにとって脅威となるという考えを否定しない。

レーシング・ポイントF1チームは、昨年のタイトル獲得マシンであるメルセデスW10からインスピレーションを受けた“ピンク・メルセデス”と称されるRP20でプレシーズンテストで強力なスタートを切った。
«Prev || ... 3467 · 3468 · 3469 · 3470 · 3471 · 3472 · 3473 · 3474 · 3475 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム