アレックス・マルケス、レプソル・ホンダで1戦もしないままLCR移籍が決定
2020年7月13日

アレックス・マルケスは、2012年にFIMロードレース世界選手権Moto3クラスに参戦し、2014年には同クラスのチャンピオンを獲得。
ルノーF1 代表「アロンソから2022年に集中するよう言われている」
2020年7月13日

今月7日、ルノーF1はマクラーレンF1に移籍するダニエル・リカルドの後任として2021年から2回のF1ワールドチャンピオンであるフェルナンド・アロンソと2年契約を結んだことを発表した。
角田裕毅に最新フロアを投入 レッドブルF1が賭けに出た理由とは
2025年7月27日

4月の日本GPでリアム・ローソンの後任として昇格して以来、RB21との相性に苦しんできた角田は、このスパで自身最高位となる7番グリッドを獲得。チームメイトのマックス・フェルスタッペンとの差はわずか0.3秒だった。
クリスチャン・ホーナー解任 レッドブルF1顧問マルコが明かす「最大の要因」
2025年7月27日

7月9日、レッドブルGmbHの上層部はホーナーの20年間にわたるF1チーム運営からの即時解任を発表。わずか2日前のイギリスGP後、ロンドンでホーナーに通告がなされたという。
アルファタウリ・ホンダF1、10位入賞も落胆 「レースペースに欠けていた」
2020年7月13日

雨の予選ではピエール・ガスリーがQ3に進出するパフォーマンスを見せていたアルファタウリ・ホンダF1だが、決勝ではペースに苦戦。ダニール・クビアトがなんとか10位入賞を果たしたものの、ガスリーは15位でレースおを終えた。
ピエール・ガスリー 「スタートから躓いた。2トップ作戦も駄目だった」
2020年7月13日

7番手から好スタートを決めてポイント圏内を走行していたピエール・ガスリーは、フェルスタッペンと同じ24周目にピットインしてハードタイヤに交換。しかし、ここからペースに苦しみ、再度ピットストップを行ったことでポイント圏外へと後退した。
セバスチャン・ベッテル、F1引退発表の噂を否定
2020年7月13日

Sky Sports F1 のコメンテーターを務めるマーティン・ブランドルは、来週のF1ハンガリーGPの木曜日に4回のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルからインタビューの依頼があったことを土曜日に明かした。
ダニール・クビアト、10位入賞 「すべて計画通りに進んだ」
2020年7月13日

ミディアムタイヤでスタートした13番グリッドからスタートしたダニール・クビアトは、35周目にハードタイヤに交換してフィニッシュ。安定したペースで10位完走を果たし、チームに2戦連続のポイント獲得をもたらした。
セルジオ・ペレス、F1シュタイアーマルクGPのDriver Of The Day
2020年7月13日

“ドライバー・オブ・ザ・デー”はグランプリで活躍したドライバーをファン投票で決定。17番グリッドからスタートして、あと一歩で4位入賞まで近づくも、接触によって6位でレースを終えたセルジオ・ペレスが第2戦のドライバー・オブ・ザ・デーに選出された。
F1シュタイアーマルクGP 決勝:トップ3 ドライバーコメント
2020年7月13日

優勝はポールポジションからスタートしたルイス・ハミルトン。終始レースをコントロールする走りで今季初勝利。通算85勝まで勝利数を伸ばした。2位にもバルテリ・ボッタスが続き、メルセデスが1-2フィニッシュを達成。3位にはレッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンが今季初表彰台を獲得した。
【動画】 ランド・ノリス、残り2周で8番手から5位入賞の好走
2020年7月13日

F1初表彰台を獲得したセンセーショナルなファイナルラップから1週間後、ランド・ノリスは再び終了間際に素晴らしい集中力を見せ、残り2周で3つポジションを上げて5位入賞を果たした。