F1アゼルバイジャンGP 「中止になっても開催料の支払い義務はない」

2020年3月30日
F1アゼルバイジャンGP 「中止になっても開催料の支払い義務はない」
F1アゼルバイジャンGPの開催日は、カレンダーでも最大の金額のひとつとして知られているが、主催者はレースを中止にする必要があった場合、政府は2020年に開催料を支払う必要はないと語る。

6月7日に第8戦として予定されていたF1アゼルバイジャンGPだが、世界的な新型コロナウイルスの感染拡大を受けて延期が決定。F1モナコGPは中止が決定しており、すでに7つのグランプリの延期が決定しており、F1は年内にリスケジュールすることに取り組んでいる。

フェラーリF1、日本企業のレディオブックとのスポンサー契約を発表

2020年3月30日
フェラーリF1、日本企業のレディオブックとのスポンサー契約を発表
フェラーリF1チームは、日本企業のレディブック株式会社と公式パートナーシップ契約を締結。日本企業がスクーデリア・フェラーリと公式パートナーシップ契約を結ぶのは13年ぶりとなる。

今回の契約により、2020年シーズンのフェラーリのF1マシンにレディオブックのロゴが掲載され、鈴鹿サーキットでのレースを走る。レディオブックは、スクーデリア・フェラーリが日本国内において現在唯一のパートナシップ契約を結ぶ企業として、日本GPでのフェラーリ、F1日本GPを盛り上げるためのイベントを企画する。

元マクラーレンのメンバー、F1ハンガリーGPのアロンソ/ハミルトンを回顧

2020年3月30日
元マクラーレンのメンバー、F1ハンガリーGPのアロンソ/ハミルトンを回顧
マクラーレンF1チームでメカニックとして働いていたマーク・プレーストリーが、2007年のF1ハンガリーGPでのルイス・ハミルトンとフェルナンド・アロンソの事件を振り返った。

2007年のF1ハンガリーGPの予選は両ドライバーの戦いが沸点に達したレースだった。予選Q3セッションの最終段階でマクラーレンの両方のドライバーに新品のタイヤセットを履かせることが決定するまで大きな事故なく進行していた。

ダニエル・リカルド 「混乱時にフェルスタッペンに電話で計画を尋ねた」

2020年3月30日
ダニエル・リカルド 「混乱時にフェルスタッペンに電話で計画を尋ねた」
ルノーF1チームのダニエル・リカルドは、F1オーストラリアGPの金曜日の朝に情報が錯綜している際に元チームメイトのマックス・フェルスタッペンに電話をして計画を尋ねたと明かした。

新型コロナウイルスがパンデミックへと発展しようとするなか、F1は2020年シーズンの開幕を目指してオーストラリアに移動した。

F1解説者 「ハミルトンはフェルスタッペン攻撃性に耐えられない」

2020年3月30日
F1解説者 「ハミルトンはフェルスタッペン攻撃性に耐えられない」
2020年のF1世界選手権はいまだ開幕の目途が立たず、マックス・フェルスタッペンとルイス・ハミルトンの特設対決にはもうしばらく待たなければならない。元F1テクニカルディレクターのゲイリー・アンダーソンも残念に思っているが、すでにその戦いの本命を定めている。

「それは我々全員が見たい戦いだ」とゲイリー・アンダーソンは The Race のインタビューで語った。

F1チーム、4月中旬に今後についての“コロナショック会議”を実施

2020年3月30日
F1チーム、4月中旬に今後についての“コロナショック会議”を実施
アルファタウリ・ホンダF1のチーム代表を務めるフランツ・トストは、F1チーム代表者が4月中旬に再び集まり、今後について話し合う予定であることを明らかにした。

新型コロナウイルスのパンデミックにより、ヨーロッパの多くの国がロックダウン(封鎖)を実施。だが、F1チームが拠点を置く国にとって政府の対策には差がある。

レッドブルF1 「メルセデスが降りてもFIA/フェラーリへの追及はやめない」

2020年3月30日
レッドブルF1 「メルセデスが降りてもFIA/フェラーリへの追及はやめない」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、F1エンジンの不成功疑惑についてフェラーリと秘密の取引をしたFIA(国際自動車連盟)に責任説明を負わせることを決して放棄するつもりはないと語る。

ヘルムート・マルコは、メルセデスが放り投げた案件をふろいあげ、FIAが2019年のF1エンジンの合法性に関連したフェラーリとの秘密協定の条件の開示を求めるために残りの6チームを率いていく。

志村けんさんが死去 70歳 新型コロナウイルスに感染

2020年3月30日
志村けんさんが死去 新型コロナウイルスに感染
ザ・ドリフターズでタレントの志村けんさん(本名・志村康徳=しむら・やすのり)が新型コロナウイルスによる肺炎のため3月29日の午後11時10分に都内の病院で死去した。享年70歳。

志村けんさんは3月23日に新型コロナウイルス検査で陽性反応と判明し、都内の病院に入院していた。所属事務所のイザワオフィスは3月25日に報道各社に文書で発表した。

F1:ランド・ノリス、新型コロナウイルス救済に募金活動&丸刈りを公約

2020年3月30日
F1:ランド・ノリス、新型コロナウイルス救済に募金活動&丸刈りを公約
マクラーレンのF1ドライバーであるランド・ノリスは、eスポーツを配信するTwitchで募金を行って新型コロナウイルスと戦う慈善団体に寄付し、1万ドル以上を集めたら頭を丸めると公約した。

F1が無期限の中断期間の中、ランド・ノリスは精力的にeスポーツに参加してファンを楽しませている。そして、レースを配信するプラットフィームであるTwitchが行う #TwitchStreamAid に参加。ストリーミングで集めた募金は新型コロナウイルスと戦う慈善団体に寄付される。
«Prev || ... 3468 · 3469 · 3470 · 3471 · 3472 · 3473 · 3474 · 3475 · 3476 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム