フェルスタッペン、レッドブル・ホンダRB16の空力特性の過敏さを否定
2020年3月1日

マックス・フェルスタッペンは、F1バルセロナテスト最終日にメルセデスのバルテリ・ボッタスよりも1段階柔らかいC4タイヤで0.073秒差に迫り、6日間の総合3番手のベストタイムを記録した。
レーシング・ポイントF1、RP20の競争力に自信 「目標は打倒フェラーリ」
2020年3月1日

レーシング・ポイントF1チームは、昨年のタイトル獲得マシンであるメルセデスW10からインスピレーションを受けた“ピンク・メルセデス”と称されるRP20でプレシーズンテストで強力なスタートを切った。
アルファタウリF1 「新型コロナウイルスで影響が出るチームには不公平」
2020年3月1日

新型コロナウイルスの感染拡大によって、すでに4月15日に予定されていたF1中国GPは延期となっているが、その後、ウイルスは世界的に広がり、今ではカレンダーのより多くのレースが脅威にさらされている。
フェラーリ 「2020年のレーシング・ポイントF1チームは脅威」
2020年3月1日

真の勢力図は3月14日の予選までわからないが、F1プレシーズンテストのパフォーマンスを受け、フェラーリはメルセデスやレッドブル・ホンダに挑戦するのは厳しく、レーシング・ポイントに負ける可能性さえあると考える人が増えている。
第2回 F1バルセロナテスト最終日 : 全F1チーム代表者コメント
2020年2月29日

開幕戦オーストラリアGPにむけての総仕上げとなる最終日のテストでは、各マシンがそのポテンシャルを示し始め、メルセデスが最速タイムをマーク。レッドブル・ホンダが1段階柔らかいタイヤで2番手タイムを記録している。
マクラーレン 「レーシング・ポイントではなく“コピー・ポイント”」
2020年2月29日

レーシング・ポイントF1チームの新車RP20は、昨年タイトルを獲得したメルセデスW10に酷似していることから“ピンク・メルセデス”と揶揄されている。ただ、その見た目だけでなく、F1バルセロナテストでは高いパフォーマンスを発揮しており、一部チームは不満を述べている。
アルファタウリF1 「ホンダのPUはパフォーマンスと信頼性の両方で改善」
2020年2月29日

F1バルセロナテスト最終日にはダニール・クビアトが、午前・午後ともに担当して160周と多くの周回数を走行。有益なロングランをこなすと同時に、C4タイヤでは燃料搭載を少なくしての走行も行い、1分16秒914をマークした。
ルイス・ハミルトン、メルセデスのF1エンジンの信頼性問題を懸念
2020年2月29日

メルセデスF1は、2020年のF1プレシーズンテストで最速タイムをマークしており、W11は優勝候補マシンであることは確かだ。しかし、ルイス・ハミルトンは5日目の午後にエンジントラブルによって14周でテストを切り上げることを余儀なくされている。
F1オーストラリアGP主催者、新型コロナウイルスで「中止もやむを得ず」
2020年2月29日

オーストラリアは2月27日(木)に世界中で約80,000人が感染し、2,700人以上が死亡している新型コロナウイルスの感染拡大を抑制するために緊急対策を開始した。