マックス・フェルスタッペン 「スパでメルセデスを倒すのは難しい」
2020年8月28日

スパ・フランコルシャンの高速区間と高低差のあるコース特性は、最強のエンジンを誇り、ストレートスピードで優位に立つメルセデスが有利だと考えるのは論理的だ。
レッドブルF1、育成ドライバーの枯渇を否定「我々には角田裕毅がいる」
2020年8月28日

レッドブルF1は、ドライバー育成プログラムを通じてF1で素晴らしい才能を輩出してきたことで有名だが、マックス・フェルスタッペン以降、レースウィナーは生まれていない。
角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題
2025年7月31日

ガスリーがその様子をInstagramに投稿した一枚の写真が、世界中のF1ファンの間で「ツノガス復活」と大きな反響を呼んでいる。レースでは角田裕毅が13位、ガスリーが10位でフィニッシュし、スリックタイヤへの交換タイミングの遅れが響いた角田裕毅にとっては悔しいレースとなった。
F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化
2025年7月31日

現在のエンジン契約が終了するメーカーに対し、旧カスタマーチームに対して引き続きPUを供給するよう義務づける内容で、今後2シーズンにわたって適用される。
レッドブルF1育成リンドブラッド F2失格処分に「当然得るべきものを奪われた」
2025年7月30日

リンドブラッドは日曜のF2決勝(フィーチャーレース)で2位フィニッシュを果たしたが、レース後の車検でタイヤ圧が規定値を下回っていたことが判明し、失格処分を受けた。ピレリが設定したウェットコンディションでの最低空気圧は、フロント16.0 PSI、リア14.0 PSIだが、リンドブラッドのすべてのタイヤがこれを下回っていた。
ハースF1、2021年のニコ・ヒュルケンベルグの起用を検討?
2020年8月28日

昨年末にルノーのシートを失ってF1を離れていたニコ・ヒュルケンベルグだが、シルバーストンでの2連戦で新型コロナウイルスに感染したセルジオ・ペレスに代わってレーシング・ポイントから参戦。F1 70周年記念GPでは7位入賞を果たすなど、その実力が健在であることを示した。
「レッドブル・ホンダF1はメルセデスを倒せない」とジェンソン・バトン
2020年8月28日

先月シルバーストンで開催されたF1 70周年記念GPでレッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンはメルセデス勢を抑えて今季初優勝を果たした。予選でメルセデスに1秒の差をつけていたマシンでの勝利はF1関係者を驚かせた。
ダニール・クビアト 「マシンパフォーマンスには比較的満足している」
2020年8月28日

「バルセロナでの週末は、僕にとってはいい結果にはならなかったけど、今後のレースではうまくやれると思うので、マシンに戻るのが楽しみだ」とダニール・クビアトは語る。
ピエール・ガスリー 「誰もがアントワーヌについて想いを馳せる週末」
2020年8月28日

1年前、親友であるアントワーヌ・ユベールが、スパ・フランコルシャンでのF2のレース中に命を落とした。ピエール・ガスリーは、ユベールが事故に巻き込まれたラディオンを訪れ、花を手向けている。
ピエール・ガスリー 「レッドブル・ホンダF1からの降格は不当だった」
2020年8月27日

ダニエル・リカルドのルノーF1移籍に伴い、ピエール・ガスリーは2019年にトロロッソからレッドブル・ホンダF1に昇格。マックス・フェルスタッペンのチームメイトとなった。
ルイス・ハミルトン 「新型コロナ対策でF1王者への“孤独感”が増幅」
2020年8月27日

新型コロナウイルスの世界的な大流行により、2020年のF1世界選手権は開幕10戦の中止を余儀なくされたが、7月初旬にレッドブル・リンクでようやく開幕を迎えることができた。
ジェンソン・バトン 「ランス・ストロールはF1に100%値する」
2020年8月27日

ランス・ストロールは、父親のカナダの富豪ローレンス・ストロールの金銭サポートもあり、2017年にウィリアムズからF1デビュー。2016年のヨーロッパF3チャンピオンという実績を引っ提げてのことだった。