MotoGP:ホンダ 第4戦 チェコGP 決勝レポート

2020年8月12日
MotoGP:ホンダ 第4戦 チェコGP 決勝レポート
MotoGP 第4戦チェコGPは予想通りタイヤに厳しいレースとなり、17番グリッドからすばらしい追い上げを見せた中上貴晶(LCR Honda IDEMITSU)が8位でフィニッシュした。オープニングラップ11番手に浮上した中上貴晶は、3周目にダニーロ・ペトルッチ(ドゥカティ)をかわし10番手へ。その後は、マーベリック・ビニャーレス(ヤマハ)を追撃し、12周目に抜いて9位へ。17周目にアレックス・エスパルガロ(アプリリア)をかわし8位でチェッカーを受けた。

MotoGP:ヤマハ 第4戦 チェコGP 決勝レポート

2020年8月12日
MotoGP:ヤマハ 第4戦 チェコGP 決勝レポート
Monster Energy Yamaha MotoGPのバレンティーノ・ロッシはグリッド中盤からスタートし、着実にポジションを上げて5位を獲得。チームメイトのマーベリックはリズムをつかめないまま14位でフィニッシュ。PETRONAS Yamaha Sepang Racing Teamのフランコ・モルビデリは、タイヤの消耗と闘いながら2位でチェッカーを受け、ランキング3位に浮上。チームメイトのファビオ・クアルタラロも難しいコンディションのなかで最後まで冷静に走り切って7位。

角田裕毅 ザク・ブラウンの「レッドブルF1はレーシングブルズ以下」に同意

2025年7月18日
角田裕毅 ザク・ブラウンの「レッドブルF1はレーシングブルズ以下」発言に同意
角田裕毅は、レッドブルがマックス・フェルスタッペンを失えばチームランキングでレーシングブルズの後塵を拝することになるというザク・ブラウンの見解に同意した。

その可能性は、現在チームが直面している現実でもある。というのも、4度のワールドチャンピオンであるフェルスタッペンがメルセデス移籍と強く結びつけられているからだ。

レッドブルF1 RB21設計段階で“運転不能”の警告を無視 崩壊した最速哲学

2025年7月18日
レッドブルF1 RB21設計段階で“運転不能”の警告を無視 崩壊した最速哲学
レッドブル・レーシングは2025年型F1マシン「RB21」の設計において、“運転不能になる恐れがある”という内部からの警告を無視していた。

Sky SportsのF1コメンテーター、デイビッド・クロフトがイギリスGPの現場で明かしたこの証言は、現在チームが陥っている深刻な不振の根幹に迫るものだ。

MotoGP:ドゥカティ 第4戦 チェコGP 決勝レポート

2020年8月12日
MotoGP:ドゥカティ 第4戦 チェコGP 決勝レポート
2020 MotoGP第4戦のチェコGPが、8月9日にブルノ・サーキットで開催され、ドゥカティ・チームのアンドレア・ドヴィツィオーゾとダニーロ・ペトルッチは、それぞれ11位と12位でフィニッシュした。

前日に開催された予選で18番手となり、6列目からスタートしたドヴィツィオーゾは、スタート直後にいくつかポジションを挽回。チームメイトのペトルッチおよびジャック・ミラー(プラマック・レーシング・チーム)とともにトップ10争いを展開した。

MotoGP:スズキ 第4戦 チェコGP 決勝レポート

2020年8月12日
MotoGP:スズキ 第4戦 チェコGP 決勝レポート
21ラップで行われた2020年シーズン3戦目のチェコGP決勝。タイヤマネージメントが大きな鍵を握ると思われたこのレースは、序盤から過酷で予想不能な展開が繰り広げられ、大健闘の走りを見せたアレックス・リンスは4位に、他車の転倒に巻き込まれ痛恨の転倒を喫したジョアン・ミルはリタイヤとなり、チームスズキエクスターにとっては明暗を分ける結果となった。

レッドブル・ホンダF1首脳 「RB16の主要な問題は解決している」

2020年8月12日
レッドブル・ホンダF1首脳 「RB16の主要な問題は解決している」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、序盤戦でRB16が抱えていた主要な問題は解決しており、レッドブル・ホンダは今後さらにメルセデスにプレッシャーをかけ続けることができると語る。

シルバーストンで開催されたF1 70周年記念GPでは、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンがタイヤのブリスターに苦しくメルセデスの2台を後目に今シーズン初勝利を挙げた。

ハミルトン 「レッドブルF1のタイヤ圧不正を本気で疑ったわけじゃない」

2020年8月12日
ハミルトン 「レッドブルF1のタイヤ圧不正を本気で疑ったわけじゃない」 / F1 70周年記念GP 決勝
メルセデスF1のルイス・ハミルトンは、F1 70周年記念GPの決勝でレッドブル・ホンダが不正行為を働いてマックス・フェルスタッペンをタイヤ圧を低く設定していると本気で疑ったわけではないと否定した。

マックス・フェルスタッペンが勝利に向かってレースをし、2台のメルセデスが過度のタイヤ問題に苦しんでいた際、ルイス・ハミルトンは無線で「彼のタイヤか何かの圧力が少ないにちがいない」と語っていた。

フェラーリF1との関係が悪化の一途のベッテル、新シャシーを入手?

2020年8月12日
フェラーリF1との関係が悪化の一途のベッテル、新シャシーを入手?
セバスチャン・ベッテルは、今週末のF1スペインGPから新しいシャシーをフェラーリから提供される可能性があるが、チームとの関係は完全に冷え切っている。

今シーズン限りでフェラーリF1を離脱することが決定しているセバスチャン・ベッテルは、予想以上に不振に陥っている。特にF1 70周年記念GPではチームメイトのシャルル・ルクレールとはまったく別のマシンに乗っているようだった。

ウィリアムズF1、ロイ・ニッサニーをF1スペインGPのFP1に起用

2020年8月12日
ウィリアムズF1、ロイ・ニッサニーをF1スペインGPのFP1に起用
ウィリアムズF1は、イスラエル出身のロイ・ニッサニーをF1スペインGPのフリー走行1回目に起用することを発表した。

F1スペインGPの週末、ウィリアムズのF1マシンにはイスラエルのプロサイクリングチーム『イスラエル・スタートアップ・ネイション』のロゴが表示される。

「バルセロナでマシンに乗ることにとても気合が入っている」と昨年の終わりにアブダビでウィリアムズのF1マシンをテストしたロイ・ニッサニーは語った。

MotoGP 第4戦 チェコGP:ブラッド・ビンダー&KTMが初優勝!

2020年8月12日
MotoGP 第4戦 チェコGP:ブラッド・ビンダー&KTMが初優勝!
MotoGP 第4戦 チェコGPの決勝レースが8月9日(日)にアウトモトドローム・ブルノで行われ、ブラッド・ビンダー(KTM)が初優勝を果たした。

気温30度、路面温度46度のドライコンディションの中、7番グリッドからスタートした総合18位のブラッド・ビンダーが2ラップ目に3番手、9ラップ目に2番手、13ラップ目にはトップに浮上。高い集中力で安定したラップを刻み、最高峰クラス3戦目で初優勝を挙げ、総合5位に浮上。2015年から所属するKTMに最高峰クラス(58戦目)初優勝をもたらした。
«Prev || ... 3387 · 3388 · 3389 · 3390 · 3391 · 3392 · 3393 · 3394 · 3395 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム