F1:ステファノ・ドメニカリの会長兼CEOを就任を発表
2020年9月26日

ステファノ・ドメニカリは、現FIA会長のジャン・トッドの後任として2008年から2014年までフェラーリF1のチーム代表を務めた。その後、アウディに入社したドメニカリは、ランボルギーニのCEOに就任するとともに、FIAのシングルシーター委員会の委員長を務めてきた。
F1ロシアGP フリー走行2回目:ボッタス首位でメルセデスがワンツー
2020年9月25日

金曜日のソチは好天に恵まれ、現地時間15時に気温は27.9度、路面温度は37.7度のドライコンディションで90分のFP2セッションはスタート。ロマン・グロージャン(ハース)からコースインする。
【速報】 F1ロシアGP FP2 結果:ホンダF1勢はフェルスタッペンが7番手
2020年9月25日

ホンダF1エンジン勢はレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンの7番手が最上位。チームメイトのアレクサンダー・アルボンは12番手、アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーが11番手、ダニール・クビアトが13番手でセッションを終えた。
【動画】 2020年 F1ロシアGP フリー走行1回目 ハイライト
2020年9月25日

金曜日のソチは晴れ。気温26.9度、路面温度24.4度のドライコンディションで90分のFP1セッションはスタート。マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)を先頭に各マシンがインスタレーションラップを開始した。
FIA-F2 ロシア 予選:角田裕毅が自身3度目のポールポジション
2020年9月25日

ポールポジションを獲得したのはホンダF1の育成ドライバーの角田裕毅(カーリン)。1分48秒688を記録し、2番手のユアン・ダルバラ(カーリン)を0.006秒の僅差で上回り、自身3度目となるポールポジションを獲得した。3番手にはミック・シューマッハ(プレマ)が続いた。
F1ロシアGP フリー走行2回目:速報ツイート&Twitch
2020年9月25日

午前中のFP1では、メルセデスのバルテリ・ボッタスがトップタイム。レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが3番手タイムを記録し、ホンダのF1エンジンを搭載する全4台がトップ10入りという結果になった。
F1ロシアGP フリー走行1回目:ボッタス首位、フェルスタッペン3番手
2020年9月25日

3回の3連戦を終えたF1が次に向かうのはロシア。会場となるソチ・オートドロームは、2014年ソチ冬季オリンピックのメイン会場跡地を利用して作られた1.7kmの一部公道を利用する半常設のサーキット。ベルギーのスパ・フランコルシャン、イギリスのシルバーストンに次ぎ現在3番目に長いコース全長5.9kmを誇る。
【速報】 F1ロシアGP FP1結果:マックス・フェルスタッペンは3番手
2020年9月25日

ホンダF1エンジン勢は全4台がトップ10入り。レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが3番手、アレクサンダー・アルボンが8番手、アルファタウリ・ホンダのダニール・クビアトが7番手、ピエール・ガスリーが10番手でセッションを終えた。
マックス・フェルスタッペン 「ムジェロの後にホンダF1と良い会話ができた」
2020年9月25日

マックス・フェルスタッペンは、モンツァとムジェロのイタリア2連戦でホンダF1のパワーユニットに関連するトラブルでリタイアを喫した。フェルスタッペンが序盤9戦でリタイアした3戦はすべてホンダのF1パワーユニット絡みとなる。