ホンダF1 山本雅史MD 「角田裕毅にはF1で毎戦成長していってほしい」
2020年12月15日

ホンダF1のドライバー育成プログラムに所属する角田裕毅は、F2ルーキーイヤーとなる今季3勝を挙げ、シリーズ3位でシーズンを終了。F1参戦に必要なスーパーライセンスの取得条件を満たした。
ダニール・クビアト 「2021年は角田裕毅を乗せたいと伝えられた」
2020年12月15日

2021年のドライバーラインナップを確定させいないのは、レッドブル・レーシングとアルファタウリ・ホンダ、そして、ほぼルイス・ハミルトンで確定しているメルセデスだけとなっている。
レッドブル・ホンダF1、2021年にセルジオ・ペレスを起用と複数の情報筋
2020年12月15日

2020年のドライバーズランキングを4位で終えたセルジオ・ペレスだが、2021年にアストンマーティンへと名前を変えるチームにセバスチャン・ベッテルが加入することに伴ってシートがない状況となっている。
ルイス・ハミルトン 「今週からメルセデスF1との交渉を開始する」
2020年12月15日

今年、契約問題はかなりの期間延期されていたが、シーズンが終了し、新型コロナウイルスからも回復したことで、ルイス・ハミルトンは交渉する準備ができていると語る。
マックス・フェルスタッペン 「メルセデスはPUのパワーを下げていた」
2020年12月15日

2014年からメルセデスの独壇場となっていたヤス・マリーナ・サーキットで、マックス・フェルスタッペンは2020年のF1アブダビGPをポールポジションからスタートして、全ラップをリードするパフォーマンスで完勝した。
F1アブダビGP 決勝:トップ10 ドライバーコメント
2020年12月14日

優勝はポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペン。好スタートを決めると、そこから全ラップをリードしてレースを支配。ポール・トゥ・ウィンで今季2勝目、通算10勝目。レッドブルとして今季2勝目、ホンダF1エンジンとしては今季3回目の勝利となった。
F1アブダビGP 決勝:ドライバーコメント(11位~DNF)
2020年12月14日

抜きにくいヤス・マリーナ・サーキットでは、序盤にセーフティカーが入って以降は、特に中盤にとってはDRSトレインのなかで過ごすレースとなった。最終戦ということもあり、今シーズン限りでチームを離れるドライバーにとっては感情的な週末となった。
2020年 F1アブダビGP 決勝:ピレリ タイヤ戦略解説
2020年12月14日

F1アブダビGPでは、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが、キャリア通算10勝目となる今シーズン2勝目をポール・トゥ・ウインで飾った。ポールポジションからの優勝は、アブダビグランプリで6年連続となった。
ケビン・マグヌッセン、F1に別れ「子供の頃からの夢だった」
2020年12月14日

2017年にハースF1に加入したケビン・マグヌッセンは、今シーズン限りでチームとの4年間、そして、F1に別れを告げる。来季は名門チップ・ガナッシからIMSAスポーツカー選手権に参戦することが発表されている。