メルセデスF1 「レッドブルにF1エンジンを供給してもメリットはない」
2020年10月18日

ホンダが2021年シーズン限りでF1から撤退することを発表したことで、レッドブル・レーシングとアルファタウリは新しいエンジンサプライヤーを探さなければならない状況に陥った。
ピエール・ガスリー、2021年のルノーF1への移籍を目指して交渉?
2020年10月18日

F1アイフェルGP後、Sky Sports F1 のコメンテーターを務めるポール・ディ・レスタは、昨年、トロロッソ(現アルファタウリ)に降格したピエール・ガスリーがレッドブルに戻れないのは“レッドブルの数名から嫌われている”からだと示唆した。
2021年のF1世界選手権:バーレーンで開幕の22戦のカレンダーとの情報
2020年10月18日

今年は新型コロナウイルスの世界的な大流行によって変則的なカレンダーが組まれたが、F1の最高責任者であるチェイス・キャリーは先週、2021年は“かなりノーマル”なスケジュールを確定させる過程になると語っている。
ホンダF1 「レッドブルから2022年以降についての具体的な要望はまだ」
2020年10月18日

ホンダは2021年限りでF1から撤退することを発表。レッドブルは2022年以降のF1エンジンがない状況となっており、既存のホンダのF1エンジンプロジェクトを引き継ぐことが好ましいオプションンだと認めている。
ホンダ 「2022年以降のF1日本GPは鈴鹿サーキットと前向きに検討」
2020年10月17日

ホンダは2021年シーズン限りで“F1活動終了”といてF1から撤退することを発表。現在の鈴鹿サーキットにおけるF1日本GPの開催契約もちょうど2021年までとなっている。鈴鹿サーキットを運営しているモビリティランドはホンダ傘下の会社であり、ホンダ側の意向が影響を与えるのは当然の流れだ。
ヒュルケンベルグ 「フェルスタッペンのチームメイトを務める自信はある」
2020年10月17日

マックス・フェルスタッペンは、レッドブルから愛されている絶対的なナンバー1ドライバーだ。チームはフェルスタッペンを中心に構築されているが、レッドブルの使命であるF1ワールドチャンピオン獲得という目標を実現させるには強力なセカンドドライバーが必要となる。
フェラーリF1、来季に2019年マシンに戻すというアイデアは「不可能」
2020年10月17日

通常、F1チームは新シーズンに向けて完全に新しいマシンを製造するが、新型コロナウイルスの大流行の影響を受け、FIA(国際自動車連盟)は2021年までに2つの“トークン”を使用した開発しか許可していない。
ルノーF1、エステバン・オコンのシート喪失の噂を否定
2020年10月17日

今週、アルピーヌF1に名前を変える2021年にルノーは、モンツァのウィナーであるもう一人のフランス人ドライバーのピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)との獲得を検討している可能性があるとの噂が浮上した。
ハースF1、現行ドライバーやセルジオ・ペレスの来季の起用は除外?
2020年10月17日

ヘルムート・マルコは、ドライバーマネジメントという立場上、どのチームが誰とコンタクトをとっているかを知っているとし、アルファロメオは2021年のドライバーとしてミック・シューマッハとキミ・ライコネンを起用するのは間違いないだろうと語っている。