ルノーF1 「レッドブルのホンダF1エンジン継続の提案は受け入れられない」
2020年12月5日

レッドブルは、現在のエンジンサプライヤーであるホンダが2021年シーズン末でF1から撤退すると言う決定をしたことで、2022年以降のF1エンジンがない状況に陥っており、様々なアプローチを議論している。
バルテリ・ボッタス 「クリアラップが得られれば問題ないはず」
2020年12月5日

今週、メルセデスは新型コロナウイルスに感染したルイス・ハミルトンの代役としてジョージ・ラッセルを起用。W11の経験の差を考えれば、バルテリ・ボッタスが週末を通してリードすると考えられていた。
アルファタウリ・ホンダF1 「ショートランもロングランもポジティブ」
2020年12月5日

アルファタウリ・ホンダは、バーレーン・インターナショナル・サーキットの“アウタートラック”で好パフォーマンスを見せており、FP1では2台がトップ6入り、FP2でもトップ9入りを果たしている。
ダニール・クビアト 「いつもと違うチャレンジができるので面白い」
2020年12月5日

FP1で6番手タイムを記録したダニール・クビアトは、FP2でもアレクサンダー・アルボンに032秒差の僅差で6番手タイムを記録して初日のセッションを終えた。
ピエール・ガスリー 「マシンには競争力があり、いいアイデアが得られた」
2020年12月5日

FP1で6番手タイムを記録していたピエール・ガスリーは、FP2で好ペースをマークしていたラップで前を走行していたバルテリ・ボッタス(メルセデス)がコースアウトする場面もあり、トップから約0.4秒差の9番手で終えた。
フェルスタッペン 「メルセデスとはショートランで0.2秒差ほどある」
2020年12月5日

FP1を2番手で終えたマックス・フェルスタッペンは、FP2でもセクター2で速さを見せるが、何度もアタック中断を余儀なくされ、最終的にマークしたベストラップはタイヤの状態がベストとは言えない中でも、再び2番手でセッションを終了。
アレクサンダー・アルボン 「ペースは上々だがまだ序盤に過ぎない」
2020年12月5日

アレクサンダー・アルボンは、FP1でターン2でスピンを喫し、早めに走行を切り上げる形になったが、それでも3番手と好調な出だしを見せる。FP2ではマックス・フェルスタッペンの約0.2秒差につけるが、他のドライバーも僅差となったために5番手に終わった。
【動画】 2020年 F1サヒールGP フリー走行2回目 ハイライト
2020年12月5日

FP1セッションでいきなりトップタイムを記録したジョージ・ラッセルが、FP2の90分でも好調なパフォーマンスを見せた。ハードタイヤで走行を開始したラッセルは、セッション中盤にソフトタイヤで54秒718を記録。
ホンダF1、4台がトップ9入りも「セットアップが煮詰めきれていない」
2020年12月5日

第16戦 F1サヒールGPが開幕し、初日のフリー走行2セッションでは、レッドブル・レーシング、アルファタウリ・ホンダともに好調なペースを披露。FP1ではホンダF1勢は全車がトップ6入り。FP2でも全車がトップ9入りを果たした。