角田裕毅、F1デビューに向けてホンダを表敬訪問
2021年1月8日

今年のFIA-F2をランキング3位で終えた角田裕毅は、2021年にアルファタウリ・ホンダでF1デビューを果たす。日本人がF1にレギュラードライバーとして出場するのは、2014年シーズンまで参戦していた小林可夢偉以来7年ぶり、ホンダのドライバー育成プログラム出身者としては2002年から2008年まで参戦していた佐藤琢磨以来13年ぶりとなる。
ニキータ・マゼピン 「ミック・シューマッハとは友達ではない」
2021年1月8日

先月、ニキータ・マゼピンは、Instagramに女性モデルの胸を触ろうとしている動画を投稿して大炎上。追放を求める運動さえ起こっている。
メルセデスF1、2021年型パワーユニットは1050馬力に到達との報道
2021年1月8日

2019年にフェラーリにパワーで負けたメルセデスは、2020年にF1パワーユニットを大きく進化させ、1022馬力まで出力を向上させたと推定されている。
アルピーヌF1加入が噂されるダビデ・ブリビオがスズキMotoGPを離脱
2021年1月8日

アルピーヌF1チームは、新しいマネジメント構成が検討されており、昨年までチーム代表を務めるシリル・アビテブールは、アルピーヌ全体の上級職に異動になると報じられている。
セバスチャン・ベッテル 「アストンマーティンF1を成功させる決意」
2021年1月8日

4回のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルは、昨シーズンのシャットダウン期間中に6年間を過ごしたフェラーリF1から戦力外通告を受け、2021年からアストンマーティンF1に加入することが決定した。
アストンマーティンF1、コグニザントとのタイトルスポンサー契約を発表
2021年1月8日

昨年1月、レーシング・ポイントのチームオーナーであるローレンス・ストロールがアストンマーティンのエグゼクティブチェアマンに就任し、2021年からアストンマーティンF1として参戦することを発表。12か月間にわたってアストンマーティンのF1復帰への期待を高めてきた。
レッドブルF1首脳 「メルセデスは最終戦で意図的にペースを落としていた」
2021年1月7日

F1アブダビGPでは、レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンが、全ラップをリードするポール・トゥ・ウィンで“完勝”を果たしたが、実際にはメルセデスはフルパワーで臨んでいなかったと考えられている。
F1:レーシング・ポイントという名前が完全に消滅
2021年1月7日

1月4日(月)、レーシング・ポイントからアストンマーティンへの転換が完了した。もちろん、アストンマーティンの到着を反映してF1チーム名が変更されたが、会社名も変更された。
ダニエル・リカルド 「マクラーレンF1はワークスチームに劣らない」
2021年1月7日

ダニエル・リカルドは、昨年の新型コロナウイルスによるシャットダウン中に2021年にルノーのワークスチームからマクラーレンに移籍することを発表し、F1パドックに衝撃を与えた。