レッドブルF1 RB21の開発を継続 スパで新型ウイング&冷却系改修

2025年7月31日
レッドブルF1 RB21の開発を継続 スパで新型ウイング&冷却系改修
マクラーレンがチーム選手権で大きなリードを築き、さらに2026年の新レギュレーションが迫る中にあっても、レッドブルはその栄光に甘んじることなく、RB21の開発を続けている。

ベルギーGPの舞台スパ・フランコルシャンに持ち込まれたのは、フロントウイング、フロントサスペンションのフェアリング、サイドポッド、エンジンカバーといった広範囲に及ぶ空力アップグレードだ。2戦前のオーストリアで導入された新型フロアとも補完し合う形となっている。

クリスチャン・ホーナー告発のレッドブルF1職員 レース業界で新たな職

2025年7月31日
クリスチャン・ホーナー告発のレッドブルF1職員 レース業界で新たな職
2024年シーズン序盤にF1界を揺るがせたクリスチャン・ホーナーに対する不適切行為の告発。その中心にいたレッドブルの職員が、モータースポーツ業界で新たな役職に就いたことが明らかになった。

ホーナーは2024年初頭に不適切な行為の疑いで社内調査を受け、その地位が脅かされる事態となった。告発を行った職員は、法的配慮のためPlanetF1.comでは実名を伏せられているが、当時は給与を支給されたまま停職処分を受けていた。

ホンダF1 岩佐歩夢によるハンガロリンク走行シミュレーション動画を公開

2025年7月31日
ホンダF1 岩佐歩夢によるハンガロリンク走行シミュレーション動画を公開
レッドブルF1チームのリザーブドライバーを務める岩佐歩夢が『F1 25』でハンガロリンクを攻略するシミュレーション動画をホンダF1が公開した。

“まるでカートコース”とも称されるF1ハンガリーGPの舞台、ハンガロリンクを、レッドブルF1チームのリザーブドライバーである岩佐歩夢が『F1 25』とHondaのeモータースポーツ専用シミュレーター「Honda eMS SIM-01」を用いて本格アタックした。

フェラーリF1 フレデリック・バスールとの契約延長を発表 チーム代表続投

2025年7月31日
フェラーリF1 フレデリック・バスールとの契約延長を発表 チーム代表続投
スクーデリア・フェラーリHPは、フレデリック・バスールとの契約を複数年契約で延長し、今後のF1シーズンにおいても引き続きチーム代表を務めることを発表した。

バスールは2023年初頭にフェラーリへ加入。モータースポーツにおける豊富な経験と、あらゆるカテゴリーで才能を育成し競争力あるチームを構築してきた実績を携えてチームに加わった。以降、彼はフェラーリをF1の頂点へと返り咲かせるべく、確かな基盤を築いてきた。

バルテリ・ボッタス キャデラックとのF1復帰が目前に接近?

2025年7月31日
バルテリ・ボッタス キャデラックとのF1復帰が目前に接近?
バルテリ・ボッタスが2026年のキャデラックF1チーム入りに向けて、フルタイム復帰の最終段階に入ったと複数の情報筋が報じている。

スパでの週末後、有名F1フォトグラファーのキム・イルマンは、自身のYouTubeチャンネルでフィンランドのMTVに語った内容として、ボッタスとの私的なやり取りを明かした。

角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題

2025年7月31日
角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題
角田裕毅は、2025年F1ベルギーGP決勝後、旧チームメイトのピエール・ガスリーと同じ飛行機で帰路についた。

ガスリーがその様子をInstagramに投稿した一枚の写真が、世界中のF1ファンの間で「ツノガス復活」と大きな反響を呼んでいる。レースでは角田裕毅が13位、ガスリーが10位でフィニッシュし、スリックタイヤへの交換タイミングの遅れが響いた角田裕毅にとっては悔しいレースとなった。

F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化

2025年7月31日
F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化
F1におけるエンジンサプライヤー変更が相次ぐ2026年に向けて、TPC(旧型車テスト)の継続を可能にするための新たなFIA規定が明らかになった。

現在のエンジン契約が終了するメーカーに対し、旧カスタマーチームに対して引き続きPUを供給するよう義務づける内容で、今後2シーズンにわたって適用される。

アウディF1チーム Revolutとタイトルパートナー契約を締結

2025年7月31日
アウディF1チーム Revolutとタイトルパートナー契約を締結
アウディF1チームは、2026年のFIA F1世界選手権参戦に向けて、世界で6,000万人以上のユーザーを抱えるデジタル金融サービス「Revolut(レボリュート)」を展開するグローバル金融テクノロジー企業とタイトルパートナー契約を結んだと発表した。

このパートナーシップは、モータースポーツとグローバル金融という異なる分野で既存の枠組みに挑戦し、持続的なイノベーションを追求してきた両ブランドの共通するビジョンに基づいたものだ。

アウディ 2026年のF1参戦に向けてRevolutとタイトルスポンサー契約を締結

2025年7月31日
アウディ 2026年のF1参戦に向けてRevolutとタイトルスポンサー契約を締結
2026年のF1世界選手権への本格参戦を予定しているアウディF1チームは、グローバル・フィンテック企業「Revolut(レボリュート)」とタイトルスポンサー契約を締結したことを発表した。

Revolutは世界中で6,000万人以上の利用者を抱え、急成長を続けるデジタル金融サービスプロバイダーとして知られる。
«Prev || ... 163 · 164 · 165 · 166 · 167 · 168 · 169 · 170 · 171 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム