レッドブルF1首脳 「ハミルトンとフェルスタッペンを組ませる気はない」

2023年8月24日
レッドブルF1首脳 「ハミルトンとフェルスタッペンを組ませる気はない」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーであるヘルムート・マルコは、チームがルイス・ハミルトンとマックス・フェルスタッペンを組ませたくない理由を説明した。

レッドブル・レーシングでは、セルジオ・ペレスの将来についての憶測が高まっており、元レッドブルドライバーのダニエル・リカルドがアルファタウリでF1に復帰したことで、そのプレッシャーはさらに高まった。

フェラーリF1、フェリペ・マッサのクラッシュゲート隠蔽訴訟に援護射撃

2023年8月23日
フェラーリF1、フェリペ・マッサのクラッシュゲート隠蔽訴訟に援護射撃
スクーデリア・フェラーリのF1チーム代表を務めるフレデリック・バスールは、フェリペ・マッサが法的措置を求めていることを受け、フェラーリが2008年シンガポールGPの結果と同年の世界選手権について明確にするようFIAに働きかけていることを認めた。

マッサは最近、FIA会長のモハメド・ビン・スライエムとF1最高責任者のステファノ・ドメニカリに対し、2008年に起きたことの不当性を主張する「Letter Before Claim(請求前文書)」を送り、自分は「陰謀の犠牲者」であるとしている。

角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」

2025年8月1日
角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」
角田裕毅のレッドブルF1での立場に、いよいよ厳しい視線が注がれている。

チームの重鎮ヘルムート・マルコは、2025年シーズン前半11戦でわずか7ポイントにとどまる角田裕毅の成績に不満を示し、「彼がポイントを獲れなさすぎる」と痛烈に批判。次戦ハンガリーGPを前に、その去就についてホンダと協議を行う意向を明かした。

F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化

2025年7月31日
F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化
F1におけるエンジンサプライヤー変更が相次ぐ2026年に向けて、TPC(旧型車テスト)の継続を可能にするための新たなFIA規定が明らかになった。

現在のエンジン契約が終了するメーカーに対し、旧カスタマーチームに対して引き続きPUを供給するよう義務づける内容で、今後2シーズンにわたって適用される。

角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題

2025年7月31日
角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題
角田裕毅は、2025年F1ベルギーGP決勝後、旧チームメイトのピエール・ガスリーと同じ飛行機で帰路についた。

ガスリーがその様子をInstagramに投稿した一枚の写真が、世界中のF1ファンの間で「ツノガス復活」と大きな反響を呼んでいる。レースでは角田裕毅が13位、ガスリーが10位でフィニッシュし、スリックタイヤへの交換タイミングの遅れが響いた角田裕毅にとっては悔しいレースとなった。

メルセデスF1首脳 「コスト上限により風洞とパーツ製造の間にタイムラグ」

2023年8月23日
メルセデスF1首脳 「コスト上限により風洞とパーツ製造の間にタイムラグ」
メルセデスF1のテクニカルチーフであるジェームス・アリソンは、F1チームの風洞テストと新パーツの製造に遅れが生じることがコストキャップの最大の影響のひとつだと語る。

2021年シーズンから導入されたコストキャップは、トップチームの経済的優位性を削ぐことで、F1チーム間の競争をクローズアップすることを意図していた。

F1日本GP、決勝前セレモニーに参加するセレモニーキッズを募集

2023年8月23日
F1日本GP、決勝前セレモニーに参加するセレモニーキッズを募集
2023年の日本グランプリの決勝レース前にグリッド上で行われるオープニングセレモニーに参加する「セレモニーキッズ」の募集を8月28日(月)から開始する。

対象は「2023年9月24日(日)時点で小学1年生~6年生の方」「2023年9月24日(日)に鈴鹿サーキットにご来場いただける方」「保護者、お子さま共に2023 Lenovo 日本グランプリ観戦券をお持ちの方」となっている。

F1オランダGP主催者、“オレンジアーミー”の発煙筒の使用を禁止

2023年8月23日
F1オランダGP主催者、“オレンジアーミー”の発煙筒の使用を禁止
F1オランダGPのオーガナイザーは、今週末のザントフォールトでの発炎筒の使用を取り締まると発表した。レースディレクターも発煙筒がドライバーにとってもファンにとっても「危険」な行為だと指摘している。

マックス・フェルスタッペンのファンは同じ色に身を包むことで知られており、近年は『オレンジアーミー』がさらに一歩進み、お気に入りのドライバーを応援するためにレース後、時にはレース中に発炎筒を焚いている。

ルイス・ハミルトン、メルセデスF1との契約更改はスポンサー業務が焦点?

2023年8月23日
ルイス・ハミルトン、メルセデスF1との契約更改はスポンサー業務が焦点?
メルセデスF1が今週末のオランダGP前にルイス・ハミルトンとの2024年契約をついに発表するという報道は的外れだった。

新契約の交渉が長らく遅れているにもかかわらず、契約上、乗り越えなければならない明らかな障害が依然として存在していることが明らかになった。

F1オランダGP 2023年:開催スケジュール&テレビ放送時間

2023年8月23日
F1オランダGP 2023年:開催スケジュール&テレビ放送時間
2023年F1第14戦オランダGPの開催スケジュールとテレビ放送時間。2023年オランダグランプリの決勝が8月25日(金)~8月27日(日)の3日間にわたってザントフォールト・サーキットで開催される。

夏休みを終えてF1後半戦がスタート。2021年に36年ぶりにF1カレンダーに復活したオランダグランプリ。ザントフォールトは、多くの標高の変化に加えて、速くて狭いターンで、明らかにオールドスクールな雰囲気を持っている。

フェラーリF1、ロバート・シュワルツマンをオランダGPのFP1に起用

2023年8月23日
フェラーリF1、ロバート・シュワルツマンをオランダGPのFP1に起用
スクーデリア・フェラーリは、今週末の2023年F1第14戦オランダGPのフリー走行1回目にカルロス・サインツに代えてテストドライバーのロバート・シュワルツマンを起用することを発表した。

シュワルツマンは、2022年にフェラーリF1チームのテストドライバーとなり、F2でオスカー・ピアストリに次ぐ2位を獲得している。2回のプラクティスでルーキーを走らせるというチームの義務を果たす。

サム・バード、マクラーレン・フォーミュラEチームに移籍

2023年8月23日
サム・バード、マクラーレン・フォーミュラEチームに移籍
サム・バードは、マクラーレン・フォーミュラEチームと来季の契約を交わし、全電動シングルシーター選手権でレネ・ラストが以前保持していたシートを引き継いだ。

サム・バードは、2014年のフォーミュラE創設以来、同シリーズの重鎮であり、過去9年間はヴァージン・レーシング、エンビジョン・レーシング、そして最近ではジャガーでドライバーを務めてきた。
«Prev || ... 1358 · 1359 · 1360 · 1361 · 1362 · 1363 · 1364 · 1365 · 1366 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム