アルファタウリF1、角田裕毅を“盲目”呼ばわりしたアロンソ陣営に反撃

2023年6月19日
アルファタウリF1、角田裕毅を“盲目”呼ばわりしたアロンソ陣営に反撃
スクーデリア・アルファタウリは、F1カナダGPのフリー走行3回目の開始数分後に角田裕毅を“盲目”だと揶揄したフェルナンド・アロンソ陣営に反撃した。

フェルナンド・アロンソは、遅い角田裕毅に一時的に抑えられたことで無線で『アルファタウリに乗っている盲目(ブラインド)の男は誰だ?』と語り、彼のエンジニアは『盲目の男は角田だ。角田』と即答。このやり取り国際映像に乗った。

F1ドライバー、ブリヂストンへのタイヤサプライヤー変更を支持との報道

2023年6月19日
F1ドライバー、ブリヂストンへのタイヤサプライヤー変更を支持との報道
正式な発表はないものの、ブリヂストンが2025年からF1タイヤサプライヤーになるための入札を行ったのは確かなようだ。BBC Sportは、上級関係者のコメントとして、提出された入札書類は「印象的」であり、ブリヂストンはピレリに代わる選択肢として真剣に検討されていると伝えた。

2011年からF1にタイヤを供給しているピレリは、継続を望んでいるが、ドライバーたちはブリヂストンの入札を把握しており、ピレリへの不満から、ブリヂストンがF1の新しいタイヤサプライヤーになるという考えに賛同している者もいるという。

F1チーム代表、ル・マンのBoP(性能調整)に反対「F1には属さない」

2023年6月19日
F1チーム代表、ル・マンのBoP(性能調整)に反対「F1には属さない」
F1チーム代表は、競争をより緊密にするためにル・マン式のBoP(Balance of Performance/性能調整)を採用すべきではないと語った。

ル・マン24時間レースではフェラーリとトヨタのバトルがレース中に繰り広げられたが、レース前に行われたバランス・オブ・パフォーマンスの変更によってマシンに余分な重量が課せられたことで、トヨタは「政治に負けた」と苦言を呈した。

F1カナダGP 決勝:マックス・フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン

2023年6月19日
F1カナダGP 決勝:マックス・フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン
2023年F1第9戦カナダGPの決勝結果。6月18日(日)にモントリオールのジル・ヴィルヌーヴ・サーキットでスペインGPの決勝レースが行われた。

優勝はポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)。3戦連続となる1度もリードを譲ることない完璧なレースで今季6勝目を挙げてチャンピオンシップのリードをさらに拡大した。アイルトン・セナに並んだ通算41勝目。レッドブル・レーシングは通算100勝目。

【結果】 2023年F1第9戦カナダGP 決勝レース

2023年6月19日
【結果】 2023年F1第9戦カナダGP 決勝レース
2023年第9戦F1カナダGP 決勝レースの結果・タイム。

2023年のF1世界選手権 第9戦 F1カナダGPの決勝が6月18日(日)にジル・ヴィルヌーヴ・サーキットで行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がポールポジションで今季6勝目。2位フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)、3位にはルイス・ハミルトン(メルセデス)が続いた。角田裕毅(アルファタウリ)は14位でレースを終えた。

2023年 F1カナダGP 決勝:ドライバーからの苦情でターン1のバリアを変更

2023年6月19日
2023年 F1カナダGP 決勝:ドライバーからの苦情でターン1のバリアを変更
FIA(国際自動車連盟)は、F1ドライバーからの広範な苦情を受けて、F1カナダGPの決勝に先立ってジル・ヴィルヌーブ・サーキットのターン1のランオフエリアを囲むバリアの長さを変更した。

このバリアは、ターン1をオーバーシュートしたドライバーがターン2の先でトラックに復帰するのを防ぐために、今年から延長された。

2023年 F1カナダGP 決勝:スターティンググリッド

2023年6月19日
2023年 F1カナダGP 決勝:スターティンググリッド
2023年F1第9戦カナダGP決勝のスターティンググリッド。

モントリオールのウェットコンディションで素晴らしいラップを披露したマックス・フェルスタッペンが、 3戦連続でポールポジションに並ぶ。フェルスタッペンのベストタイムは1分25秒858で、印象的な2番手タイムを記録したハースF1のニコ・ヒュルケンベルグよりも1秒以上速かった。

フェラーリF1のサインツ、アルピーヌの後塵を拝する可能性を危惧

2023年6月19日
フェラーリF1のサインツ、アルピーヌの後塵を拝する可能性を危惧
スクーデリア・フェラーリは、2023年にまた新たなライバルF1チームの後塵を拝する危険性をはらんでいる。

今年、フェラーリは、フレデリック・バスールという新しいチーム代表を迎え、タイトルへの挑戦という大きな期待を胸に今シーズンを迎えた。しかし、2週間前のバルセロナでマシンを大幅にアップグレードしたとはいえ、シャルル・ルクレールは予選で最後から2番目という悲惨な成績を収めた。

2023年 F1カナダGP 決勝:持ちタイヤ数&タイヤ戦略予想

2023年6月19日
2023年 F1カナダGP 決勝:持ちタイヤ数&タイヤ戦略予想
2023年F1第9戦カナダGP決勝で各ドライバーが使用可能な持ちタイヤ数を公式タイヤサプライヤーのピレリが発表した。

ピレリは、第9戦の舞台となるジル・ヴィルヌーヴャ・サーキットにC3(ハード)、C4(ミディアム)、C5(ソフト)というコンパンドをノミネートしている。決勝がドライな場合、2種類のコンパンドを使うことが義務付けられる。
«Prev || ... 1198 · 1199 · 1200 · 1201 · 1202 · 1203 · 1204 · 1205 · 1206 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム