マクラーレン・ホンダ、MP4/30を1月29日に発表との報道

2015年1月9日
マクラーレン・ホンダ MP4/30
マクラーレン・ホンダは、2015年F1マシン『MP4/30』の発表会を1月29日(木)にワーキングの本部で開始すると報じられている。

新生マクラーレン・ホンダとして新たなスタートを切る2015年、チームはマシン名称に過去18年間使ってきたハイフンではなく、スラッシュを復活させた『MP4/30』とすることをTwitterに投稿した画像で示唆している。

F1:1000馬力のエンジン導入を目指す

2015年1月8日
F1
F1は、1000馬力のターボエンジンを導入するというプランが一歩前進させた。実現は2017年以降になるものと考えられている。

F1ストラテジーグループは、F1マシンをよりチャレンジングなものにしたいと考えており、今週、パワー向上のための方法について議論するためにF1エンジン部門の責任者と話し合いを行った。

フォース・インディア、VJM08を1月21日にメキシコで発表

2015年1月5日
フォース・インディア VJM08
フォース・インディアは、2015年F1マシン『VJM08』を1月21日(水)にメキシコで発表することを明らかにした。

またフォース・インディアは、中南米最大のメキシコの携帯電話サービス会社アメリカ・モビルとの契約が2015年も継続されることを発表。テルメックス、テルセル、クラロのロゴがVJM08に掲載される。

ピレリ、2015年F1マシンの大幅な速度向上を予測

2015年1月5日
ピレリ
F1タイヤサプライヤーのピレリは、現レギュレーションの下で初めて冬季開発が行われる2015年には全チームが大幅にパフォーマンスを上昇させると予測している。

新しいV6ターボエンジンの導入と空力レギュレーションの改正により、2014年のスタート時は各チームのペースが前年より遅れていたが、シーズン終盤に向けていくつかのサーキットではマシンがスピードを取り戻していた。

ニコ・ヒュルケンベルグ 「新世代F1マシンは以前よりも運転しづらい」

2015年1月5日
ニコ・ヒュルケンベルグ
ニコ・ヒュルケンベルグは、新世代のF1マシンは、以前のF1マシンと比較して、ミスをするマージンが少なく運転が難しくなったと考えている。

2014年の新しいレギュレーションでは、以前の2.4リッター V8エンジンよりもパワーが少ない新しい1.6リッター V6ターボエンジンのパッケージが導入されただけでなく、ダウンフォース、特にエキゾースト・ブローイングがなくなったためにクルマのリアのダウンフォースが削減された。

メルセデス、2015年F1マシン『W06』を1月中旬にテスト

2015年1月2日
メルセデス W06
メルセデスは、2015年F1マシン『W06』を2月1日にスタートする冬季テスト前に発表できるように準備を進めている。

メルセデスのモータースポーツ責任者トト・ヴォルフは、2015年F1マシンについて「予定通りに進んでいる。シャシーやエンジンに関してどういう状態なのかについての明確な考えを持っている」とコメント。

ザウバー C34、クラッシュテストに合格

2014年12月19日
ザウバー C34
ザウバーは18日(木)、2015年F1マシン『C34』がFIAのクラッシュテストに合格したことを明らかにした。

近年、F1規約はクラッシュテストは開幕戦までではなく、F1マシンがトラックで走行する前に合格するよう厳格化されている。すなわち、クラッシュテストに合格しなければ、来年2月から始まるプレシーズンテストに参加できない。

マクラーレン・ホンダ MP4-30、クラッシュテストに合格

2014年12月14日
マクラーレン・ホンダ MP4-30
マクラーレンは、2015年F1マシン「MP4-30」がFIAのクラッシュテストに合格したことを発表。2015年F1マシンがクラッシュテストを通過した最初のF1チームになった。

2015年からマクラーレンはホンダと再びタッグを組む。新生マクラーレン・ホンダの初マシンとなるMP4-30の発表日についてはまだ明らかにしていない。へレスでのプレシーズンテストは来年2月1日から始まる。

フェルナンド・アロンソ、クローズドコックピットの再考を求める

2014年10月9日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソは、F1日本GPでのジュール・ビアンキの事故を受け、F1にクローズドコックピットを再考するよう求めた。

F1は、保護構造の美的に対するチームの懸念によって、クローズドコックピットのリサーチを中止していたことが明らかになっている。

しかし、F1日本GPでクラッシュでジュール・ビアンキに頭部外傷を負って意識不明の重体となったことを受け、コックピットに関する議論が再熱した。
«Prev || ... 199 · 200 · 201 · 202 · 203 · 204 · 205 · 206 · 207 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム