ヴァージン MVR-02

Marussia Virgin Racing MVR-02
マルシャ・ヴァージン・レーシングの2011年F1マシン「MVR-02」。ヴァージンは、CFDのみでマシンを開発するという独自のアプローチをとっており、MVR-02もそのコンセプトで設計された。
MVR-02は、他のマシンと比較してノーズが低く、昨年マシンよりもリアがタイトになっている。昨年マシンよりホイールベースは100mm延長され、全長は350mm短くなっている。
ヴァージンは、2011年からロシアのスポーツカーメーカーであるマルシャと提携。チーム名はマルシャ・ヴァージン・レーシングに変更され、シャシー名も“VR”から“MVR”に変わった。
ヴァージン MVR-02 主要諸元表
| シャシー構造 | ヴァージン・レーシング製 カーボンファイバー・モノコックおよびノーズボックス |
|---|---|
| サスペンション | ウィッシュボーン:ヴァージン・レーシング製 チタン湾曲ジョイントつきカーボンアップライト: ヴァージン・レーシング製 アルミニウム合金 |
| ダンバー | ペンスキー製 |
| ホイール | BBS製 |
| タイヤ | ピレリ |
| 燃料タンク | FT5 安全仕様 |
| 燃料容量 | 220リットル以上 |
| ブレーキ | APレーシング製4ポットキャリパー ヒトコ製ディスク及びパッド(カーボン素材) |
| ステアリング | ヴァージン・レーシング製 カーボンファイバー |
| パワーステアリング | ヴァージン・レーシング製 油圧ステアリング・アシスト |
| ドライバーシート | 解剖学的に成形されたカーボンコンポジット製 |
| シートベルト | 6点支持ハーネス(HANSシステム付き75mmショルダー・ストラップ) |
| エレクトロニクス | FIA標準ECUおよびFIA承認電子・電気システム |
| トランスミッション | ヴァージン・レーシング製精密アルミニウム、7速、縦置きXトラック製内部構造ギアボックス |
| ディファレンシャル | 電子制御油圧ディファレンシャル |
| ギア選択 | パドル操作による油圧制御“シームレスシフト”システム |
| クラッチ | APレーシング製 |
| ドライブシャフト | 組込み等速ジョイントつき1ピース・ドライブシャフト |
ディメンション
| 全長 | 5,200mm |
|---|---|
| 全高 | 950mm |
| 全幅 | 1800mm |
| ホイールベース | 3,300mm |
エンジン諸元
| 型式 | コスワース CA2011 |
|---|---|
| 方式 | 4ストローク・レシプロ・ピストン、自然吸気 |
| 形体 | V型8気筒 |
| Vアングル | 90° |
| 構造 | 鋳造アルミニウム合金製シリンダーブロック、ヘッド、鍛造アルミニウム製ピストン、スチール製クランクシャフト |
| 排気量 | 2,400cc |
| バルブ数 | 32 |
| バルブ駆動 | ニューマチック・バルブ・スプリング |
| 最高回転数 | 18,000rpm(FIA 規定に則る) |
| タイミング | クランクシャフトのコンプライアント・ギアを通じたダブル・オーバーヘッドカム |
| 重量 | 95kg (FIA規定最低重量) |
| ピストン口径 | 98mm以下 |
| 噴射 | 100barに加圧され8つのインジェクターから噴射 |
| 点火 | スパークプラグを点火させる8つのインジェクション・コイル |
| 潤滑方式 | ドライサンプ |
| 点火プラグ | チャンピオン製 |

カテゴリー: F1 / ヴァージン / F1マシン
