2020年 F1ドライバー | 全20名で集合写真を撮影

2020年2月19日
2020年 F1ドライバー
2020年のF1世界選手権に参戦する全20名のドライバーが集合写真を撮影した。

2月19日(水)、2020年のF1プレシーズンテストがスペイン・バルセロナのカタロニア・サーキットでスタート。全10チーム、20名のドライバーが終結し、2020年の新型F1マシンでのテストを開始した。

2020年 F1バルセロナテスト1回目 | 参加ドライバー&テスト日程

2020年2月19日
2020年 F1バルセロナテスト1回目
2020年のF1世界選手権に向けた1回目のプレシーズンテストが2月19日(水)にスペイン・バルセロナのカタロニア・サーキットでスタートする。

2020年のF1世界選手権ではレギュレーションに大幅な変更はなく、各チームが昨年モデルをベースに各マシンを進化。テスト日数が削減されたこともあり、フェラーリとレーシング・ポイントを除く8チームがすでに新車のシェイクダウンを完了させている。

F1 | フェルスタッペンの契約延長がドライバー市場に与える影響は?

2020年1月9日
F1
マックス・フェルスタッペンは、レッドブルF1との契約を2023年まで延長。この動きはF1ドライバー市場にどのような影響を与えるのだろうか。

マックス・フェルスタッペンの契約延長により、クリスマス直前にフェラーリとの契約を2024年まで延長したシャルル・ルクレールを含めて3強チームの2つのシートが確定。他に2021年の契約を有しているドライバーは3名しかおらず、15名のF1ドライバーが今シーズン末でチームとの契約が失効する。

F1 | 2021年の所属チームが決定しているドライバーは5名

2020年1月8日
F1
現時点で2021年の所属チームが決定しているF1ドライバーは5名だけとなっており、今季は移籍報道に事欠かないシーズンとなりそうだ。

レッドブル・ホンダは、マックス・フェルスタッペンとの契約を2023年まで延長したことを発表。クリスマス直前に2024年までフェラーリとの契約を延長したシャルル・ルクレールに続いて、3強チームの2つのシートが埋まった。

2019年のF1世界選手権 | F1チーム集合写真 画像ギャラリー

2020年1月7日
2019年のF1世界選手権
2019年のF1世界選手権に参戦した全10チームの集合写真。

2019年のF1世界選手権は、メルセデスのルイス・ハミルトンが自身6回目のF1ワールドチャンピオンを獲得。コンストラクターズ選手権もメルセデスが制し、前人未到のダブルタイトル6連覇という偉業を達成した。コンストラクターズ選手権2位にはフェラーリ、そして、3位にはレッドブル・ホンダが続いた。

F1 特集 | 若手三銃士の10年前はまだ子供

2019年12月30日
F1 特集
F1では2010年代に多くのことが起こった。F1ワールドチャンピオンを獲得したのルイス・ハミルトン、セバスチャン・ベッテル、ニコ・ロズベルグの3名のみ。その間にチームとドライバーが出入りした。

現在のF1グリッドの最年長はキミ・ライコネン(40歳)。2007年デビューの同期であるルイス・ハミルトンは34歳、セバスチャン・ベッテルは32歳になった。

2019年のF1世界選手権 | 更新された10の記録

2019年12月18日
2019年のF1世界選手権
2019年のF1世界選手権では様々な記録が更新された。F1公式サイトのそのうちの10個をピックアップした。

1.チャンピオンシップ最多ポイント
メルセデスのルイス・ハミルトンは2019年のF1世界選手権で413ポイントを獲得。昨年よりも5ポイント多い。これは2019年から導入されたファステストラップポイントに助けられたものではあるが、それがなくてもF1史上最多ポイント獲得数となる。

F1ドライバー自身が選ぶ2019年のトップ10ドライバーランキング

2019年12月17日
F1ドライバー自身が選ぶ2019年のトップ10ドライバーランキング
F1公式サイトは、F1ドライバー自身が投票して決定した2019年のトップ10ドライバーランキングを発表した。

先週、F1はチーム代表による2019年のドライバーズ・オブ・ザ・イヤーの結果を発表。2回目のアンケートは、ドライバー自身に過去21戦でのライバルのパフォーマンスを評価するよう依頼した。

F1チーム代表が選ぶ2019年ベストドライバーはルイス・ハミルトン

2019年12月14日
F1チーム代表が選ぶ2019年ベストドライバーはルイス・ハミルトン
メルセデスのルイス・ハミルトンが、F1チーム代表が投票する2019年のベストドライバーに選ばれた。

毎年シーズン末の実施されるこの企画は、現役F1チーム代表9にその年の上位10名のドライバーを投票してもらうもの。投票結果は、現行のポイントシステム(25-18-15-12-10-8-6-4-2-1)に換算され、F1チーム代表がシーズンを通じて最もよい仕事をしたと思うドライバーが決定する。今年はフェラーリが不参加となり9名のチーム代表によって投票が行われた。
«Prev || ... 95 · 96 · 97 · 98 · 99 · 100 · 101 · 102 · 103 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム