ヨス・フェルスタッペン 「裁定を長時間待つことは大きなストレスだった」
2019年7月4日

F1オーストリアGPは約4時間の審議の後、マックス・フェルスタッペンとシャルル・ルクレールとの接触はレーシングインシデントと処理することを発表。レッドブル・ホンダとマックス・フェルスタッペンの今季勝利が確定した。
F1オーストリアGP終了時点:各F1ドライバーのパワーユニット使用状況
2019年7月4日

グランプリ初日にはトロ・ロッソ・ホンダのアレクサンダー・アルボンがホンダの“スペック3”エンジンを投入し、エナジーストアとコントロールエレクトロニクスを除く4つのエレメントを交換した。
マックス・フェルスタッペンの優勝は「常識とF1にとっての勝利」
2019年7月3日

マックス・フェルスタッペンがスタートで出遅れ、7番手からオーバーテイクを重ねて優勝した今年のF1オーストリアGPは近年で最高のレースだと称されている。
ホンダF1 「マックス・フェルスタッペンのエンジンはギリギリだった」
2019年7月3日

決勝日は気温は33.5℃、路面温度は51.5℃まで上昇。王者メルセデスは、オーバーヒートの問題に苦しんでパワーユニットの出力を抑えることを余儀なくされていた。
トロロッソ・ホンダ | 2019年 F1オーストリアGP 決勝レポート
2019年7月2日

フランツ・トスト (チーム代表)
「まず初めに、ホンダとレッドブル・レーシングを祝福したい。マックス・フェルスタッペンは最高の走りを見せ、ここレッドブルリンクで素晴らしい勝利をつかみ取った」
2019年 F1 オーストリアGP 決勝 | ピレリ タイヤ戦略解説
2019年7月2日

オーストリアグランプリは、先週のフランスグランプリよりも暑い、路面温度が58度に達したなかで行われた。この厳しいコンディション下で、2番グリッドのレッドブルのマックス・フェルスタッペンは、スタートでの失敗にもかかわらず、ミディアムからハードへと繋ぐ1ストップ戦略でオーストリアグランプリ連覇を達成した。
メルセデスAMG F1 | 2019年 F1オーストリアGP 決勝レポート
2019年7月2日

トト・ヴォルフ(チームプリンシパル)
「ファンの観点からすれば、今回は見ていて本当にエキサイティングなレースだった。だが、我々の観点からすれば、困難な一日だった。レース前に高温が大きなチャレンジになるだろうと言っていたが、それが現実となった」
フェラーリ | 2019年 F1オーストリアGP 決勝レポート
2019年7月2日

マッティア・ビノット(チームプリンシパル)
「全てのレースに伝えるべき物語はあり、今日の物語はいくつかのエキサイティングなバトルのある素晴らしいものだった。我々の方は改善し続けていることを示した」
アルファロメオ・レーシング | 2019年 F1オーストリアGP 決勝レポート
2019年7月2日

フレデリック・バスール(チームプリンシパル)
「今日の自分たちの仕事ぶりにはとても満足している。今シーズン初めて2台をポイントフィニッシュを果たし、再びミッドフィールドの上位で競争できることを示した。キミもアントニオも攻撃するべきタイミングやタイヤをケアすべきタイミングを把握しながら賢明に戦ってくれたし、ダブルポイントはチーム全体のご褒美だ」