スーパーフォーミュラ 開幕戦 鈴鹿 予選:中嶋一貴がポールポジション
2017年4月22日

ポールポジションを獲得したのは中嶋一貴(VANTELIN TEAM TOM’S)。コースレコードとなる1分35秒907を記録した。2番手には0.09秒差で国本雄資(P.MU/CERUMO・INGING)、3番手には山本尚貴(TEAM MUGEN)が続いた。トップ3のタイム差は0.1秒以内という接戦になった。
スーパーフォーミュラ 開幕戦 鈴鹿 フリー走行:石浦宏明がトップ
2017年4月22日

1時間にわたって行われたセッション。トップタイムを記録したのは石浦宏明(P.MU/CERUMO・INGING)。2番手には0.151秒差で中嶋一貴(VANTELIN TEAM TOM’S)、3番手にはチームメイトのアンドレ・ロッテラーが続いた。
スーパーフォーミュラ 開幕戦 鈴鹿 練習走行:中嶋一貴がトップタイム
2017年4月21日

曇り空でスタートした練習走行だが、セッション終盤には日差しも出てきた。
トップタイムを記録したのは中嶋一貴(VANTELIN TEAM TOM’S)、2番手にはヤン・マーデンボロー(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)、3番手にはアンドレ・ロッテラー(VANTELIN TEAM TOM’S)が続いた。
スーパーフォーミュラ 2017年 開幕戦 鈴鹿:トヨタ プレビュー
2017年4月19日

日本国内の4輪レースで最速を誇るスーパーフォーミュラ。2014年から「クイック・アンド・ライト」をコンセプトとした新規定で戦われており、今年で4年目を迎える。
スーパーフォーミュラ 第2回公式合同テスト2日目:平川亮がトップ
2017年4月2日

初日のセッション終了後から富士スピードウェイには雪が降り始め、1日(土)の朝はエスケープゾーンやコースサイドの芝生は白く覆われた状態となった。そのため、午前10時の段階で、テスト2日目の午前中セッションはキャンセルが決定。午後のセッションが延長され、1時半から4時半の3時間に渡って走行が行われた。
スーパーフォーミュラ 第2回公式合同テスト初日:オリベイラがトップ
2017年3月31日

今回のテストも2日間。ただし、テスト前日になって降雪の可能性が出てきたため、初日の走行時間は当初の予定から変更され、午前中の開始時間が1時間早められ、インターバルの時間も短縮され、計5時間の走行が行われた。
BSフジ新番組『スーパーフォーミュラ GO ON!』…MCは小林可夢偉
2017年3月27日

番組では毎回、注目のレース関係者や豪華ゲストを招いて“人”をテーマにトークを展開、スーパーフォーミュラの魅力に迫る。
公道レース実現へ…「自民党モータースポーツ振興議員連盟総会」開催
2017年3月16日

自由民主党モータースポーツ振興議員連盟は、国内モータースポーツのさらなる振興と発展を目的に2001年に発足。現在、衆参両院合わせて約60名の議員が同議連に加盟している。
ピエール・ガスリー 「トヨタ勢の平均タイムが速い理由を理解しなければ」
2017年3月8日

GP2チャンピオンのピエール・ガスリーは、今年ホンダエンジンを搭載するチーム無限からスーパーフォーミュラに参戦。レッドブルカラーのマシンが注目を集めたが、それだけでなく、乗ったばかりのマシンで総合3番手タイムとなる1分35秒585を記録し、高い順応性をみせた。