小林可夢偉と中嶋一貴のスーパーフォーミュラ対決は可夢偉の勝利
2017年3月4日

「一貴 vs 可夢偉 世界の頂点を知るSFトップドライバー対決」と題されたこのイベントでは、3月5日(日)に開催する「SUPER FORMULA オープニングラップ」より一足早く、日本を代表するドライバーである中嶋一貴と小林可夢偉が、鈴鹿サーキット国際レーシングコースの東コースを舞台に対決。
スーパーフォーミュラ 2017年 チーム&ドライバー
2017年3月2日

トヨタは1日(水)、最後の1席となっていたチーム ルマンの7号車にマカオGPを2連覇したフェリックス・ローゼンクヴィストが座ることを発表。全チームの参戦体制が揃った。
2017年は、外国人ドライバーとして、ローゼンクヴィストに加え、GP2チャンピオンのピエール・ガスリーが新たに参戦。F1で有名なレッドブルのカラーリングに塗られたマシンを走らせる。
ローゼンクヴィスト 「スーパーフォーミュラは最速マシンのひとつ」
2017年3月1日

最後の空席となっていたチーム ルマンの7号車には、アレックス・リンやセルゲイ・シロトキンといったドライバーが候補として噂されていたが、トヨタは1日(水)、フェリックス・ローゼンクヴィストが乗ることを発表した。
フェリックス・ローゼンクヴィスト、スーパーフォーミュラ参戦が決定
2017年3月1日

TOYOTA GAZOO Racingは、2月2日の2017 TOYOTA GAZOO Racing プレスカンファレンスで一部未定となっていた全日本スーパーフォーミュラ選手権の参戦体制を決定した。
NAKAJIMA RACING、TCSがタイトルスポンサーに就任
2017年2月20日

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ(日本TCS)は、グローバルで幅広く事業を展開する世界有数のコングロマリット、タタ・グループの一員であるタタコンサルタンシーサービシズ(TCS)と、三菱商事の合弁会社。IT サービス・ビジネスソリューション・アウトソーシングを提供する企業だ。
アントニオ・ダ・コスタ 「スーパーフォーミュラ参戦の可能性は低い」
2017年2月20日

BMWのドライバーであるアントニオ・フェリックス・ダ・コスタは、BMWと提携するアンドレッティからフォーミュラEに参戦中。並行して、2018年にWECのGTE Proクラスに参戦するBMWのためにBMW DTMチームを離れたMTEKに加入し、マシン開発を進めている。
小林可夢偉 「KCMGは1台体制だけど十分にチャンスはある」
2017年2月17日

2015年に国内レースに復帰した小林可夢偉は、チームルマンからスーパーフォーミュラに参戦。初年度は6位だったが、昨年は1ポイントの獲得でランキング17位だった。
ホンダ、ガスリーのスーパーフォーミュラ参戦は「レッドブルからの打診」
2017年2月13日

ホンダは13日(月)に「国内モータースポーツ活動計画発表会」を開催し、GP2王者でレッドブルのジュニアドライバーであるピエール・ガスリー((21歳)がチーム無限から2017年のスーパーフォーミュラに参戦することを発表。昨年のストフェル・バンドーンに続き、2年連続でGP2チャンピオンが日本で走ることになった。
【スーパーフォーミュラ】 レッドブル 「チーム・ムゲンに、翼をさずける」
2017年2月13日

ホンダは13日(月)、「国内モータースポーツ活動計画発表会」を開催。GP2王者でレッドブルのジュニアドライバーであるピエール・ガスリー((21歳)がチーム無限から2017年のスーパーフォーミュラに参戦することが発表された。