アントニオ・ダ・コスタ 「スーパーフォーミュラ参戦の可能性は低い」

2017年2月20日
アントニオ・フェリックス・ダ・コスタ スーパーフォーミュラ
アントニオ・フェリックス・ダ・コスタは、交渉はしているものの、2017年に日本でスーパーフォーミュラに参戦する可能性は低いと語る。

BMWのドライバーであるアントニオ・フェリックス・ダ・コスタは、BMWと提携するアンドレッティからフォーミュラEに参戦中。並行して、2018年にWECのGTE Proクラスに参戦するBMWのためにBMW DTMチームを離れたMTEKに加入し、マシン開発を進めている。

小林可夢偉 「KCMGは1台体制だけど十分にチャンスはある」

2017年2月17日
小林可夢偉
小林可夢偉が、KCMGのドライバーとして戦う2017年シーズンのスーパーフォーミュラへの意気込みを語った。

2015年に国内レースに復帰した小林可夢偉は、チームルマンからスーパーフォーミュラに参戦。初年度は6位だったが、昨年は1ポイントの獲得でランキング17位だった。

ホンダ、ガスリーのスーパーフォーミュラ参戦は「レッドブルからの打診」

2017年2月13日
ホンダ スーパーフォーミュラ
ホンダは、ピエール・ガスリーのスーパーフォーミュラ参戦はレッドブル・レーシングから打診があってのことだと説明した。

ホンダは13日(月)に「国内モータースポーツ活動計画発表会」を開催し、GP2王者でレッドブルのジュニアドライバーであるピエール・ガスリー((21歳)がチーム無限から2017年のスーパーフォーミュラに参戦することを発表。昨年のストフェル・バンドーンに続き、2年連続でGP2チャンピオンが日本で走ることになった。

【スーパーフォーミュラ】 レッドブル 「チーム・ムゲンに、翼をさずける」

2017年2月13日
レッドブル スーパーフォーミュラ
レッドブルが、ピエール・ガスリーが2017年に参戦するTEAM無限の15号車を披露した。

ホンダは13日(月)、「国内モータースポーツ活動計画発表会」を開催。GP2王者でレッドブルのジュニアドライバーであるピエール・ガスリー((21歳)がチーム無限から2017年のスーパーフォーミュラに参戦することが発表された。

ホンダ、2017年 スーパーフォーミュラ 参戦体制を発表

2017年2月13日
スーパーフォーミュラ ホンダ
ホンダは、2017年の全日本スーパーフォーミュラ選手権への参戦体制を発表した。

ホンダは13日(月)に2017年のモータースポーツ活動計画を発表。スーパーフォーミュラの参戦体制を発表した。

全日本スーパーフォーミュラ選手権では、熱効率を高めた2.0L直列4気筒直噴ターボエンジン「HR-417E」を投入。

ナレイン・カーティケヤン、NAKAJIMA RACINGに移籍

2017年2月13日
ナレイン・カーティケヤン スーパーフォーミュラ
ナレイン・カーティケヤンが、2017年のスーパーフォーミュラにNAKAJIMA RACINGから参戦することが発表された。

昨年までトヨタ系のチーム・ルマンからスーパーフォーミュラに参戦していたナレイン・カーティケヤンが、ホンダ系のNAKAJIMA RACINGに移籍することが発表された。

ピエール・ガスリー、チーム無限からスーパーフォーミュラに参戦

2017年2月13日
ピエール・ガスリー スーパーフォーミュラ
ピエール・ガスリーが、TEAM無限から2017年のスーパーフォーミュラに参戦することが発表された。

ホンダは13日(月)、「国内モータースポーツ活動計画発表会」を開催。GP2王者でレッドブルのジュニアドライバーであるピエール・ガスリー((21歳)がチーム無限から2017年のスーパーフォーミュラに参戦することが発表された。

スーパーフォーミュラにレッドブルカラーのマシンが登場

2017年2月12日
スーパーフォーミュラ レッドブル
2017年、スーパーフォーミュラにレッドブルカラーのマシンが登場する。

今年、GP2王者でレッドブルの育成ドライバーであるピエール・ガスリーがスーパーフォーミュラに参戦。現時点でまだ所属チームは未発表だが、ホンダ系チームから参戦することは確定している。

そんななか、レッドブルは同社の伝統カラーであるネイビー・イエロー・レッドのカラーリングを施したスーパーフォーミュラマシンの画像をTwitterに投稿。

鈴鹿ファン感謝デー、中嶋一貴と小林可夢偉がガチンコ対決

2017年2月10日
一貴 vs 可夢偉 世界の頂点を知るSFトップドライバー対決
中嶋一貴と小林可夢偉が、鈴鹿サーキットで開催される「2017モータースポーツファン感謝デー」で対決することが発表された。

「一貴 vs 可夢偉 世界の頂点を知るSFトップドライバー対決」と題されたこのイベントは、3月5日(日)に開催する「SUPER FORMULA オープニングラップ」より一足早く、日本を代表するドライバーである中嶋一貴と小林可夢偉が、鈴鹿サーキット国際レーシングコースの東コースを舞台に夢のマッチレースを初めて実現させる。
«Prev || ... 49 · 50 · 51 · 52 · 53 · 54 · 55 · 56 · 57 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム