ルノー、レッドブルのF1マシンをイメージした限定車2モデルを発売

2012年10月4日
ルノー レッドブル
ルノーは、F1でエンジンを供給するレッドブル・レーシングの2011年コンストラクターズチャンピオン獲得を記念し、トゥインゴ ルノー・スポールの限定車「トゥインゴ R.S. レッドブル・レーシング RB7」とメガーヌ ルノー・スポールの限定車「メガーヌ R.S. レッドブル・レーシング RB7」の2モデルをそれぞれ台数限定で、11月中旬に発売する。

この限定車は、トゥインゴ ルノー・スポール/メガーヌ ルノー・スポールの高い走行性能はそのままに、内外装をレッドブル・レーシングのF1マシンをイメージさせるデザインとしたほか、RED BULL RACINGロゴデカール、シリアルプレートが装備される。

ルノー 「マニエッティ・マレリを変える予定はない」

2012年9月23日
ルノー マニエッティ・マレリ
ルノーは、オルタネーターの信頼性問題に関わらず、供給元のマニエッティ・マレリを変える予定はないと述べた。

F1イタリアGPでは、セバスチャン・ベッテルのクルマで2度もオルタネーターが故障。レッドブルのオーナーであるディートリッヒ・マテシッツは、ルノーは現在の供給元であるマニエッティ・マレリを切るべきだと述べていた。

ルノー、オルタネーター問題の原因を解明できず

2012年9月21日
ルノー
ルノーは、オルタネーター問題の原因を解明できていないことを認めた。

F1シンガポールGPで、セバスチャン・ベッテルとマーク・ウェバーのマシンで新しい設計をテストする予定だが、ルノーはまだなぜモンツァで3つの故障が起こったのか理解していないと述べた。

モンツァでのレッドブルの2つの故障に加え、ロータスのジェローム・ダンブロシオの壊れかけたオルターネーヤーを分析し、ルノーは特定の内部のコンポーネントに問題を絞り込んだが、まだなぜそのパーツが故障したのかは解明できていない。

レッドブル、ルノーにオルタネーター供給元の変更を求める

2012年9月19日
レッドブル ルノー
レッドブルは、ルノーにオルタネーター供給元の変更を求めている。

レッドブルは今シーズン、信頼性問題に悩まされており、オルタネーターの故障により、セバスチャン・ベッテルは、バレンシアで優勝、モンツァでは重要なポイントが犠牲になった。

欠陥のあるコンポーネントは、マニエッティ・マレリが供給するオルタネーター。

ピレリのF1テストカーにもオルタネーター故障

2012年9月15日
ピレリ F1
ピレリは、バルセロナで実施していたF1タイヤテスト中にルノーの2010年エンジンのオルタネーターが故障し、短縮を余儀なくされた。

ピレリは、F1タイヤテストにルノーの2010年F1マシン“R30”を使用しているが、搭載されている2010年仕様のオルタネーターが故障。ルノーは、使用されているオルターネーターは今シーズン前半に使われたものと“類似している”と述べた。

ルノー、オルタネーターの故障をレッドブルに謝罪

2012年9月10日
レッドブル ルノー
ルノー・スポールは、F1イタリアGPでのオルタネーターの故障をレッドブルに謝罪した。

セバスチャン・ベッテルは上位を走行していたレース中盤にオルタネーターの故障でリタイア。レッドブルは、マーク・ウェバーもレースをリタイアしており、ノーポイントでイタリアを去った。

ルノー・スポールF1のレミ・タファンは、彼らのパフォーマンスは標準以下だったと認めた。

ウィリアムズ、今季の改善はルノーエンジンの成果

2012年8月24日
ウィリアムズ
ウィリアムズの共同創設者パトリック・ヘッドは、今年のチームの飛躍はルノーのおかげであると考えている。

昨年はわずか5ポイントと最悪のシーズンをおくったウィリアムズだが、今季は前半戦だけで53ポイント獲得と大きな改善をみせている。

「ずっと彼らの仕事を見守ってきた」とパトリック・ヘッドは O Estado de S.Paul にコメント。

ウィリアムズ、2014年以降もルノーエンジン継続を希望

2012年8月14日
ウィリアムズ ルノー
ウィリアムズは、F1にV6ターボエンジンが導入される2014年以降もルノーエンジンを継続することを望んでいる。

ウィリアムズは、今季からルノーエンジンを搭載。契約は2012年と2013年の2年契約で、新しいV6エンジンが導入される2014年はオプションとなっている。

ウィリアムズの株主でエグゼクティブディレクターに就任したトト・ヴォルフは、来年以降もルノーエンジンを搭載したいとの意向を示した。

ルノー Q&A:エンジン・トルクマップについて

2012年7月28日
ルノー F1 エンジン・トルクマップ
F1ドイツGPでレッドブルのエンジン・マッピングに疑いがもたれたことで、FIAは規制を強化。レッドブルにエンジンを供給するルノー・スポーツF1のロブ・ホワイトがエンジン・マッピングと最新の状況を要約した。

ドライバー・トルクマップとは何ですか?
ドライバー・トルクマップとは、エンジン速度とアクセルペダル位置との関係であり、ドライバーによって要求されるトルクを指します。
«Prev || ... 213 · 214 · 215 · 216 · 217 · 218 · 219 · 220 · 221 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム